第十章 ムーンチャイルド①

「お父様」

 父と思しき男の後を追って、人口の月夜に照らされた屋敷内の廊下を少女が小さな足で駆けていく。男は少女の声に呼び止められ、静かに振り返る。

「どうした、白夜見姫」

「聞きましたわ、地上のこと」

 小奇麗な着物に身を包んだ少女、白夜見姫は無垢に笑う。綺麗な白髪をしたその初老の男、綿津見はふうと軽くため息を付いてしゃがみ、少女の頭を撫でた。

「お前が気にすることではないよ。それより、部屋に戻って本を読んでいなさい。まだ課題として与えた本を読んでいないだろう」

「あの地上の偉い哲学者が書いた書物でしょう。読みましたわ。意見書もきっちりと書いて爺様に提出しました。ほら、私がお部屋に帰る理由なんてないでしょう」

 そうしてまた姫は笑った。綿津見はやれやれと心の中で頭を抱える。白夜見姫は利口であった。だが少々賢すぎるきらいがあるため、利口を通り越してかえって扱いづらくもあった。

 だからと言って、綿津見はその娘を嫌っているわけではなかった。確かにそのお転婆ぶりに悩まされることはあったのだが、綿津見はその娘をないがしろにした覚えはないし、疎んだつもりもない。

 だが、何処かでぞんざいに扱ってはいないか。そうした不安は多少なりとも心の中にあった。綿津見には子を育てるという経験が皆無であり、そもそも月人に子が出来た時にどうするかという習慣などがなかったからだ。およそこの国に子供が生まれるということ自体が特例中の特例であり、白夜見姫は生まれて間もない、永い永い時を経てきた者が大半の月人にとっては本当に幼い子供であった。

「ねえ、お父様」

「なんだね」

「地上ってどんなとこかしら」

「ああ、姫。あんな所に興味を持ってはいけない。ケダモノ共が蠢く酷い世界だ。口にだすのも憚られる」

「もう、見え透いた嘘ばっかり。もし本当にそんなだったら、ツキヨミの姫様は地上のことをもっと悪し様に仰ってた筈よ。もう永いこと経ったでしょうに、よくさぬきの翁のことを懐かしんでおられますわ」

「はあ。お前はまた、あの方のとこへ行ったのか」

「行ってはいけませんか? あの方は大変慎み深くて思慮のある方よ。後何より、お話がとても面白いのです」

「地上の話だろう。全く、あの姫様も困ったお方だ」

 綿津見は頭を抱える。昔、とある役目にて地上へ降りたツキヨミの姫という者がいた。彼女は地上にて温厚な老夫妻に拾われ、その家に厄介になったが、その内に地上に関する様々なことをその目で見て、聞いて、体験した。それは彼女にとってかけがえのないものであったのだろう。役目を終えてこうして月へと戻った今も時折地上に降りては、その話を目の前の幼い姫に語って聞かせているということであった。

「白夜見姫よ」

「はい、なんですか?」

「話を聞くのをやめろとは言わないが、程々にな」

「嫌です」

「あのな、白夜見よ」

「話は悪いものでも、穢れたものでない筈よ。それでも駄目だと言うのでしたら、理由を仰ってくださいな。どうしてですか、お父様?」

「話というのは水のようなものだ。心身を清浄に保つために水を体内に取り込むのは確かに悪いことではないだろう。しかしだな、水というものは適量でなければならない。度を越した摂取は心身に異常を来してしまう。だからこそ、今のように頻繁に話を聞きに行くのはお止めなさいということだ」

「ふーん、なるほど」

「分かってくれたかね」

 そう聞くと、姫は無邪気な笑みを振りまいて言った。

「それなら、私は適量を保ってお話を聞いているわ。だって、お水は毎日体の中に取り入れるものでしょう? 水とお話が同じようなものだと言うのでしたら、私がツキヨミの姫様からお聞きする頻度は頻繁ではないわ。むしろ、足りないくらい」

「いや、それは」

 揚げ足を取られてしまった。何故自分は水に例えてしまったのだろう、と後悔しながら綿津見はツキヨミの姫に釘を刺しておこうと心に誓った。

 姫は空に人口の月と共に浮かんで青く光る星を見上げる。

「地上。ええ、面白そうね。書物とお話の知識でしかないけれど、停滞したここにはないものが一杯あってまるで極彩色。いつか、行ってみたいものね」

「姫よ。あまり滅多なことを言わないでおくれ。後、これ以上この爺を困らせないでおくれ」

「嫌よ。でも、今夜はちょっと言い過ぎたわ。だから、大人しくしています」

 そう言うと、とたとたと小走りに行ってしまった。

「やれやれ、本当に困った子だ」

 愛娘の走り去る様子を愛おしそうに見送っていた綿津見はしかし、困ったように呟いた。


       ○


「なんてね。大人しくするとは言ったけど、屋敷から出ないとは言っていないわ」

 白夜見は屋敷の裏口を抜けて、街の中へと繰り出した。

 黄金色の灯る朱色の瓦葺きの建物に楽しげに聞こえてくる声々、街灯を照らす灯籠、ゴミ一つ落ちていない石畳を行き交う人々。白夜見は街中を小走りに駆けて、アーチ状に連なった橋を渡り、西洋館を思わせる建物の脇の通りへと曲がる。

 ふと彼女は空を見上げた。そこには僅かに欠けた月の模造品が変わらず浮いている。地上から見ると月は満ち欠けを繰り返しているというが、一体何故その現象までこの作り物に持たせてしまったのだろうか。

「いっつも満ちている方がいいじゃない。太陽の方は欠けないのに」

 そんなことを呟きながら、白夜見は階段を登って目的の場所へと至った。

 丘の上にあるそこは、花を散らしながらも決して枯れることのない見事な一本桜が一人そよそよと風に揺れていた。姫はその木の前にそっと腰を下ろし、その尽きることのない繁栄を体現したかのような木を見上げる。

 そこは白夜見の秘密の場所であった。一本桜であれば、この都にはこれよりも大きなものがいくつも存在する。しかしそれらはその雄大さ故に人を惹きつけ、いつ訪れても人がいないということはなかった。白夜見にとってもその桜は目が眩むほど見事なものには映ったが、反面自分で独占することが出来ないというもどかしさもあった。

 そんな時、彼女はこの場所を見つけた。以来、彼女は人のいない筈のここを自分だけのとっておきの場所として独占するつもりであった。

「どうせまたいるんでしょう。いい加減、姿を見せたらどうかしら」

 白夜見は誰も居ない筈の木に向かって話しかける。すると、木の向こうから微かに物音がした。

「別に姿を見せる必要はないだろう。何故なら、君に姿を見せなければならない理由が存在しないからね」

 木の向こうから低い男の声が聞こえてきた。

「本当に生意気な人ね。貴方は何でそんなにひねくれてしまったのかしら」

「君も大概さ。一体誰にそんな尊大な態度の取り方を教わったんだい?」

「ほら、ああ言ったらこう言う。もう、折角ここ独占してたのに」

「いいや何度も言うがそれは違う。ここを先に独占していたのは私の方だ。君が後から入ってきて、私がいるにも関わらず我が物顔でここの支配者を気取っていただけだ」

「へえ、そう。では私も何度も言わせてもらいますけど貴方、私が最初にここに来た時にここには居りませんでしたよね。それはどう説明するおつもり?」

「それは当然だとも。何せ私は君のように暇人ではないからね。時にはここに行きたくても行けない時などごまんとある」

 白夜見は木の奥を睨め付ける。

「本当に驚きよ。この桂京にこんないじけた人がいるだなんて」

「ああ、私がいじけているかどうかはさておき、そんな者もいるさ。君は世間知らずのお姫様だから知らないかもしれないが、桂京を歩き回ればそんなへそ曲がりの連中はいくらでも見つかる。今度機会があれば街中でも観察してみるといい、君の知らなかった街の一面が発見出来るだろう」

「ええ、そうさせてもらいます」

 それでも、ここまで捻くれた者などいないだろう。そう白夜見は思った。ならばそれをなんとか証明して、この男に「ほら、貴方みたいな拗けた男はいなかったわ」と突きつけてやろう。

「それで、今日も君はここに桜を見に来たのか」

「もちろんよ。ですから、そのひねくれ口はしまってくださいな。貴方だって不毛な口論はしたくはないでしょう」

「ああ、分かったよ。私とて人の花見を邪魔するほど無粋な男ではない」

 男が押し黙ると、白夜見は少し不満そうに眉根を寄せる。

「どうした? 折角花を愛でる邪魔が入らなくなったというのに、未だ不満そうに見える」

「ねえ。姿を見せろだなんて言わない。でも、ここで貴方と何度も会っているというのに私は貴方のことをほとんど何も知らないわ。だから、少しくらい貴方のことを教えてくれないかしら」

「ふむ。何故、君はそんなにも私のことを知りたがるのかな。私は何の変哲もない男だ。だから残念だが君の好奇心を満たすようなものを提供することが出来ない」

「別に特別な何かを求めているわけじゃないの。内容はどうあれ、こうして何度も言葉を交わしている人のことを知りたがるのは自然なことだと思うわ。それに、貴方は私のことを多少なりとも知っているみたいだし、そうなると私は貴方のことを知らないと釣り合わない」

「確かにそれはそうだな。だが勘弁してくれ。私はこの桂京のごく一般的な市民の一人だ。それ以上でも以下でもない」

「賢者」

「ん?」

「市井の人々が仰ってましたわ。何処かの木の下にどんな難題でも答えてくれる知恵者がいるって。それは貴方ではないかしら」

「さて、どうだろうか。そうした称号は受動的に得るものだからな。少なくとも、私はどんな難題でも答えられる自信がないことだけは確かだ。第一、私は知恵の神でもなんでもない」

「ふーん、そうなのね。でも火のないところに煙は立たないとも言いますから」

「何が何でも詮索する気か。頼む、代わりに君が好きな物語を一つ講釈してあげるから」

「そうねー」

 少女は思案を始め、やがてぽんと手を叩いた。

「ええ、それで手を打ちましょう。期待してますわ」

「はあ、やれやれ。では講釈して進ぜようか」


 昔、ある男がとある用にて月から地上のとある街へと降り立ったという。当初は用が終わったらすぐに帰るつもりであったが、男は物見遊山のつもりで名所と言われていた山へと登ることにした。そこは女性でも登ることが容易いくらいなだらかな山で男は特に難もなく登っていった。そして男が中腹を越えて頂上近くに至った時、ふと脇を見やるとそこには思わず息を呑むような一本桜が咲いている場所があったのだ。それに心を奪われた男は一旦頂上へと登る足を止め、そちらの方へ向かうことにした。その場所へとたどり着くと、気持ちが昂っていた男は頂上へたどり着いたら飲もうと考えていた酒をそこで少し飲むことにした。さて、男が見事な桜に感心していると、おや、何やら女の声がするではないか。耳を澄ましてそれを聞いてみると、どうやらそれは自分に対して向けられているものだということが分かった。

「もし、そこの御方。どうかこの花は見なかったことにしてくれないでしょうか?」

 男はその懇願に何故かと問うと、女はこう言ったという。

「ここは私のとっておきの場所です。ですから、不用意に噂が広まって人が群がり、手垢にまみれてほしくなどないのです」

 そうか、それは悪かった。男は素直に謝ったが、そこで一つの好奇心が浮かんだ。

「約束しよう。この花のことは誰にも言わない。その代わりといっては何だが、君の姿を見せてくれないだろうか?」

「それは、えっと、何故でしょうか?」

「それと言うほどの理由はございません。ただ貴方の声に興味が惹かれ、是非そのお姿をお目にかけとうなったからです。駄目、でしょうか?」

「いいえ。よろしい、ですが」

 すると、木の枝の一部分がゆさゆさと揺れた。男が上を見てみると、そこからやおら人が降りて来たのだ。

 男は降りてきた人を見て思わず息を呑んだ。それはまさに太陽の女神かと見紛う程の佇まいをした女だったからだ。

「あの、どうされましたか」

 女は困惑した。それもその筈、見知らぬ男がぼーっと呆けたような顔で彼女を見ていたのだから。

「いや、何でもありません。その、ですね。余りにも綺麗だったので、つい」

「ま、お上手ですこと」

 それから二人は他愛のない話に花を咲かせた。誰それが狐に化かされただとか、そんな他愛のない話だ。そんな話をしている時、男はふと聞いた。

「貴方はいつもここにいるのですか」

「そうですね。いつもというわけではないですが、よくここには来ますわ」

「そうですか。それはよかった」

「それは何故でしょうか?」

「また貴方に会いたいからです。ああ、今日の語らいはそれ程までに心地良かった」

 そう言うと、女は少し照れくさそうに笑った。

「それは何よりです。私にとっても、無意義ですがとても有意義な一時でした。ええ、いつでもというわけには参りませんが、お待ちしておりますわ」

「ああ、また来ますとも」

 男はそう言うと行ってしまった。

 それから男は理由を付けて月へと帰る期間を延長し、足繁くその木の下へ通うようになった。

 そうしている内に二人は恋仲となった。ある時彼ら二人は街中へと一緒に降りてくる機会があったが、どうやらそれは大層人の目を引いたそうで、すぐに街中の噂になってしまった。

 だがそれは、やってはいけないことだったんだ。

 俗人の噂などに興味を示さぬ筈の月の民がどこからかそれを聞きつけ、すぐに地上を離れるようその男に迫ったのだそうだ。

 男はなんとかしようと努力したが、全ては水の泡。やがてその時はやって来てしまった。

 男がいつもと変わらぬ足取りで木の下へと赴くと、そこに女はいなかった。男はそれでも木の幹に体を預けて女を待っていると、木の上から声がした。

「お待ちしておりました」

「ああ、そこにいたのか。愛しい人」

「ええ。ふと、今日は初めての時のようにと思い立ちまして、木の上に登ってみました。如何でしょうか、お気に召しませんのでしたら、いつものように――」

「いや、いい。このままにしてくれ」

「はい、分かりました」

 二人はいつもの時のように語らいを始めた。今日は別れを告げねばならないのに、男は中々それを切り出せなかった。ずっとこの時間が続いてほしい、そうとさえ願った男は気が付けば、声が震えていたという。そして、女はそんな男の尋常ならざる様子に首を傾げてこう聞いた。

「どうなされました? もしかして何処かお悪いのでしょうか」

「いや、そうではない。何処かが悪いというわけではないんだ」

「そうですか、それならようございます。ですが無理はいけませんよ。私も貴方様とこうして語らうことが出来るのを大変楽しみにしておりますが、貴方に何かあってはそれどこではありませんので」

「ああ、ありがとう」

 男はそう言ったきり、黙りこくってしまう。女が不審に思っていると、男は意を決したようにこう切り出したのだ。

「私はもう、ここには来れない」

 その言葉に女は目を見開いた。しかし、その後納得したようにそっと目を閉じて口元を緩ませた。

「ええ、知っていました」

「知っていた?」

「はい。だって貴方の顔にそう書いてありましたもの」

「書いていた? ああ、そうか。書いていたのか」

「ええ。貴方がここに来てからずっと」

「なんだ、私は。既に知られていたというのに、ずっと心の内で一人悩んでいたのか。全く愚かにも程がある」

 そう言って男は自嘲気味に笑った。そうしてひとしきり笑った後、男は再び口を開いた。

「元いた場所へ戻らねばならなくなった。だから、もうここには来れないんだ」

「それは何処ですか?」

「遠い所さ。人が行こうとしても行くことが出来ない場所に私は帰らねばならない。無論、君にも、もう」

 男はそれから先が言えなかった。それを言ってしまうということは、未だあやふやにしていたその事実を自分に突きつけることになると感じたからだ。

 そうしていると、男は後ろからそっと何かに包み込まれた。咄嗟に振り向こうとしたが、男は止めた。それが何であるのか、誰であるのかに気付いたからだ。

「どうか。そのまま楽にしてくださいまし」

「ああ」

「分かっておりました。貴方がいつか私の元から離れてしまうことは。それでも、私は貴方に恋をしてしまいました。本当に、恋というものは不条理ですね。貴方とはずっと一緒にいられないと分かっていたのに、どうしてそんな人に限って恋煩いを起こしてしまうのでしょう」

「私も、同じ気持ちだ。いっそ君を一緒に連れていけたらと何度も思ったよ、いや、今だって強く思ってる」

 その時、男はあることに気付いたのだ。背中から伝わってくる女の鼓動が妙に小さく感じる。それに、何だか呼吸が少し乱れている気がする……そのことに男は不安を覚え、その可能性に行き着いてしまった。そう、今は平静を装っているが、ひょっとして女はもう、長くないんじゃないか、とね。

 女はそんな男の不安をよそに彼の手を握ってこう言った。

「お願いを、一つよろしいでしょうか?」

 珍しいことだった。女は慎ましく控えめな女性で、自分からお願いをすることなど滅多になかったからだ。

「ああ、もちろんだ」

「ありがとうございます。実はですね、あの、誠に身勝手なことなのですが、明日、ここの木の幹の中を見ていただきたいのです」

「……ああ、分かった」

「約束、ですよ」

「ああ、約束だ」

 男は身を翻して、すぐにでも女を抱き寄せたかった。何故なら、男は理解していたからだ、これが最後の逢瀬になることを。

 だが、それをしてはいけないことは分かっていた。それを見てしまっては、男は平静ではいられなくなるだろうから。

 そうして少しの時間が経った後、ふっと男は自分の背中が軽くなったのを感じた。

「さようなら、私の恋した人」

 男はそっと立ち上がると、振り返ることなくその場を後にした。

 それから翌日の出来事だ。

 男は言われた通りに一本桜の元へと赴いた。そしてその木の幹を覗き込んだんだ。

 そこには簪と、赤子がいた。

 男は瞬時に理解したよ。この赤ん坊が何者であるのかを。

 赤子は男を見ると無邪気に手を伸ばしてきた。だから男はその子を優しく抱きかかえると、そっとその頭を撫でた。

「ああ、君にそっくりだな。君の面影がある」

 男は虚空に向かってそう呟いた。

 子供は嬉しそうに手を動かしていた。どうやら、”見知らぬ筈の男が自分の親である”と分かっているかのようであった。

「それにしても気付かなかったよ。君が子供を宿していたなんて。しかし、何て意地悪な人だ。これでは、選択の余地がない、ではないか」

 男はそう言って、赤ん坊を抱いたまま咽び泣いた。

 そして、赤子は男と共に月に渡ることになったのさ。


「その子はその後どうなったのかしら」

 白夜見は言った。

「さあ。私も人から聞いただけだからその子がどうなったかまでは知らないな。だが、それなりに苦労したのではないのかね。何せ、地上の人との子だからな」

「ふーん。でもそんな子、いたかしら。地上との子っていうのでしたら、噂の一つくらい立ってててもいい筈なのに」

「さてな。そもそもこの話自体、作り話である可能性もあるし、そんな子は実際にはいないのかもしれない。だから探すだけ無駄だよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る