[日記]第800話 見える見えないは分かるが

 ナンカチガウ。

 かれこれ一時間、キャンバスと向き合っているが、ずっとこれの繰り返しだ。

 描いては消して、描いては消して。

 何が気に入らないかといえば、彼らしさがないことだろう。そんなイラストなど描いたことないというのに、彼らしさという曖昧模糊を求めているのだから、それはそれで滑稽である。

 液タブを購入してから、ようやく四枚目を描くのだが、これまでと異なり彼のデザインははっきりとはしていない。世界樹の宴にて一枚だけ描いたが、正直満足はしていない。

 彼の名前は、ギル・ヴルム。かつての傭兵であり英雄だが、その腕は細く、のっぺりとしている。

 これではいけない、貫禄すらもないと睨みを利かせ近寄りがたい雰囲気を目指しているが、ああだめだ。ナンカチガウ。


 どうしてこうなるのか、と考えた結果だが、直近で描いた二人よりもイメージが遊んでいることと、もう一つの理由が考えられた。

 おそらく、絵を苦手とする多くの人は、見える見えないは分かるが、どう見えているかが分からないのだ。

 例えば写真をとるとしよう。被写体の目線の高さで、かつ全身が写るようにしたとき、被写体の何が見えて見えないかは、すぐに予想がつくだろう。

 正面は見えて、背面は見えない。足裏は見えないが、足の甲は見える。だがどう見えるか、は想像できるだろうか?

 この場合、足の甲は、実寸大よりも小さくなることは明確だろう。胴回りもわかりにくいが、写真のレンズから離れれば離れるほど、被写体は小さくなる。


 単純な話ではあるが、これを絵に落とすとなると、さてどうか。足がやけに大きく見えたりしないだろうか? 理由は簡単、目線と足の距離を考慮して、どう見えているか、を描けていないのだ。

 こればかりは意識しておいて、訓練するしかないのだろう。めげるな、私。


 いや、ほんと、ゲームばかりをしていたあの頃が、非常に遠く感じてしまう。いや、そういう世代なのだから仕方のないことかもしれないが。


◆◆◆◆


 第800話がこんなんでいいんですか! 知らんがな!


 絵って視覚に関わることですから、なおさら難しいですよね。相手の感覚に委ねられる要素が、文字よりも格段に少ないです。

 加えてゲームなんかにも、あれば困らない技術ですからね。軽く後悔していますが、今からでも、と今日も立ち向かいたく思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る