767.回帰篇:ランキング上位を狙いにいく

 今回は「ランキング」についてです。

 小説投稿サイトには今日このときも新しい作品が掲載されていきます。

 その多くが閲覧数ゼロ、ブックマークゼロ、ポイントゼロの「トリプル・ゼロ」です。

「よい小説を書けば正当に評価される」わけではありません。





ランキング上位を狙いにいく


 多くの書き手が誤解しています。「よい小説を書けば正当に評価される」と思い込んでいるのです。

 小説投稿サイトに投稿されている作品には客観的に見て「よい小説」がたくさんあります。しかし実態は閲覧数がゼロ、ブックマークもゼロ、評価もゼロの「総合評価ポイント」0ptの「よい小説」であふれかえっているのです。なぜだと思いますか。

 多くの読み手が好みのジャンルの「ランキング」をチェックし、上位から目を通して心に引っかかった作品を読むからです。つまり「ランキング至上主義」といえます。

 小説投稿サイトにおいて、新着一覧で読みたい作品を探している方は「先物買い」か「新し物好き」か「ただの暇人」だけです。




ランキングに載るには

「小説賞・新人賞」を狙うには「ランキング」に載ることが最優先です。「ランキング」に載っても下位のほうだとすぐにランク外へ転落します。ですので、できれば中盤は維持したいところです。

 では「ランキング」上位に載るにはどうすればよいと思いますか。

「小さな成功を積み重ねる」以外にありません。つまり何本も連載して終了させていくことが前提です。あなたが書いている連載小説がすべて未完であるのに、さらに新連載を始めるのでは、また「エタる(エターナル:永遠に終わらない)」のではないかと読み手に疑われます。どんなにチンケな終わり方でもいいのです。とにかく物語を確実に終了させていきましょう。完結した連載小説は多いほうがよいに決まっています。

 ですが「よい作品が書けないから、まだ投稿する段階ではないだろう」と思ってしまう書き手の方がひじょうに多いのです。


 そもそもなにをもって「よい作品」と決めているのでしょうか。あなたが満足できれば「よい作品」というわけでもありません。「文豪」の多くは、自身で満足できるような、そしてあなたが思っているような「よい作品」はほんの数本しか書いていないのが現状です。どんなに著名な「文豪」であっても多くの駄作を発表しています。看板に泥を塗ったことのない「文豪」なんてひとりもいません。「文豪」の中でも名作の多い夏目漱石氏にも駄作は存在するのです。

 しかし「文豪」はあなたと大きく異なる点があります。それは「すべての小説を書き終えて世間に発表している」ことです。もちろん「未完成原稿」というものも存在はします。これは世間に発表できる段階ではないから「未完成原稿」なのです。そういった例外を除けば「文豪」の本当の凄さは「書いた自分にもよい作品かわからない小説を出版して世に信を問い続けた」ところにあります。

 私たちは「よい作品」が書けないから投稿しない。「文豪」は「よい作品」かわからないが出版してしまうのです。

 この心構えの差こそが、私たち凡人と「文豪」との大きな違いでしょう。

「よい作品」かどうかを決めるのは書き手ではありません。読み手が決めるのです。

 芥川龍之介氏と谷崎潤一郎氏は、互いに相手の作品を貶しあっていました。「お前のこの作品はここが悪い」「いや、お前のこの作品はここが悪い」と張り合い続けていたのです。元々相性がよくなかったのかもしれませんが、万人が「よい作品」だと認めるような小説にも非難する点は枚挙にいとまがない。それでも芥川龍之介氏と谷崎潤一郎は小説を書き続けました。

 小説投稿サイトで「ランキング」に載るということは、批判されるのを覚悟したうえで、未熟ではあっても作品を投稿することから始まります。そして必ず完結させるのです。

 そこから「小説賞・新人賞」への道が始まります。




芥川龍之介賞と直木三十五賞

 文学小説の有力な賞のうち、芥川龍之介賞は短編か中編の新人発掘をメインにしています。それに対し直木三十五賞は長編のすでに何冊も出版している書き手を対象としているのです。

 つまり芥川龍之介賞はたった一本だけが対象ですが、直木三十五賞はこれまでに完結させてきた作品も評価の対象に入っています。だから直木三十五賞を受賞すると既刊の小説が連鎖的に売れるのです。

 芥川龍之介賞は十九歳が最年少受賞したり七十五歳が最高齢受賞したりと、受賞すれば話題性のある書き手が授かることが多い。直木三十五賞はよい作品をたくさん書いてきたけど今ひとつ売り上げに結びついていない書き手を顕彰するために授賞することが多いようです。

 今や世界中に「ハルキスト」と呼ばれる熱狂的なファンを有する村上春樹氏は芥川龍之介賞を受賞できませんでした。これは候補作が村上龍氏の影響を強く受けたような作品だったからだとされています。同じような作品が受賞すれば、芥川龍之介賞の権威にかかわるのです。だから村上春樹氏は芥川龍之介賞を授かれなかった。しかしお笑い芸人ピースの又吉直樹氏が小説を書いたとなれば、受賞したときの話題性には事欠きません。事実「又吉フィーバー」が文壇を席巻し、受賞作『火花』は三百万部を超えるほどの作品になりました。同時受賞した羽田圭介氏『スクラップ・アンド・ビルド』は販売部数ではそれに到底及びません。内容に差がないと判断されたからこそ同時受賞されたのに売上ではこの差です。それほど芥川龍之介賞は話題性重視なのです。

 直木三十五賞は世間にそれほど名が知れていない書き手を浮かび上がらせることが目的の賞と言えます。過去にライトノベル出身の冲方丁氏、音楽バンド・SEKAI NO OWARIの藤崎沙織氏のように「受賞すれば話題性じゅうぶん」な書き手がノミネートされたものの受賞していません。この二名はすでに名が知られているからです。直木三十五賞が持つ埋没している名手に日の目を見させるという目的に合致しませんよね。




最短でランキングに載るには

 なぜ芥川賞と直木賞を引き合いに出したのか。それはランキングに載るための手法が似ているからです。

 まず「新人賞」である芥川賞を狙います。芥川賞は短編と中編を対象にしているのです。

「ランキングに載る」裏技のようなテクニックがあるとすれば、短編小説を何本も投稿して、読み手に名前を憶えてもらうことに尽きます。

 小説投稿サイトの花形であり、「紙の書籍」化されるのも連載小説・長編小説のほうです。 それなのに短編小説から始めろと言います。

 世の「小説読本」には「最初から長編小説を書かないと、長編の書き方が身につかない」と書いてあるものもあるのです。それは一理あります。ですが、こと小説投稿サイトに限れば、投稿するのは短編からのほうが圧倒的に有利です。

 二千字前後から五千字前後の短編小説は小説投稿サイトと相性がよく、読み手が隙間時間に読む小説としては短編のほうが長編よりも手を出しやすい。

 そして一回投稿だけの短編だからこそ、「よい小説」ならすぐにブックマークが付きますし、評価も加わります。連載・長編は「よい小説」かを見分けるために長い間が必要です。つまり「ランキングに載る」という一点においては、連載よりも短編のほうが有利に働きます。

 しかし短編小説をいくら書いても「紙の書籍」になることはまずありません。

「紙の書籍」は連載・長編小説でなければ一冊の本にできないからです。

 だから当初は短編を連発してとにかく「短編のうまい書き手」と認知されるまでは短編を書きましょう。そして短編がランキング上位に載るようになってから連載小説をスタートさせるのです。初めから「知名度ネームバリュー」がある状態からスタートしますから、フォロワーさんが連載小説を追ってくれるようになります。そして早々にブックマークが増えていき、連載小説で「ランキングに載る」ことができるようになるのです。

 物事にはすべて順序があります。

 小説投稿サイトで「ランキングに載る」にも順序があるのです。間違っても最初から連載小説を始めて、誰にも読まれないのに苦労だけがかかるようなことはしないでください。

 連載小説はあくまでも「知名度ネームバリュー」のある書き手が書くものです。「知名度ネームバリュー」がないのに手を出しても反響なんてまったく得られません。

 それこそ閲覧数(PV)ゼロ、ブックマークもゼロ、評価もゼロの「総合評価ポイント」0ptの連載小説が出来あがってしまいます。

 読めば名作だと思われる小説なのに「総合評価ポイント」0ptになってしまうのです。

 それは書き手に「知名度ネームバリュー」がないから。

 実力もわからない書き手の小説を読みたがるような方はまずいません。

 連載小説を何本も書いているのに、いっこうに「総合評価ポイント」が伸びないのは、ひとえに「知名度ネームバリュー」がないからです。

 「知名度ネームバリュー」があれば、「短編が面白かった書き手の連載小説とはどのようなものか」とお試しで読んでもらえます。もちろんそれが本当に面白くなければ閲覧数(PV)こそ上がれど、ブックマークがゼロ、評価もゼロの連載小説になってしまうのです。

 直木賞のように、ひとつの傑作で大ブレイクし、過去作が連鎖的に読まれて評価されていきます。つまり「知名度ネームバリュー」がありさえすれば、過去の努力がすべて報われる日がやってくるのです。

 これが「ランキング」と芥川賞・直木賞との関連性です。





最後に

 今回は「ランキング上位を狙いにいく」ことについて述べました。

 まず短編でランキング上位が獲れるように努力してください。小説投稿サイトとくに『小説家になろう』では短編も連載・長編もまったく同じランキングで勝負することになります。

 連載・長編小説は面白さがわかるようになるまで時間がかかるのです。少なくとも第一章が終わるまでは評価が保留されることも多い。しかし短編小説はその一投稿のみで面白いかつまらないかがわかります。だから短編はブックマークや評価も連載・長編より付けやすいのです。

 まず確保したいのは「知名度ネームバリュー」。

知名度ネームバリュー」がありさえすれば、連載小説・長編小説も正当に評価されます。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る