野球筋肉バカ

「龍平はいいバランスをしとるぞ」


 息を飲んで三塁を見つめる俺に、深町監督が愉快そうに言った。


「何者っスか ? あれ」


「四国の山奥で、うちのスカウトが見つけて来た健康優良児。部員十三人の無名校で慎ましやかに野球をしとったらしい」


 無名だったのか・・・そのスカウトって凄いな


「・・・俺はバランス悪いですか ?」


「ああ、驚くほど悪い」


 ・・・くっ、容赦ねーな


「・・・どのへんが」


 俺は結構、切実だった。

 力丸を見て、さらに動揺もしていた。


「全身の筋肉量、関節の可動域、速筋遅筋の分布なんかが、前後左右バラバラなところ」


 ・・・カラダ全部じゃねーか


「ここなんか・・・」


 いきなり左肩甲骨の内側に手が入れられた。


「な、何してんスか」


「おおっ、手首まで入った」


「いっ・・・・てええぇぇぇぇぇぇぇぇ」


「おっやっぱり痛いか」


「うぅぅぅ・・・・なんなんです ?」


「いや、右肩甲骨はカチンコチンコなのに、左はユルユルなんだわ。奇跡のアンバランスさ」


 ・・・クソッ、人のカラダで遊びやがって・・・腎臓つかみ出されるかと思った


「・・・で、俺はどうすれば」


 仰向けになって聞いた途端、監督の顔がマジになった。


「学生がやるスポーツは、青少年を健全に成長させる事に目的がある」


「はぁ ?」


 ・・・何言ってんだ ? このおやじ


「適度に楽しんで、スカっとする。そして適度に休む。勝負なんか二の次・・・・・・・・。下村はまずそこの考え方を抑えておかないと、何をやっても楽しめない」


 ・・・なんだ ? 哲学か


「そこを抑えたら、次は何を ?」


 監督はマジ顔のまま俺をガン見してきた。


「前にも言ったが、背泳ぎを每日ゆっくり1000泳ぐ、君の練習メニューはそれだけでいい。あとは每日、俺のマッサージを受ける事。それ以外のトレーニングは禁止」


 ・・・またか



 マッサージが終わって、しばらくグランドを眺めていた 。


 少しして、力丸が打ち始めた。

 

 振りが鋭かった。

 どちらかと言えばコンパクトなスイングで

、叩きつけるバッティング。

 打球が速かった。


 ・・・いいバッターだ


 ・・・俺は、力丸に勝てる・・・


 ・・・長打力は俺の方が上か


 ・・・ミートはあっちか


 ・・・足はたぶん負けている


 ・・・守備力も負けている


 ・・・現時点、総合力で明らかに負けている・・・・・

 



 クロールならかなり速く泳げるし、千メートルくらいならそれほど疲れない。 

 バタフライも三百メートルくらいまでなら、そこそこいける。

 最も水の抵抗を受ける平泳ぎは、パワーで押し切れるので、疲れるが嫌いではない。

 しかし背泳ぎなんて真剣に泳いだことがなかった。


 やってみて、何故やらなかったのかがよくわかった。

 つまらないからだ。

 何せパワーが生かせない。

 動きが地味でストレスがたまる。(もちろん下手だから地味に感じるのだが・・・)

 

 深町監督が、あえて背泳ぎを千メートルと言った意味もわかった。

 バランスが難しい。 

 百や二百なら何とかなる。

 しかし三百を過ぎると姿勢が維持出来なくなる。

 体が右へ右へと行きたがり、戻そうと余計な力が入って蛇行し 、ローリングし始める。水の抵抗がどんどん大きくなる。

 ゆっくりのんびりと言われても、とても千も泳げない。

 

 右半身の力が強すぎるのがよく分かる。

 そして、意外と背筋が弱い。

 筋力が弱いのではなく、背筋の左右バランスが悪いらしい。


 背泳ぎは、俺のアンバランス加減を嫌と言うほど教えてくれた。


 “ 典型的な野球筋肉 ”

 深町監督はこの言葉を、否定的な意味合いで使う。


 野球ほど非対称のスポーツも珍しいと言う。

 何しろ右利きなら、投げるのも打つのも、右から左へ身体をひねり続け、その逆の動きはない。

 ベースも反時計回りで、その逆はない。

 自然、上半身は右の筋肉、下半身は左の筋肉に負担がかかり続ける。

 

 小学生のころから、野球以外のスポーツには目もくれず、硬球を投げ続け、バットを振り続けた俺の体は、まさに野球筋肉バカ。



「肉体改造なんて大袈裟に考えずに、のんびりと水泳を楽しめばいい。有酸素運動には有酸素運動の、無酸素運動には無酸素運動の楽しさがある。気合を入れ過ぎず、ゆっくりじっくり取り組めばいい」


 監督はそう言ったが、背泳ぎでゆっくりじっくり千メートルは、楽しんで泳げる距離ではなかった。


 水泳は息継ぎを繰り返す事でリズムを作る。

 有酸素運動なのだから、呼吸はとても重要だ。

 分かってはいるが、いつでも呼吸が出来る背泳ぎはリズムに乗れなかった。

 俺はまずリズミカルに呼吸をする事に集中した。

 ストロークに合わせて、口で吸って鼻で吐く。


 ・・・のんびり


 ・・・ゆっくり


 ・・・じっくり


 投手で復活するのではない。

 野手として、打者として生まれるんだ。


 急ぐ必要はない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る