第七十六回 そして、芭蕉さんと歩む。


 ――真っ白な霧に覆われながら、緑のかほり。



 漂い包まれ、これまた覆われる。……クルクルと巡る各種場面。歴史は理科の次に苦手だけど、真っ白な空想の中にさえ、……歴史を見る。きっと黒も、はたまた白も。


 僕たちは芭蕉ばしょうさんを先頭に歩む。


 可奈かな、僕、千佳ちかの順に、芭蕉さんの道案内で歩む。細い道、奥へ、奥へと。……こうして『水戸黄門みとこうもん』は、作られたのではないのだろうか? すけさん、またはかくさんが、芭蕉さんと歩む旅先での出来事を、御老公様ごろうこうさまに報告して作られたという説もあるらしい。


 それはきっと、僕のエッセイにも通ずる。


 ……そう感じる。その意味合いから、やはり物語は現場で起きている。書斎でやることは、暗号化したそのイメージを解読して、文章に落とし込むというもの。つまり執筆を行うということ。――それを、更新する日々。前回で七十五。Gの願いを添付する。


 Gとは、僕的にグレート。

 偉大な願いを秘めている。


 その思いからの物語。一目だけでも読んでくれる人に感謝、感謝……あふれる。


「ほら、ここじゃよ」

 との芭蕉さんの一声、到着だ。――この自然の中に存在する、これまた大浴場。


 そしてこの人、

 僕は『芭蕉さん』と銘打つが、松尾まつお芭蕉さんでもなく、この人がタイムリープしたわけでもない。あくまでイメージ。教科書の肖像画とよく似ているからということだ。


 まあまあまあ、中学生にはよくあること。


 一本道なのに、水着姿を披露しながら道に迷ったのが事の始まり。霧の向こうから現れた芭蕉さんによく似たおじさんが道案内してくれたというわけなの。


 とはいっても、交渉したのは可奈だけど。とにかく無事に到着だ。


 お礼を言おうとしたその刹那、すーっと、芭蕉さんが消えてしまった……。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る