三十二

 目の前にあった窪地は奥に小さな滝つぼが開け、薄く広がった水辺に木漏れ日の仄かに落ちる、明るい場所だった。

 鳥のさえずりもかそけしく、ざあざあと見上げるくらいから落ちる滝の音だけが木立に響く。

 

 その騒がしい静寂の中。

 

 一つの集中が、場の緊張を高めていた。

 その人は滝の下に貯まった浅い水辺に足をつけ、真剣を片手に背を向けていた。

 その全身から立ち上る気配。

 まるで風を呼ぶようなうごめきに、香流はうなじの毛が戦ぐのが分かった。

 その人はゆっくりとした動きで正眼に刀を構えると、――――一呼吸。

 次の瞬間、鋭い身のこなしで残影を作り、水を巻き上げて眼前の見えない流れを断ち切った。

 そして残心。

 飛び散った水滴を浴びて、最初のようなゆっくりとした動きで刀を収めた。

 一連のそれは決して淀みなく洗練としていて、そして、美しかった。


「お見事です」


 意図せず、香流はそう賛辞を送っていた。

 声を拾ったのか、その人――――銀正は、集中を解いて振り返る。

 琥珀の目が香流を認め、


「……見ていらしたか」


 どこか気恥しそうにして、銀正は水辺から上がった。

 それに手ぬぐいを差し出すと、礼と共に手が延ばされる。

 銀正は水気を払いながら、つうと香流の背後へ目を止めて苦笑した。


「そのハタキ、苑枝から取り返したのか」


「ええ。 堂々お許しをいただいて背負っております」


 街中以外では構わぬそうなので、と澄まして言えば、銀正はおかしそうに目を細めた。



 そして落ちる、小さな沈黙。



 その間にふと一考した香流は、涼やかな微笑みと共に呟いた。


「先日の勝負でも思いましたが、御当主の太刀筋は、一陣の風ですね」


 まるで、立ちふさがるもの全てをすり抜けてしまうような、伸びやかな風。

 どこまでも駆け巡っていきそうで、それでいて、誰にも捉えられぬ一筋の流れ。


「董慶様も、秋風のように自由な刀を振るう方でした」


 昔見続けた董慶の構えを思い出し、香流は仄かな憧憬の色をした目で銀正を見た。

 銀正はその視線に躊躇ためらうと、そっと目を逃しながら「師と比べられると恐縮だが……」と、口元を隠す。


「あなたには、私の刀、どのように思われた」


 董慶が秋の風なら、自分の風は何だろうと、銀正は問いかける。

 それに香流は束の間思案し、「初夏の」と答えた。


「御当主の風は、初夏の玲瓏な涼風です」


 銀正の刀は、まだうら若い。

 だがそれは修練の足りない若輩者というよりも、若く瑞々しいつつしみを感じさせるのだ。

 そしてその確かな閃きは、冬の凍てついた雪風のような厳格さではなく、青葉の頃の涼風のような明朗さを思わせる。

 夏の隆盛を呼ぶ、碧く光る風だ。


「涼風」


 香流の答えに、銀正は目を細めて佇んだ。

 その目の奥で何を思ったのだろう。

 一拍ののち柔らかく微笑むと、銀正は「だとすれば、」と言葉を返した。


「だとすれば、あなたの刀は火炎だな。 あの時の容赦ない繰り出しは、篝火かがりびが爆ぜるようであった」


 その業火に焼き尽くされることを知りながらも、目の離せない閃光だ。

 銀正の評に、香流はぱちりと瞬きを返す。

 それは、


「それは、ありがとうございます……?」


 つまり、炎のように直情的すぎると言いたいのだろうか、と迷いつつも礼を述べると、銀正は声を上げて笑った。

 そして弁当を受け取りながら、つけ足す。

 皮肉ではない。

 綺麗な光だと言いたかったのだと。

 銀正がこんな風に朗らかに笑うのを初めてみた香流は、その横顔に目をみはる。

 そしてことりと何かが動いたような胸を押さえ、一人首を傾げた。


「(はて?)」


 なんだろう。

 小さな脈動に疑問を浮かべているうちに、水辺にあった岩に腰掛けた銀正が、そこから香流を手招いた。

 どうやら、同じく横の岩に座ってほしいらしい。


「苑枝にも聞いているだろう? 少し話がしたいんだ。 一緒に座ってくれないか」


「……はい」


 誘われて、ハタキを下ろしながら近づく。

 すると、銀正がふと何かに気が付いたように顔をしかめた。


「しまった。 あなたの昼食も用意するよう、頼んでおくのだったな……」


 これでは、私だけ食べて、あなたは手持無沙汰だと、配慮がなかったのを詫びる。

 それに慌てた香流は、お気遣いなくと手を振り、辺りを見回して何かを見つけた。


「では、あれをいただいても?」


 銀正が指で示された先を見ると、滝の流れ出る高い所に生えた、一本の山桃の木があった。

 

 あんなもの、どうやって。

 目で問う銀正に、香流はにっこり笑って足元の石を一つ拾う。

 そして、見ていらして下さいと言いおいて、淀みない動作で石を投げ放った。

 香流の手を離れた石は鋭く直線を飛び、見事、山桃が一際たわわに実った細枝に命中する。

 勢いにしなる枝。

 次の瞬間、その先の実りはぽとりと滝つぼに向かって落下した。

 赤い実の連なった青葉の枝が、流れに押されて銀正たちの方へ寄ってくる。

 その一連の出来事に呆気に取られていた銀正は、枝に向けていた目をゆっくり戻し、香流へ向けた。

 香流はどうでしょう? とでも言いたげに微笑み、打ち寄せた枝を拾った。





「……祭りの時も思ったが、あなたの腕はまるで百発百中だな」


 感嘆半分、呆然半分で銀正が言うと、香流は気負ったところもなく枝の水気を袖でぬぐって近づいてくる。


「幼い頃からああやって高いところにある実りを取っていたので、慣れたものですよ。 御当主も欲しいですか?」


「いや…… 大丈夫だ」


 香流は銀正の横の少し小さい岩に腰を下ろすと、それでと顔を上げた。


「お話、なんでしょうか?」


 態々わざわざこんなところまで呼んでのことだ。

 余程大切な話なのだろうと香流が切り出すと、


「いや、その前に、あなたの話を聞きたい」


 優しい声が答えた。


「私の話ですか?」


 奇妙なことを申されるのだなと言外に表せば、銀正は苦笑して頷く。

 頷きながら、優しい目をする。

 あなたも私の話を聞きたがったように、私もあなたの知りたいと願うのだと。


「…………」


 香流は銀正の柔らかな気配に少し詰まって、しばらく手の中の山桃をもてあそんだ。

 そして思う。

 なんだか今日の御当主は、常と様子が違うと。

 その違いが落ち着かなくて、香流は少しだけ緊張に心の水面が張りつめるのを感じていた。


「……何をお聞きになりたいのです?」


 ぽつんと呟くと、銀正はうーんと悪戯っぽい顔をしてわざとらしく唸って見せた。

 そんな仕草も珍しく、そわそわしてしまう。

 まるで銀正の違う一面を初めて見たような心地で、香流はひっそり息を詰めていた。

 そして数拍。

 銀正は何かをその目の中に宿すと、穏やかな表情でまぶたを伏せて言った。




「あなたは、右治代への間者なのでしょう」




 山桃と遊ぶ手が、ふっと動きを止めた。

 香流は答えない。

 いや、答えられなかった。

 否定は無意味だと、問われた声音で察したからだ。

 それでも目だけで、どうしてと返せば、銀正は昨日五老格からの文が届いたと微笑んだ。


「明日、私たちの婚姻を確かめに、使者が来るそうだ。 それで確信した。 あなたは、五老格の手の者がこの国に入りこむための先遣だと」


 間違っているだろうかと返すのは、銀正のたわむれだ。

 察した香流は、深くため息を吐く。

 理性が、冷たい判断を囁いていた。

 

 これは潮時だ、と。






「……おっしゃる通り、私は右治代の内情を探っておりました。 五老格様の直々の密命によって」


 明らかになってしまったのなら、下手に隠すのも悪手だ。

 香流は真っ直ぐ銀正に向き直ると、深く頭を下げる。


「あなた様に真を問いながら、私はずっとあなた様をあざむいていた。 申し開きもありません。 深く、お詫び申し上げます」


 間者という役目上、香流は決してこの人に不審な気配を気取られてはならない。

 だから、何も知らないただの小娘を演じるために、己の不実を感じる罪悪すらかみ殺してここまできた。

 何も隠すことはないと固い殻で自分の心すら偽って、平然と過ごしてきた。

 全ては任を果たすため。

 五老格の命を全うするための虚偽だった。



 しかし、こうして見破られて見れば、そんな覚悟は薄皮と同義のあまりにお粗末なものだったと、身につまされる。

 現に今の香流は、嘘を見破った銀正を前にして、まともにその顔を見ることすらいとうていた。

 そこにある思いを直視したくないと、体が拒否を訴えていた。

 心は身勝手にも痛みを覚え、深く深く、後悔の海に沈む。

 これまでの日々。

 銀正という人を知り、言葉を交わしてきた時間たち。

 それらの記憶が。

 この人を裏切り続けた日々という事実が、真っ直ぐに香流を苛んでしかたなかったから。


「(まだまだ、私も未熟だな)」


 腰を折りながら、香流は皮肉気に口元を歪める。

 謝罪を口にするくらいなら、銀正が正しく責め事を言えるように、何食わぬ顔で構えて居ればいいものを。

 だが、口から出した言葉は取り消せない。

 背き続けた事実を詫びるという己の卑怯を胸中に侮蔑しながら、香流は頭を下げ続けた。

 沈黙は、それほど続かなかった。


「頭を、上げてくれ」


 静かな声が、降り落ちる。

 香流は一瞬だけ目をつむる。

 そして、覚悟を決めて顔を上げた。

 どんなそしりも受けるつもりだった。

 しかし、


「あなたのそんな顔は、初めて見たな」


 銀正は笑っていた。

 ひどく嬉しげに目元を緩ませ、香流を見つめて言う。


「そんな風に心揺らして下さるとは、勿体ないことだ」と。







「……なぜ、」


 笑っておられるのです、と香流が痛みと共に息を吐いたのに、銀正は「同じようなやりとりをしたな」と可笑しげに言った。

 それから「いいんだ、恨みはしない」と首を振った。


「あなたには、あなたの事情があった。 それが、あなたの芯がひた向きなことを損なうわけではない。 ――――あなたは変わらず心根の美しい人で、私はそんなあなたを眩しいものだと思うから」


 あなたが言ってくださったのと同じだ。

 私は、あなたの断罪人にはならない。

 それだけの事。


 香流は、言葉をなくした。

 そして久方ぶりに、己の弱さに押し負ける。

 突き上げる悲しさを露に、力なく首を振った。


「――――そんなひどいことを、言わないでください。 私はその時が来れば、あなたのどんな言葉も聞き届けるつもりでしたのに」


 まるで降り落ちる雨に濡れるのを諦めるように、何もかも受け入れて、優しさばかりをくれないで。


「あなたは、なにもかもを許しすぎる」


 無理解な配下の侮蔑も、無神経だった香流の言葉も、大切な人を守れなかった悔いが己をさいなむことも。

 この人はすべてを許して、背に負い、ずっと立ち続けてきた。

 その上、今度は香流の偽りすら許すと笑う。

 それは、あまりにも無防備で、脆く儚い有様だ。

 そんな姿を、香流は認められなかった。

 もっと痛みを吐き出してほしかった。

 なんでもいい。

 この人がどんなふうに傷ついたのか。

 その傷跡を二人で眺め、共にそこへ手をかざし合いたかった。

 なのにこの人は何もかも飲み込んで、いつも消えそうに笑っている。

 そんな笑みを見たいわけではないのに。

 わたしは、


「私は、」


 あなたを信じて――――







「そんな綺麗なことではないんだ」


 いつの間にか、俯いていた力ない頬を支えるように、声はそう言った。

 香流殿、と呼ぶ柔らかさが、悲しみを押しつぶす。

 ゆっくりと見上げた先に、琥珀色の目。

 溶け出すように、緩んでほどけた。


「あなたが言ってくれるように、許すなんて、綺麗なだけのものではなかったんだ。 私は、ただどうすればいいのか、ずっと分からなかっただけだ。 分からなかったからただ内側に貯めこんで、途方に暮れていただけだ」


 でも、


「あなたが、動き出す力をくださった」


 月夜に咲く花のように柔くほころぶ銀正。

 散りゆく先を思わせるような刹那の笑みに、香流は息を止めた。

 御当主……?

 音もなく呼ばわり、手を伸ばす。

 銀正はその手を受け取って、強く握った。

 そして、言った。

 吹き去る涼風のように、囚われない自由に笑って言った。



「例え間者としてこの国に来たのだとしても、結婚自体がただの口実だったとしても」


「あなたとの出会いが、私に再び前を向く気力を与えてくれた」


「あなたであったから、私は救われた」


「あなたがお相手で、良かった」


「あなたと出会えて、嬉しかった」


 ありがとう。






 風が吹く。

 吹き抜けて、遠く、彼方の空に消えてしまう。

 香流はその自由な姿に手を伸ばそうとするが、銀正は握った手を放し、背筋を正して真っ直ぐに香流を見た。

 すぐ近くにいるはずなのに。

 なのに銀正がだんだんと遠くなるようなめまいを覚え、香流は顔を歪めた。

 秀麗な口元が、優しい笑みのまま動く。


「(だめだ)」


 何かを、伝えられる。

 だがきっとそれは、香流の意志に反する。

 だからと首を振った。

 言わないでほしいと、こいねがった。


 銀正殿。


 銀正殿。


 お願いです、どうか。

 どうか、その何かを、言わないでほしい。

 私はまだ、あなたを。

 あなたを見ていたい。

 そばにありたい。

 だから、

 銀正殿。

 おねがいです、



 どうか、それを、



「(言わないで)」








 けれども、無情な優しい眼差しは、香流の拒絶を知りながら、それを黙殺した。


中幸なかのゆき家御息女、香流殿」


 初めて呼ばれる家名に、香流は知らず背を伸ばしていた。

 心は耳を塞ぐように騒ぎ立てるのに、残った理性が、聞かねばならぬと首を振ったから。

 それが自分の取るべき道で、この人に報いる道だと断じたから。

 銀正は香流の受容を寂しげに見つめると、瞳に静まり返った覚悟を帯びて、それを言った。





「美弥狩司衆守護家右治代当主として、お願い申し上げる。 此度の縁談、どうか、」







「破談としてほしい」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る