人間は自由の刑に処せられている ――サルトル (2)

 渋木しぶきれんが生まれたのは、市内で有数のゴミ溜めだった。大雨があれば容赦なく浸水するような、川沿いの低い土地。ひしゃげた小屋の立ち並ぶ、水商売の女とその子どもばかりが集まっているような集落で、「あそこの子とは関わっちゃいけません」と言われながら、彼は育った。

 髪はいつもぼさぼさで伸び放題、栄養のあるまともな食事は、ほとんど給食だけだった。自分が学校にいくのと、母親が仕事に出るのはほとんど入れ違いだったから、夕飯に申し訳程度の菓子パンを買い与えられていた。母親の仕事は連日で、洗濯ができるのは週末だけだった。服をそれほど持っているわけでもなく、何日も同じ服を着て行かなければならない時もあった。

 最初は、自分のことを特別おかしいとは思っていなかった。集落にいる子供は、だいたいが同じような暮らしぶりだったからだ。ランドセルや制服を集落の中で使いまわすことも、何かが壊される物音や怒鳴り声が絶えず聞こえることも、子どもが顔や手足に痣を作っていることも、ずっと普通のことだった。

 学校に通うようになると、自分たちはどうやら「普通」とはズレているらしい、ということに少しずつ気がついた。

 周りの子どもの多くが、自分よりもきれいな服や靴を身に着けていること。「あいつ、クサくね」と後ろ指を指されること。露骨ではない程度に机を離されること。行事の帰り、子どもを迎えに来た親が、自分たちを見るなり目を背け、足を速めること。

 一つ一つは小さくても、疎外感を育てるには十分だった。だから、集落の子どもたちは、ほとんどが内輪で集まりあって過ごした。

 自分より二つ下の双子の兄弟、梓音しおん李音りおんは、渋木の幼友達であり、家族よりもずっと近い存在だった。

 母親だけがいる渋木の家とは逆で、彼らの家には酒浸りの父親だけがいた。日雇いの肉体労働の仕事に出かけ、機嫌がいいうちはパチンコに出かけるか、女を買うか、市街で浴びるように酒を呑んだ。機嫌が悪い時は、憂さ晴らしに家中のモノや子どもに当たった。

 仲良くなったきっかけは、家にいるのも退屈になって出た玄関先で、偶然彼らの姿を見つけたことだった。冬の寒い日だった。

「家、入んないの」

 よく似た顔の二人に尋ねると、「おやじが暴れるから」という短い返事が返った。

「お腹減ったね」

「メシまだなの?」

「うん。おやじが使っちゃったから、メシ代」

 よく似た二人は寄り添うようにして座っていた。剥き出しの膝が寒かった渋木には、それがすごく羨ましかった。

「チョコ、食べる?」

 チロルチョコが丁度三つ、ポケットの奥底に隠してあった。万引きして盗ったものだった。

 悪いことだという意識はなかった。万引きは、集落では九九の答えや漢字の読み書きよりも大事な、生きるための知恵だった。

「いいの?」

 二人は同時に言った。三人でがりがりとチョコを食べた。

 それからその二人に、妙に懐かれるようになった。次の日の放課後は、集落の砂利道の上で、空気の抜けたボールでサッカーをした。

 双子は背格好がよく似ていて、同じサイズの男児用の服をいつも二人で着まわしていた。梓音のほうが少しだけ目つきが鋭く、常に周囲を警戒しているような空気感があった。それは、少しおっとりしている李音のほうが、家でも学校でもいじめられやすいことが影響しているようだった。

「女なのに男の子の服なんてかわいそうとか、キモいとか。よく言われるよ。もう慣れたけど」

 廃材の上で足をぶらぶらと揺らしながら、李音は言った。「ぼくはこの格好が好きなんだけどなあ」

「なんで?」

 悪意なく、ただただ疑問に思って、渋木は尋ねた。李音のことを馬鹿にしたいわけじゃないが、自分が女の子の服を着たいとか、そんなことを思ったことはなかったから。

 その瞬間、梓音が警戒心をもってこちらを見たのにも気がついた。兄らしく弟を守る、という勇んだ面持ち。

「だって、服は梓音とおんなじの着れるし、髪だって短い方がシャンプーも少なくていいし。こっちのほうがゴーリテキなの」

 父親に切られたという短い髪を掻きながら、李音はそう言っていた。大人に言われたことをそのまま繰り返しているような口調だった。はにかんだ口元の隙間から、抜けた前歯の隙間が見えた。

 それからも、双子とは持ちつ持たれつの関係が続いた。必要な学用品は三人で回しあい、彼らの父親が暴れて家に戻れない時は、誰もいない渋木の家に入れてやった。三人でひとつの菓子パンは少なく、ひもじかったけれど、心は寂しくなかった。万引きがバレて、きゃあきゃあと声をあげながら三人で逃げたこともあった。

 小学校六年で、一度、渋木の母親が置手紙を残して消えた時は、彼らの父親にも世話になった。自販機でジュースを買ってくれたり、夕飯に塩辛い炒め物を作ってもらったりした。家で誰かと一緒に温かい食事をとったのは、ほとんど初めてのことだった。ガスが止められていたので、シャワーも借りた。

「蓮ちゃん、お母ちゃん逃げたって? 災難だったなあ、寂しいだろ、え?」

 夕飯を食べている折、がさつな笑みを浮かべ、親父さんはグイっと酒を煽った。

「まあそのうち帰ってくらあ。子どもを心配しねえ親なんかいねえよ」

 大柄で、赤ら顔の親父さんは、その日は上機嫌らしく、力任せに渋木の頭をなんども撫でた。大人の男の人は家にいなかったから、なんだか慣れなかった。酒と煙草と汗の混ざったにおいがした。

「蓮ちゃんも今のうちに勉強してなあ、こんな場所からはさっさと出て行きな。残ってたってなあんもいいことねえよ。ここにいるような大人は、皆ろくでもねえ奴ばっかだからよ」

 自虐の混じったその言葉に、渋木はなんと反応していいかわからなかった。固まった渋木を見て、しばらくの間のあと、親父さんはかっかと快活に笑った。その笑った目じりが、双子にどことなく似ている気がした。

 その晩遅く、隣の家からは、「生意気たれんなクソガキぁ!」という怒鳴り声と、「おやじ、やめろよ!」「んだとこの野郎ぉ!」ともみ合う声とが聞こえてきた。ガラスの割れるような音もした。静かになってから、心配になって外を覗くと、外では蹲って泣く李音と、頬に赤黒い痣をつけた梓音がいた。

「泣くなよ、バカ」

 叱るように、小さく梓音が言った。

 どこか遠くから、赤ん坊の泣く声がしていた。それを掻き消したくて、拾った音楽プレイヤーからでたらめに曲を流した。何者でもない俺たちは何にだってなれるはずだと、機械の中にいる神が歌った。いつもなら「うるさい」と飛んでくるはずの母親の声は、どこからも聞こえない。

 

 はじめてピアスを空けたのは、高校をやめた次の日だった。全ての発端は母親の二度目の失踪だった。高校への一万五千円の納入金は、母親が払うと約束していたものだったのに、たった数千円を残して母親は消えた。前の日の晩に「蓮はもういい歳だから、一人でも大丈夫でしょ」と言われたことを、なんとなく思い出していた。その時に「ああ、うん」と気のない返事をしたことも。

 何と言えばよかったのだろう。自分はまだ一人では生きていけないと、泣いて縋ればよかったのか。何度考えても答えは浮かばず、考えるのにも疲れて、そのうち考えるのをやめた。

 母親は中卒で、風俗とスナックのダブルワークをしながら、不器用ながらに一生懸命自分を育ててくれた。たまに不安定になることはあったが、殴られたり怒鳴られたりすることは、数えるほどしかなかった。自身は十代半ばからほとんど一人の力で生きてきたような、強い人だった。だから息子にもそれを期待したという、それだけだったのかもしれない。

 学校に行けば、真綿で首を絞めるような、うっすらとした嫌がらせがあった。万引き一つに気後れするほど頭を下げる、若いがひどく潔癖そうな担任が、自分のことを理解してくれるとも思えなかった。自分の居場所などまるでなかった。自分の金を切り崩してまで通う熱意もなく、高校は中退した。

 外ではいつも通り、すぐ近くを流れる川の音と、赤ん坊の泣き声がしていた。

 ドン・キホーテで安いニードルを買った。まずは両耳たぶに一ヶ所ずつ。穴をあけるのには多少の緊張と痛みを伴ったが、ざわざわとした心の落ち着かなさが、少しずつ凪いでいくような気がした。

 毎日の中で降り積もる喪失感やストレスは、そのままピアスの穴の数に変わった。二つ目を空けたのは、それから数日後。母親が家に残していた数千円が、もうすぐ底を尽きようとしていた時だった。

 高校をやめたのは、周囲の無理解な大人たちに対する復讐のつもりだった。教師なんて職に就こうと思うようなご立派な大人には、貧困集落はきだめで唾を飛ばされながら生きる自分たちのことなど、どうせわからない。それなのに、知った顔をして介入してくるのが鬱陶しかった。所詮他人の人生なのだから、自分のことなど放っておいてほしかった。

 高校をやめてからは、アルバイト先を二つ増やし、代わる代わる通った。一度に入れるシフトには限度があったし、自分で当面の生活を賄わなければならなかった。必要最低限の生活を維持するだけでも、かなりの金が必要だった。漫然と金を稼ぎ、生きることでそれを消費した。

 唯一の家族に捨てられ、学校を捨てた渋木を縛るものなど何もなかった。夜勤の隙間でうとうとしながら、オレは死ぬまでこんな風に働くんだろうなと思った。何にも縛られない代わりに、彼は何も持っていなかった。自由と言えば聞こえはいいけれど、心の中にはすかすかとした風ばかりが抜けた。

 言いようのないどす黒い感情が溜まって、溢れそうだった時は、決まってピアスの穴を一つ増やした。「ピアスすごいね」「痛くないの?」とぎょっとした顔をされると、少しだけ胸がすくような気持ちがした。それでも、心の中の寂しさまでもが埋まるわけではなかったけれど。

 頭がよかった李音は、掃き溜めの大人たちを反面教師に勉強し、集落ではだれも行けなかったようなクラスの高校に受かった。彼の制服代や授業料を捻出するために、半身の梓音は中学を卒業する前から日雇いの仕事に出ていた。それ以外にも「割のいいバイトがある」と言い、ガラの悪そうな連中の使いパシリのようなこともやっていた。全ては自分の生活と、李音のためだ。そう思うと苦ではないと言っていた。

「李音はうんと勉強すればいいんだよ。あいつは、おれと違って頭がいいから」

 何もかもを諦めきったような、いつかの梓音の言葉。声変りが終わったばかりの、がらがらとした声だった。

「大学に行って、ちゃんとした仕事に就きたい。それで、ぼくのためによくしてくれた梓音と蓮ちゃんに、うんと楽をさせてあげたい」

 真新しいシャツとスラックスに居心地悪そうに身を包み、李音は言った。彼の制服代は、渋木のアルバイト代からも出資したが、ほとんどは梓音の稼ぎから出した。当の梓音は「ばーか、そんなのいいんだよ」と照れくさそうに言っていた。二次性徴を終えた彼らは、元の性差もあって、以前ほど似た兄弟ではなくなっていた。それでも笑った目元がそっくりだった。

 ほとんどの生徒が大学進学をする高校に通う李音。掃き溜めの子どもの半数が行き、その半数が中退する高校をやめた渋木。受験する金があったら李音に回すと、端から高校進学をあきらめていた梓音。

 兄弟のようだった三人は、どこからか、違う方向を向き始めていた。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る