四章 思ひわび さてもいのちはあるものを

四章 思ひわび さてもいのちはあるものを 1—1

 1


 出門町でもんずらんど

 京の都の夜空を妖しくオレンジ色にそめる町。


 地獄そのものだとか、人知れずさらわれた者たちの処刑場だとか、この世とは思えないようなところだとウワサされるその場所に、今まさに春は立っていた。


 馬車から出た春は、そのとたんに目をみはった。


 この世のものとも思われぬ場所——


 たしかに、それは、そのとおりだ。

 でも、地獄のような場所であるかと言われれば、必ずしも、そうとは言えない。

 針の山や血の池や亡者を煮る大鍋などはありはしない。地獄と人が聞いて想像するような恐ろしいものや、陰惨なものは、どこにもなかった。


 ただ、ある意味、それ以上に度肝をぬかれる光景だ。


 春の目の前にあるのは、町家を十軒もつみかさねたくらい背の高い巨大な建物だ。よこ幅にいたっては、さらに広大で、どのくらい広いのか見当もつかない。


 何よりも、その壁はビードロでできていた。

 中央に白いキョートタワー。そのまわりに、いくつも、ビードロのお椀をふせたような建物や塔がある。

 それらがビードロの管でつながり、よく見ると、なかを人間が歩いている。

 お椀の壁はビードロでてきているのに、なかを見ることができない。表面が七色に輝いて、星くずのようだ。


 これは地獄というより、天人の都に迷いこんでしまったのではないだろうか? そんな錯覚をおぼえる。

 その美しさと、おおいかぶさってくるような巨大さに、春は圧倒された。


「……きれいやなぁ。ビードロのお城や」


 艶珠さまは見なれているのか、早口で説明する。


「そうか? 私は古代ローマやベルサイユ宮殿みたいな、ムダに豪奢なのが好みだが。これじゃ近未来SFだよね。そっちの建物がステーション。その奥にエアポート。むこうに見えるのが発電所だ。これを造ったのは人間だ」


「へえ? これが? どない凄腕の棟梁とうりょうでも、こんなん造れまへんえ」


「まあ、信じられないのもムリないか。十九世紀の段階でも、鎖国していた日本は諸外国に比べて、科学の分野で大幅に遅れていたからな。ましてや、それから二百年ぶん、科学は進歩している。日本の外は宇宙ステーションの時代だ。火星への移住計画も着々と進んでいる。まったく、人間っていうのは見てて飽きないな。私が初めて遊びに来たころは、まだ蒸気機関車が走りだしたばかりだったのに」


 春には話の内容は、ちんぷんかんぷんだ。

 ただ、二百年前の世界を見てきたという艶珠さまは、いったい何さいだろう。見たところ春と同じくらいのようだが。出門さまは年のとりかたも人間と違うらしい。


「むろん、人間と同じわけないだろう。私は今年で六百と一さいだ。まだ、うんと若いのだぞ。兄上にくらべても、一万さい以上、若い。人間で言えば、十八くらいかな?」

「一万……」


 気が遠くなるような年月だ。


「我々の寿命は長いのだ。とは言え、消えるときは、あっけないが」


 艶珠さまのよこ顔に、一瞬、暗いかげりが浮かんだ。


 だが、そのとき、ビードロの建物のなかから、男が一人、出てきた。

 その顔に春は見おぼえがあった。以前、祇園で出門さまを見かけたときに、人力車に乗っていた南蛮さんだ。


「エンデュミオンさま。お待ちしておりました」と、男は言った。

「久しいな。オデュッセウス」


 艶珠さまは、春のことなんてほっぽって、男の首に両手をまきつける。


(あれが、艶珠さまの、ええ人なんやな)


 ちゅぱちゅぱ音をたてて、ついたり離れたりしている二人を見て、てっきり、そうだと春は思った。が、やっと離れたと思うと、開口一番、艶珠さまの口からは別の名前がとびだしてきた。


「テセウスは? 私の忠実な一角は?」

「テセウスならば、ただいま江戸へおもむいております」

「江戸か。じゃあ、あとで行ってみよう。まったく、私の城の兵士長まで、かつぎだされたんじゃ、やってられない。相手にことかくじゃないか」


 男は苦笑いしている。

 だが、艶珠さまは、むとんちゃくだ。


「で、兄上は?」

「プロメテウスさまならば、地下に……」


 男の目つきに気づいて、艶珠さまは笑った。


「そんな目で見なくても、おまえのことも忘れちゃいないさ。あとで、可愛がっておくれ」


 春は困惑した。

 艶珠さまには、いったい何人の恋人がいるのだろう。

 出門さまのあいだにも男女の情があるのはわかったが、どうも理解に苦しむ。

 それとも、出門さまのあいだでは、こういうのが普通なのだろうか?


 春が悩んでいるうちに、艶珠さまと男は、ビードロのお椀のなかへ入っていった。あわてて春も追いかける。


 出入口の扉が、誰の手も借りずに、ひとりでにひらいた。

 どんな術を使ったのだろうか?

 こんなところで一人にされたら、どうしていいかわからない。

 ますます、春は不安になった。


 お椀のなかは外から見るより複雑だった。

 一階は仕切りのない広場で、中央の塔が柱のようにそびえる。柱にそって、上の階から、ときどき人間が飛びおりてくる。妙にフワフワして、ぜんぜん痛くないらしい。

 上のほうを見あげると、ビードロの管やビードロの部屋がたくさん並び、そのなかの人たちが空中に浮かんで見える。


 一階にも、たくさんの人がいた。

 どの人も、艶珠さまを見ると、ぺこりと頭をさげていく。いかに艶珠さまがえらい人なのか、うかがえる。


 それにしても、出門町のなかに、こんなに大勢の人間が住んでいるとは思わなかった。

 みんな、まげも結ってないし、南蛮風の変な服を着ているが、肌の色も髪の色も、顔立ちも、どこから見ても日本人だ。

 どうも、これは出門さまではない。

 なかには紅毛人もいるが、これも出門さまではない。


 艶珠さまや先生のように異様に美しいわけでもないし、鬼のような出門さまとも違う。

 ときおり見かける出門さまは、最初に春が見た、黒いハガネの肌をした出門さまだ。


「あのぉ……」


 楽しげに談笑しながら前を歩いている艶珠さまたちに、恐る恐る声をかける。

 二人は同時にふりかえった。

 それとともに、二人の姿が急速に遠のいたので、春は悲鳴をあげた。


「置いていかんといてください!」

「早く乗れ!」


 艶珠さまが自分の足元を指さす。

 見ると、春の目の前のところから、ろうかの色が変わっている。

 思いきって足をのせると、体が勝手に動いた。いや、ろうかが動いている。心構えのなかった春は、みごとに前のめりにころげた。


 周囲の人たちから、くすくすと失笑が起こる。

 恥ずかしさに顔から火が出そうだ。

 しかし、倒れたままでも床は動き続けた。


 春はベソをかきながら立ちあがり、艶珠さまたちのあとを追いかけた。


 艶珠さまが侮蔑的な口調で言う。

「そうだよな。お江戸の町に、オートウォークなんてあるわけないもんな。ついでに言っとくと、動く階段も、動く板も、空飛ぶ円盤もあるからな。せいぜい気をつけろ」

「……すんまへん」

「それで、なんだ? 言いかけていたろう。気になるから言え」


 高圧的だが、これはもしかしたら、艶珠さまなりに春を気づかってくれたのかもしれない。


「ここにいはるんは、人みたいどすな。みんな、出門さまやないみたい」

「そんなことか。ここは研究所だからな。建物内にいる九割は人間だ。そのうちの半数以上が、我々の作りだしたデザイナーズチャイルドだ」

「あっ! 糸屋の旦那さん夫婦」


「ああ。禁門の外にも、デザイナーズチャイルドをまぎれこませている。遺伝子操作を受けた人間は優秀だからな。なんでも器用にこなす。

 ちなみに、むこうのメタルボディの出門はアンドロイドだ。人工知能で動くカラクリ人形さ。純粋な出門は少数なんだ。

 だが、少ないからと言って、あなどるな。京の都くらいなら、私一人で瞬時に破壊することができる。じっさい、日本を諸外国の攻撃から守っているのは、兄上の魔法のシールドだ。人間の科学は我々の力の前では無力だ」


 言うだけ言って、艶珠さまは背をむけた。えりをぬいた色っぽいうなじが見える。


 二人のあとをついていくと、ビードロの管の前に来た。

 このなかへ入るのだという。

 穴のなかへ身をなげると、ふんわりと落ちていく。

 水のなかをただようように。

 どこまでも、どこまでも。

 奈落の底まで続いているかのように。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る