霹靂(七)

「あの記憶の中で俺は、妙な施設の中に居た。でけぇ敷地にいろいろと建っていたが、俺の一番近くにあったのは、背が低くて白っぽい建物だった。その前で三人くらいの連中が写真を撮ってたんだ」

 雷破らいははこちらの可否を問わずに話し始めた。

「学校って感じですか」

 天空あまぞらの言葉を、彼は否定する。

「多分、そういう類じゃねえ。周りは海辺だったし、何より巨大な煙突みたいなもんが、敷地の奥にあった。上からは煙が出てたぜ。それを考えると、学校というよりは、工場みたいだったな——そんでだ、昼も言ったが、俺が働いてる工場は、屋根板とか造ってんだよ」

 そういえばそんなことを言っていた。でも、それとこの話に何の関係があるというのだろう。

「七年くらい前に、大雨があっただろ」

「……ああ、覚えてますけど」

 忘れる訳がない。あの大雨で、天空の自宅は流されたのだから。

「昔、ある家を修理したんだ。その家は濁流の被害に遭って半壊したらしく、屋根が抜けて、柱も梁もぼろぼろになってた。工事が始まる前、そこに住んでた幼い子供が見に来たんだ。そいつ、なんか哀しそうだったな。今までずっと暮らしてきた場所の、変わり果てた姿を見る目が」



 天空はぼーっと聞いていた。話の内容はははっきりと聞こえていた。ただ虚ろになって聞いていた。



「そいつは毎日、修理中の家を見に来てた。俺はある時、そいつから『早く家を直してくれ』って訴えられたんだ。正直、勘弁してくれとは思ったが、無理もねぇよ。そいつ、父親と二人だけで避難所生活送っててさ、他に住める場所もなかったらしいんだ。だが、工事は予定よりかなりかかっちまった。雨の被害が大きすぎて、他にも仕事が入っていたからな。だけどよ、」

 雷破はふっと微笑んだ。

「修理が終わって元通りになった家を見たそいつはさ、幸せそうに笑ったんだよ。その顔見たら妙に嬉しくなってさ、仕事ってこういうもんのためにやるんだなって思ったんだよ。誰かに幸せを運ぶためだってな。それは天空、お前の親父さんだっておんなじじゃないのか」



 そう語る雷破は、どこか途方に暮れた笑みを浮かべていた。



「幸せ?」

「俺が思い出した記憶の中で、白い建物の前に色黒の男が立っていた。ヘルメットを被って、涼しそうなシャツ着て、満面の笑みを浮かべてた。いかにも幸せってな感じで。働いている奴は誰でも、自分の幸せと誰かの幸せのために働いているんだ。俺も、記憶の中の奴も、お前の親父さんも」

 いまいちぴんと来なかった。天空はまだ働いたことがない。これはきっと、雷破や父親が分かっていることなのだ。

「私のお父さんも、そうだって言うんですか?」

 この男の言う通りだとするならば、お父さんは——?



「なら、お父さんは誰の幸せのために働いているんですか」



 天空は訊いた。



「知らねーよ、んなこと。親父さんが何のために外界に行ったのであれ、親父さんは誰かのために働いてるんだ。いつか、いいことあるんじゃないか」

 雷破は笑みを崩した。厳つい顔で言われても、信じる気になれない。

「いいことって、具体的にどういうことです」

「さあな。お前だけが分かってることじゃないか? 自分にとっての幸せとか」

 自分にとっての幸せ?



 やっぱり、父親か。



 助けてくれたのも、支えてくれたのも、父親。



「お父さんが、帰って来ること……」

「それがお前の幸せか」

 だけど、今は叶いそうにない。そう口にすると、雷破は鼻で笑った。

「馬鹿お前は」

「わたっ、なにするんですか」

 額にデコピンしされた。

「今生の別れって訳ないだろ。いつかは帰って来るはずさ。とりあえず、気長に待ちな」

 彼は締めくくった。一体、どれくらい待てばいいのだろう。そんな答えのない自問をしていると――。




「あらあら、相当お父さんが好きなのねぇ」

 突然の声が空間を貫く。天空が部屋の入口を見ると、そこでは阿窟あくつが微笑んでいた。彼女のみならず、海人かいとめい一貴かずきまで二人を見ていた。

「ふええっ! いっ、いつからそこに!」

 天空は飛び上がった。

「最初に阿窟さんが来て、残りはその後に来たよ。意外だねぇ」

「俗に言うファザコンというものか。まあ、私はそういうのがあっても否定はしないぞ、うん」

「ごめん天空ちゃん、悪いけど、一旦あの本返してくれ」

 海人、冥、一貴の順に、三人から言葉をお浴びせられた。一人だけならともかく、彼女らにも会話の内容を聞かれるとは……。


 だが、そこで終わらなかった。


「ファザコン? 初めて聞くな、和製英語か? どんな意味だ」

「エレクトラコンプレックスのことですかね。ところで、どんな話をしていたんですか?」

「やだ米倉よねくらさん、天空ちゃんはお父さん大好きってことよ」

 無駄に幅のある廊下に、七人全員が勢ぞろいしていた。後方にいたハーンと米倉、つなぎはただの野次馬といった感じで話しているだけだが。

「あ、あ、あの、まさか最初から聞いていたりして……」

 天空はあたふたしながら言った。頼む、そうでないと言ってくれ。

「ほぼ全部聞いていたよ」

「ぜんぶ……」

「いやー、いい叫びっぷりだったよ」

 海人は、天空が口にしたことを後悔した台詞を平気で言い、能天気に笑っている。

 こ、この男……!

「な……なあ天空、こいつは表面上くそムカつく野郎だが、根は真面目な奴なんだ。どうか、どうかここは抑えてやってくれ」

「うがぁあああああ!」

 雷破がなだめた甲斐もなく、天空は叫んだ。叫ぶ以外、羞恥心を発散する術がなかった。

「あ、あ、あなた達、ひ、人に失礼なことばっかり言って!」

 天空は震える指で、彼ら一人一人に指を差していく。

「もう礼儀なんて知るかぁ! これから皆とはため口で話すから!」

 住んでいる人には礼儀正しくしなさい、という父との約束の一つ、破ってやろう。

「構わん。ここの人間は年の差に関係なくそうだからな。阿窟も、別にいいだろ?」

「そうねぇ。そっちの方が元気もあっていいわよね」

 阿窟も冥も、すんなり許可を下ろす。

「許可されましたからね! 海人、冥って呼ぶんだからぁ!」

「あっはは、ツンツンだねぇ」

「……意外と子供っぽいんだな、こいつ……」

 そう呟く雷破を、天空はぎろりと睨んだ。棘のような眼光に、雷破は思わず首をすくめる。

「あなた、子供っぽいって言いましたね? それだけじゃない、今日一日さんざん馬鹿にしましたよね? 緑色とかアホだとか。髪の色は気にしてるんですよ!」

 天空は雷破に牙を剥けた。

「は、はあ?」

「そもそも、あなたがドア開けっ放しにしなかったら、こんなことにならなかったでしょ!」

「え、んなこと言われたって、気づかないお前もアホだったろ」

「また馬鹿にしたわね!」

 殺気立った熱が拳に溜まっていくのを感じる。これでも自分は、父から護身用に柔道の手ほどきを受けていた。大人の男なら軽く吹っ飛ばすだけの自信がある。

「へぇ、結構ガッツがあるんだね」

「おいお前ら、見てないで助けてくれ!」

 海人その他大勢はほくそ笑んでいたり、困ったような微笑をしていたが、それらには雷破を助けるという意思はなかった。むしろ楽しんでいるようにさえ見える。特に一貴は、いい気味だと言わんばかりに満面の笑みを浮かべている。

「さあ、覚悟はいい?」

 仮面をつけていた、その素顔を現した天空。

「おいやめてくれ! 疲れたからってこんな雑な終わり方ないだろ!」

 天空は、叫ぶ彼の右頬に弱い平手打ちをした。



 恐らく父が帰るまで、天空がここで暮らしていくのだろう。



 お父さん。

 屋根修理したり、皆の前で辱められたり。

 新生活は、初日から大変です。



 また明日を迎えていく寮の中で、祝砲が響き渡った。





















 ただの家出のつもりだった。






 たしかに、海を越えて外国まで逃げるなんて、家出の割にはスケールが大それているだろう。でも所詮、自分のしていることは壮大な逃亡劇で、ただの劇でしかなくて、それだけに過ぎないはずだった。





 けれど今は、ここがどこだか分からない。自分が夢を膨らませてやって来た、あの東の国であるかという確証さえなかった。





「どうも、こんばんは」




 未知の世界で森に迷い込むという絶望的な状況で、とりあえず目の前の男は日本語を発してくれた。どうやら、ここはまだ日本らしい。今はそれだけで十分だった。




「……Who are you?」

 ずり落ちそうになった眼鏡を押し上げ、恐る恐る訊ねる。




「おや、英語圏から来たのかい。なら、こちらも英語で話そうか」

 白衣を羽織った男は唇を狡猾に釣り上げた。月光のせいでやけに明るい森の中で、男の目が光ったような気がした。




「僕の名前は服部敬はっとりけい。うーんと……アイアム、ケイ・ハットリ、オーケー?」

 服部と名乗った男は流暢な日本語で話した後、片言の英語で言い直した。




「この町へようこそ、歓迎するよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

テーブルの中の世界 @mizuhira_syu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ