第二種電気工事士の筆記試験を突破するコツ(2020年3月18日)

こんばんは。

もしくはおはようございます。

荒井祐一と申します。

さてそろそろ第二種電気工事士の、

まずは筆記試験の申し込みが始まるみたいですので、

私が4ヶ月のプータロー生活で、

いかにして完全独学で66点を取ったかを、

少しお話ししたいかと思います。

まずこの筆記試験ですが、

例年7割ぐらいの出題が知識問題です。

計算問題や物理や数学を使う問題って、

そうは出ないのですよね。

ですので試験を突破する『だけ』で良いのであれば、

この知識問題をいかに落とさないようにするかを、

過去問10年分で学べば良いのです。

問題の配列では最初に計算問題や、

もしくは物理や数学が必要な問題が来ますが、

この順番で職業訓練校などでは、

講義が進んでしまいますので、

ここで挫折してしまう人が大変多いと聞きます。

でも合格したいだけであれば、

この計算問題や物理や数学を使う問題をすべて捨てても、

見込める最高点は70点ですが、

合格最低点は60点なわけですから、

知識問題をちゃんと解ければ十分合格に達するのです。

ただし過去問は10年分を、

知識問題は丸暗記するぐらいまで繰り返して下さい。

そんな感じでしょうかね。

筆記試験からスタートの方は、

健闘を祈ります!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る