第27話 鈴ノ宮の新居にて

 しばらく自宅で過ごしたが、七日が過ぎたあたりにそろそろ戻る雰囲気になった。というのも、公人きみひとが手配しておいた、ウェルの運搬の目途めどが立ったのだ。

 その前にと、喫茶店にエルムを置いて、公人は野雨のざめにある鈴ノ宮すずのみやの屋敷に顔を見せた。

「ん……」

 屋敷の外装はともかく、造りそれ自体はイギリスにある公人の屋敷と変わらない。彼女が手配したのだから、それはそうなのだが、違っているのは庭に石造りの簡素な建造物が付属していたことだ。

 敷地面積はこちらの方が少し狭いのにと、立体把握の術式を向ければ、二階が個室になっており、一階は空きスペース、それに地下もあるようだ。複数人が集まって住む――。

「ああ、詰め所みたいなものか」

 なるほどなと頷いたところで、扉が開いてスーツ姿の男が出て来た。

「おや、いらっしゃいませ。誰かと思いましたが、エミリオン様でしたか」

「おう」

 哉瀬かなせ五六いずむはにっこり笑顔を浮かべ、白色の手袋をした手で中を示す。

「どうぞ、清音きよねお嬢様のところへ」

 あのガキがよくもまあ、こんな成長をするものだと、苦笑する。

「慣れたもんだな」

「五年以上、一緒にいますから、敬語や笑顔、それから対応など、否応なく身につきます。何より、お嬢様の傍で活動するなら、これが一番楽なんだと気付かされましたからね……」

「楽しいだろう?」

「以前の私よりは、よほど」

 中に入れば、新築特有の香りがあって。

「そういえば、ようやくの完成、だったか」

「ええ、今まではアパートで暮らしていましたが、こちらへ引っ越して半年、といったところでしょうか」

「お前らと逢うのは、だいたい鷺ノ宮さぎのみやだったからな」

散花さんか様もお見えになってますよ」

「そりゃいい」

 内部構造も同じだったが、二階の中央は食堂ではなく、執務室にしたらしい。ノックをして返事があり、中に入れば――執務室であり、隅にはクローゼットやベッドなどもあったので、自室としても使っているようだ。

「お嬢様、エミリオン様がいらっしゃいました」

「よう」

「あら」

「あー、砂時計さん、こんにちは」

「鷺ノ宮、その呼び方はどうにかしろと、以前に言っただろう。様子見にきたが、どうだ鈴ノ宮」

「あなたもそろそろ、名前で呼んで欲しいものね」

「そうか? ……そうか」

 特に意識もしていなかった。

「俺はあまり関わりを持とうと思っていなかったからな……」

「でしょうね。一昨日だったかしら、青葉とエルムが遊びに来てたわよ。その様子じゃ、何も聞いてないんでしょう?」

「ああ、特に行き先を聞いておくような面倒はしないからな」

 出かけるのか、出かけないのか。食事がいるのか、いらないのか――そのくらいでいい。

「それで?」

「今は散花に話を聞きながら、あちこち回って下地を活性化しつつ、繋がりを明確にして仕事になるよう仕組みを作ってるところね。鷺ノ宮の代行もそうだけれど、屋敷の裏にある設備もどうしようかと」

「使えるようになれば、俺とエルムが行き来するのに楽ができる」

「はいはい、そうでしょうね」

 術式で隠蔽ハーミットが展開されているが、屋敷の裏には滑走路込みの飛行場設備がある。秘密裏な人物輸送を前提とした設備であり、もちろん彼女の手配だ。

「しばらくはいいけれど、人手が必要になるのよ。何か案はある?」

「それなりに納得済みでの人員か……今すぐではないんだな?」

「ええ、業務が安定する頃には手が必要になる。屋敷の管理も五六いずむだけじゃ手が回らないもの」

「運転手も必要だな……俺からジニーに話を通しておく、顔を見せるから聞いてみろ。あいつの方が顔は広いし――いや」

 そうだなと、吐息を一つ。

「もう一人、顔が広いヤツを知っている。おそらくこちらに顔見せはしないだろうが、それなりにだろう」

「紹介ではないのね?」

「縁を合わせる、俺の友人だ」

「……そう」

 そこでようやく、清音きよねは手を止めてこちらを見た。

「座ったら?」

「長居するつもりはない」

「そう」

 執務机の正面、こちら側には一対のソファとガラステーブル。どこのオフィスだと勘違いしたくもなるが、ありふれているのだから、効率的なのだろう。しかし、年齢が上のこちらが立ったままでは気を遣うかと考え直し、散花の正面に腰を下ろした。

 それを見て、五六は清音の背後へ回った。

「今、魔術師協会で話題になってることがあるの」

「もう繋がりを作ったのか。鈴ノ宮本家を潰すのも、そう遅くはないな……」

「そちらは、折を見てやるわ。くだらないことを言うようなら、強硬手段にも出る」

「そうか」

「――空に小さく、赤色の星が発生したのを、あなたは知っている?」

 十秒ほど、公人きみひとは返答をしなかったが、しかし。

「星じゃない」

「あら」

「そうなの?」

「あれは、――

 公人ほどではないにせよ、ここにいる連中は彼女との関わりもある。話すべきかどうかの逡巡しゅんじゅんをしていたのだ。

「あいつが亡くなった瞬間、あれは存在を示した。因果関係はともかく――世界ってのは、それなりに賢かったんだろうな」

 笑いながら、彼女がそう言っていたのを覚えている。きっと、世界が少しでも賢いならば、世界全域に影響のある何かが出現するだろう――と。

 だったらそれはと問うた時に、月みたいなものさと、答えがあった。

「まだ夜間、ごく短い時間しか姿を見せないはずだ」

「ええ、そう聞いてるわ。私も一度見ている」

「エルムが解析をした結果、あれには人間が発することのない魔力波動シグナルが存在する。これの役目は二つ、魔法師の選別と――それ以外の人間を、魔術師へといざなう因子だ」

 なるほどと、黙した二人に代わって、五六が頷いた。

「しかし今はまだ、その影響力も小さい。となればこれから、魔力波動が強くなる――あるいは、その月が大きくなる、そういうことでしょうか」

「そうだな」

 わかっている。

 だから、散花が口を開いた。

「そのきっかけは、――になりそう、って感じかな」

 清音は何も言わない。まだ納得できていないからだ。

「魔術師が増えれば解決する問題だとは、思わないがな……」

 世界も、長期的な視野を持って、本腰を入れてきたと、そう捉えておくべきだろう。もっとも、世界にとって十年や二十年、人間なら明日のようなものだ。

「それに気付いてる方は、多いのでしょうか」

「まさか。そもそも魔力波動とは言ったが、それが特殊である以上、感知するのにも手順が必要になる。空気が濃くなれば別だが、それはきっと、

「空が紅くなることもある、と」

「エルムは紅月と呼んでいた。だったら黄色の方は真月かと、俺が言ったら、じゃあそうすると頷いていたが、何がそうなるのかは知らん」

「あなた……協会でもエルムのことは評判になってるの、知らないの?」

「いや、聞いていないな。たまに二日くらい屋敷からいなくなるが、まあ男だ、そう心配はいらんかと、金だけは渡してるが――なんだあいつ、協会に顔を出してるのか」

「ええ、長老隠ちょうろういんの二人が苦手意識を持つくらいには」

 協会のトップだ。今は五人いる。

「立ち入りを封じた禁書庫の術式を解除して中に入ったらしいわよ」

「あ、そう。鍵なんかつけるからそうなる」

 魔術師なんてのは好奇心の塊だと思っている。そんな人間の前に、鍵穴のついた錠前をぶら下げれば、誰だって開けてみたくなるだろう。

「あなたたちだけよ。自分にできることはエルムもできると思ってるわけ?」

「いや? できないなら、そう言うから問題ないとは思っている」

 あまり言われた記憶もないが。

「まあ、協会と事を構えた時には好きにさせてもいいか……」

「おや、事を構える予定でもあるのですか?」

自動人形オートマタの作成に、魂の精製をしたから、発見されりゃ問題になるだろうな」

「頭が痛くなってきたわ……」

「それ、砂時計さんがやってるの?」

「エルムに任せてある、そう難しいことじゃない」

「概要はどんな感じ?」

存在律レゾンに抵触しない程度に作る存在……?」

「なんで疑問形なのよ」

「存在律そのものも、時間経過によって自然と固着するものだからな。そもそも、魂魄に関連する魔術書なんかがあるんだ。程度さえ弁えれば、取り締まる必要もない。領域を逸脱した時点で、世界に睨まれるからな」

 その先にあるのは、ただの自滅だ。

「そういえば、こっちには魔術書の書庫はあるのか?」

「いいえ、まだ作っていないし、できれば作りたくはないわね……」

「エルムを窓口にしとくから、必要なら渡しておけ」

「そこはあなたじゃないのね?」

「俺は面倒だからやらんし、今のところ必要もない」

 あるいは。

 これ以上、必要なくなるかもしれない。

五六いずむ

「はい、なんでしょう」

「清音の体調管理はしとけよ。さすがに鈴ノ宮本家の代行だけじゃなく、鷺ノ宮の代わりまで背負うんだ、システムの構築が済むまでは疲労もあるだろう。急ぎの仕事も多いだろうが、それを見越しておけ。必要ならジニーに、こう打診しろ。――本物の執事と逢わせてくれ、とな」

「わかりました。しかし、本物ですか?」

「いるんだよ、世の中にはそういう特殊な人材が。狩人ハンター並に何でもできるくせに、それをってだけに全力を向ける連中でな。執事七割なんて言葉もある――儲けの七割を渡せって意味だ。ジニーは笑ってたけどな、意思決定以外の雑務の九割は執事だって」

「そうですか……時間があれば、前向きに逢いましょう」

 そうしろと、公人きみひとは立ち上がった。

「俺はもう行く」

「屋敷に戻るのね?」

「ああ。――散花」

「はいはい、なあに?」

「何かあるか?」

 その問いに、散花は驚いたよう目を丸くしてから、苦笑した。

「ううん、なんにも」

「ならいい」

 きっとそれを、清音は良くないと言うだろうけれど。

 公人は、何もかもを決めた相手に、口出しをするほどの関わりを持ってはいないし――かつても。

 彼女にも。

 口出しすることなんて、できなかった。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る