94 それぞれのエピローグ……

【エリン2世 (エリン・ソフィア・ルイゼ・エストリスセン)】

ベイアトリスの戴冠の3年後、カール=ヨーアン・イェールオースと結婚。国母として3人の皇子と1人の皇女をもうけた。

帝政ミュローン=ベイアトリス・エストリスセン朝としては最後の皇帝。彼女の子『カール=ヨーアン3世』の代よりベイアトリス王国=帝政ミュローンはエストリスセン=イェールオース朝となる。彼女の治世は、20年に及ぶ〝内戦〟とそれに続く〝地球帝国との闘い〟という戦乱の時代の幕開きであったが、その中で星系自治権を拡充し議会の権限の保護に努めた。

宇宙歴SE五四二年に八十一歳で崩御。生前、ついにユウ・ミシマと私的に会うことはなかったが、彼の病没の知らせを受けた日の宮中に女王の声はなかったという。




【タカユキ・ツナミ】

王立航宙軍勅任艦長宙佐として軍歴を再開。帝国軍艦HMSカシハラⅡ初代艦長。

王立航宙軍〝戦列一番艦〟〈カシハラⅡ〉の艦長として、戦乱の星域エデル=アデンを生き抜く。

帝政ミュローンにおける最年少での艦長であり艦長名簿の筆頭の立場を終身保持した。(勅任艦長に退役はないため。)

宇宙歴SE四八二年にコトミ・シンジョウと結婚。二女の父。


【ユウ・ミシマ】

王立航宙軍軍令部附き参謀として軍歴を再開。

ベイアトリス国籍を得てオオヤシマを離れた後は、新たにミュローンの家門たる〝ベイアトリス・ミシマ家〟(〝オオヤシマ・ミシマ家〟に対しこう呼ばれる)を開く。しかしながら彼自身は生涯独身を通した。

戦乱の星域エデル=アデンを軍人政治家として生き、いまだ〝内戦〟の集結を見ぬ宇宙歴SE四九七年、四十歳の若さで病に斃れる。独身を貫いたユウ・ミシマが子を残さなかったためベイアトリス・ミシマ家は一時断絶となったが、9年後、『エリン2世』の実子、第3皇子コンラード・ヨルゲンを養子に迎えることで再興された。女王の強い意向であったという。なお、その際に女王より下賜された〝銀時計〟がベイアトリス・ミシマ家の家宝となっている。

この後ベイアトリス・ミシマ家は、皇帝家に連なる帝政ミュローンの名家として、また〝皇女〟の身位を保持し得る特別な家として、永くベイアトリスを支えて行く。



【シホ・アマハ】

彼女は軍歴を再開せずに王立航宙軍を退役している。

退役後、エリン2世の招聘しょうへいを受けて宮廷に入り女官長に就任。以後死ぬまで女王のかたわらにあり、女王の決断を補佐し続けた。

私事プライベートにおいてはガブリエル・キールストラ勅任艦長宙佐の三度に渡る求婚をついに受け、エリン2世の婚礼の2年後に結婚。二児の母となっている(共に男子)。


【イツキ・ハヤミ】

王立航宙軍上席宙尉として軍歴を再開。帝国軍艦HMSカシハラⅡ初代第一副長(航宙長)。

以降、戦乱の星域エデル=アデンで順調に昇進を重ね、最終的には赤色艦隊の中将にまで昇り詰めている。


【トウコ・クリハラ】

王立航宙軍上席宙尉として軍歴を再開。帝国軍艦HMSカシハラⅡ初代第二副長(戦術長)。

個艦戦術の専門家エキスパートとして士官学校の術科教官、副学校長、学校長を歴任。女性ながら提督 (准将)の地位にまで昇った。

コトミ・シンジョウとの友誼は死ぬまで続き、彼女の2人目の娘の名付け親は彼女である。


【コトミ・シンジョウ】

星系同盟航宙軍の軍籍に復帰。数年の地上勤務の後に除隊する。

宇宙歴SE四八二年にタカユキ・ツナミと結婚、コトミ・ツナミとなる。同年ベイアトリス国籍を取得。タカユキとの間には二人の娘を授かった。

親友トウコ・クリハラとの友誼はその死まで続いた。


【ダイゴ・クゼ】

王立航宙軍上席宙尉として軍歴を再開。帝国軍艦HMSカシハラⅡ初代機関長。

カシハラⅡをはじめ多くの新鋭主力艦の機関長を務めた後、機関学校の教官として後進の指導に当たった。


【ユウイチ・マシバ】

王立航宙軍上席宙尉として軍歴を再開。帝国軍艦HMSカシハラⅡ初代技術長。

後、王立技術院に出向となり最終的には王立航宙軍を退役し、科学局次長となっている。

キンバリー・コーウェルとのその後は、三度の結婚と離婚を繰り返した後、四度目の再婚でようやく落ち着いている。実子はおらず、三人の養子のうちの一人が家を継ぐこととなった。


【マサミ・コウサカ】

王立航宙軍宙尉として帝国軍艦HMSカシハラⅡ勤務にて軍歴を再開。

ほどなく退役し民間航宙船の船長となるも〝内戦〟の激化により応召、軍務に復す。最終階級は宙佐。


【ナツミ・シュドウ】

王立航宙軍宙尉として帝国軍艦HMSカシハラⅡ勤務にて軍歴を再開。

キャリアコースを辿り10年後には巡航艦の第一副長(上席宙佐)となっている。いずれは艦長とも噂されるが、本人はごく普通の結婚生活に憧れている模様である。


【シンイチ・ユウキ】

戦闘機動機兵器学校にて再教育を受けた後に戦術機動機搭乗員パイロットとして任官、ベイアトリス宇宙軍少尉として軍歴を再開する。

〝内戦〟における公認撃墜数14機は、当時の両陣営を合せた上位10位以内トップテンである。最終階級は宇宙軍大尉。


【ジュンヤ・タカハシ】

王立航宙軍宙尉として帝国軍艦HMSカシハラⅡ勤務にて軍歴を再開。

〝内戦〟を生き残った後、退役。最終階級は宙佐。その後、一般人と結婚。四人の子の父となる。


【タツカ・ジングウジ】

王立航宙軍宙尉として軍歴を再開するも、艦隊勤務には就かずもっぱら地上勤務の道を歩む。上席大尉で退役後、半官半民の航宙管制業務団体に移籍した。

イツキ・ハヤミと一時交際し一児を得るが、結局、入籍することなくシングルマザーとして育て上げている。


【ヨウ・ミナミハラ】

王立航宙軍宙尉として帝国軍艦HMSカシハラⅡ勤務にて軍歴を再開。

その後〝内戦〟をいくつかの航宙艦にて防空管制士、砲術長、戦術長として戦歴を重ねる。

宇宙歴SE四八七年、かねて交際していたメイリー・ジェンキンス嬢と結婚。翌四八八年に彼女のクリュセ邦議会議員選出馬に伴い退役する。最終階級は宙佐。退役後はジェンキンス邦議会議員のスタッフとして良き相談相手となり、彼女のリベラルな政治姿勢を支えた。


【サクラコ・シノノメ】

王立航宙軍宙尉として帝国軍艦HMSカシハラⅡ勤務にて軍歴を再開。

数年後、アデイン連邦へ外交武官として赴任、そこでアデイン貴族のコンドラート・サーヴィチ・ベルディフに見初められ結婚、航宙軍を退役する。現在は幸福な玉の輿生活を送っている。


【アヤ・イチノセ】

軍歴を再開せず王立航宙軍を退役。ヨウ・ミナミハラの兄、コウと結婚し、アヤ・ミナミハラとなる。三児の母。

後に〝内戦〟の被害者、特に戦災孤児への支援活動を行う市民団体NPOを立ち上げている。


【シオリ・イセ】

王立航宙軍宙尉として軍歴を再開するも、妊娠していることが判り退役する。出産後、父親はフレデリック・クレーク シング=ポラス邦議会議員であることが議員自身の口から公表され、議員からの求婚プロポーズに応えた彼女はシオリ・イセ・クレークとなる。18歳の年の差婚であった。周囲の心配を余所に夫婦仲は円満で、二男三女の子宝に恵まれている。



【ユキオ・オダ】

カシハラ離艦後はオオヤシマ防衛庁の技官職に復帰。

定年退官後、カシハラ号の航宙について回想録『星の海原』を記す。カシハラで得た知己ちきのラシッド・シラとは、生涯にわたって交流を続けた。


【シュンスケ・ソウダ】

カシハラ離艦後はオオヤシマ防衛庁の技官職に復帰。

その後任意退官し、軍用の艦載艤装を手掛ける会社を設立、成功を収める。


【サチ・キミヅカ】

カシハラ離艦後はオオヤシマ防衛庁の技官職に復帰。

二年後、職場の同僚と婚約し寿退官。結婚後、二児の母になる。



【ラシッド・シラ】

カシハラ離艦後はシング=ポラスに戻り開業医を再開。〝内戦〟の激化により再度応召、現役に復帰している。現在、傷痍軍人に義手義足を提供する活動を通して知り合った現夫人と共に、テルマセクに暮らしている。




【ガブリロ・ブラム】

エリン2世のベイアトリス帰還と〝事変〟の収束に法務官として尽力。

星域法の権威とされ、後に大法官・国璽尚書に二度任命されている。

後年、エリン2世暗殺未遂事件の際の対応により、剛毅な人物との印象を持たれているが、当人と実際に接した者は皆一様にその線の細さに驚いたという。

生涯独身であった。



【メイリー・ジェンキンス】

ベイアトリスでの〝事変〟の収束の後、故郷クリュセに帰国。父ミカエレの偽善と政治的犯罪行為を指弾して決別することとなる。一年後、シング=ポラス自治大学UASPに復学。卒業後はシング=ポラス行政府のインターンシップから政治キャリアを踏み出している。

宇宙歴SE四八七年、8年越しの交際を経てヨウ・ミナミハラ王立航宙軍上席大尉と結婚、メイリー・ミナミハラ・ジェンキンスを名乗る(後にメイリー・ミナミハラと改姓)。

翌四八八年のクリュセ邦議会議員選に、えて父ミカエレの地盤選挙区に対立政党の候補として出馬すると、骨肉の争いを僅差で制し、父の政治生命に引導を渡して邦議会議員となる。

このときには、過激な政治活動家に銃撃され、夫ヨウが重体となる事件が起きている。いくつかの記録映像等で、気丈に振舞う彼女の姿を確認することができるが、動揺し憔悴した妻を励ましたのは、他ならぬヨウ本人であったという。

最終的には帝政議会に活動の場を移し、エリン2世の治世の中、中道左派の代表として三度の内閣を組閣している。

子はおらず、養子を二人迎えている。


【キンバリー・コーウェル】

ベイアトリスでの〝事変〟の収束の後、テルマセク工科大学に一時戻り、その後、王立技術院客員研究員となっている。

老朽化の著しかった帝都ベイアトリスの社会基盤インフラストラクチャを刷新する『ニューミレニアム計画』において、情報ネットワークの全体構想グランドデザインを手掛けたのは、未だ二十代であった彼女である。

私事プライベートにおいてはユウイチ・マシバ科学局次長と〝つかず離れず〟の距離を保ち続け、三度の結婚と離婚を繰り返した末、四度目の再婚で夫を看取っている。



【ベッテ・ウルリーカ・セーデルブラード】

ベイアトリスでの〝事変〟の収束の後、女官としてエリン2世に仕える。

明るく快活で、出自に拘泥の無い彼女は誰からも好かれたという。

彼女の宮廷における立場は、非公式なその称号──〝女王陛下の義妹君〟──からも読み取れるよう、別格であった。

6年間女王に仕え、その後『チェキ伯爵夫人』の称号を賜り懐かしき〝扯旗山ちぇきさん〟へと帰る。

彼の地で総督となっていたビダル・クストディオ・ララ=ゴドィと再会、晴れてベッテ・ウルリーカ・チェキ=ララ=ゴドィを名乗ることになる。余談であるが〝女王陛下の義妹君〟として国民的な人気のあった彼女との結婚に逡巡する〝元宙賊の頭〟ララ=ゴドィに積極的に迫ったアプローチしたのは、21歳年下の彼女の方であったという。

子は男児1人である。



【フレデリック・クレーク】

エリン2世のベイアトリス帰還と〝事変〟の収束に尽力後、シング=ポラスに戻る。その年に邦議会議員を辞し、翌年の同星系選出の帝政議会代議員選に出馬、帝政議員となる。

政治的立場スタンス革新派リベラルの代表格でありながら現実的リアリストでもあり、メイリー・ジェンキンスら中道左派政権への閣外協力も度々主導している。

妻は元HMSカシハラの乗組員シオリ・イセで、彼女との間に二男三女がいる。



【マシュー・バートレット】

エリン2世のベイアトリス帰還と〝事変〟の収束に尽力し、その年の『タールフェルト賞』──星域の報道機関の互選による最も権威ある賞──を受賞する。

その後、エデル=アデン星域で最も著名なジャーナリストとなり、多くの著作を残す。代表的な著作は『ミュローンの黄昏』『皇女の銀時計~ミシマ家の物語』『正義の中の嘘』。

死後、彼が〝当時〟の帝国宇宙軍情報本部と星系同盟情報局の双方と繋がりを持ち、政治的な思惑の元に働いていたことが判明している。





女王陛下の艦H.M.S.〟〈カシハラ〉

『ヴィスビュー星系辺縁の戦い』で大破し、乗組員クルーの脱出により遺棄・漂流していた艦体は航宙軍によって回収される。後、宇宙歴SE四七九年八月十四日に除籍。その名は王立航宙軍のトリスタ級3番艦に引き継がれた。

当初はアカシ基地軌道内に重力懸垂され解体を待つものとされたが、篤志家による保存運動が起こると静態保存さることとなった。後に、アカシの破棄・解体に伴いシング=ポラス星系テルマセク大桟橋に回航、記念碑として公開され、現在でもその姿を見ることができる。




エリン2世の旗のもとでカシハラを操艦した元候補生18名は叙爵され、一代限りの貴族ミュローンの称号を贈られた。

そのうち『ミシマ』『ツナミ』『マシバ=コーウェル』『ユウキ』の四家は功績を重ね、世襲を認められたミュローンとなっている。



                              ── 終 ──

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る