それは、人類が生んだ終焉
【あらすじ】
西暦2071年7月7日、PM16:41
世界に突如として出現した大穴、アビス
アビスより発生する毒と機械生物――リターナーにより、人類は未曽有の危機に晒された
対抗する術は唯一つ
アノマリリィと呼ばれる、適応進化を遂げた少女達だけであった
時は流れ西暦2094年4月3日
伏見彼方は幼馴染の綾部小豆と再会する
少し雰囲気の変わった彼女に隠された秘密とは――
【登場人物】
綾部小豆
ホワイトガーデンの一年生
小さい慎重に見合わぬ尊大な態度が特徴的
わけあって彼方には強く出られない
好きな食べ物はカステラ
伏見彼方
ホワイトガーデンの一年生
引っ込み思案で自分に自信がない
小豆とは久しぶりに再会した幼馴染にあたる
好きな食べ物はたまごサンド
四条真心
ホワイトガーデンの一年生
カメラの音が聴こえたら彼女の仕業
勝手に『白庭日報』を作って壁に貼っている
好きな食べ物はカルボナーラ
李雨萱
ホワイトガーデンの一年生
言葉遣いが特徴的な黒髪美人
『白庭日報』に詰め将棋を掲載している
好きな食べ物は砂鍋獅子頭
神童子北斗
ホワイトガーデンの三年生
三度の飯より女の子が好きなボーイッシュ女子
実は本命の娘がいるらしいが誰も知らない
好きな食べ物はハニーバタートースト
氷所塔姫
ホワイトガーデンの三年生
無口で無表情だが稀によく解らないことを喋る
レギオン制作に携わる大企業の跡取り娘
好きな食べ物はシーフードカレー
【用語解説】
・アビス
突如世界に発生した大穴の総称
七つ存在が確認されている
・タルタロス
アビスから発生している毒霧の正体であり、アビスを構成する未知の物質
まともな人間であれば十分足らずで衰弱死するほど毒性が強い
・リターナー
アビスが吐き出す機械生命体の名称
タルタロスを推進剤としている為、上陸すれば甚大な被害をもたらす
ガラクタをくっつけて出来た人型であることが多い
・DOVA
対深淵決戦機関(Decisive Organization Versus Abyss)の略称
アビスには世界規模の連携が不可欠、と判断され設立された国際組織
本部はドイツのシュトゥットガルト
・DOVA極東第二支部『ホワイトガーデン』
前線基地ではあるが卒業後のことも踏まえて学園としての機能を重視しており、通常時は授業カリキュラムが組まれている
現戦闘員以外は、引退したアノマリリィやレギオン適性のなかったアノマリリィが働いており、名物カレーは『播磨ビーフカレー』
・決戦擬装都市
陸地に向かうリターナーの性質を利用した戦闘区域
人工島時代の名残をそのまま利用しており、工場や倉庫、ビルやショッピングモールがそのまま残されているが、度重なる激闘でほとんど原形を留めていない
・アノマリリィ
Anomalily、アビス因子を持つ者の総称
タルタロスの毒性に耐性があり、基本的に女性のみに発現する
因子抑制剤を定期的に打つことで、アビス周辺での安定した活動が可能となる
ただ完全に無毒というわけでは当然なく、タルタロスによる浸食(蒼眼症候群)の進行度合によっては命の危険も十分に存在する
・レギオン
正式名称は『対深淵用決戦強化装甲』
専用のボディスーツを着用して纏う強化装甲
ベースは基本的に同じだが、企業や個人の好みによって装備が異なり、展開前は小型の飛行ユニットとして格納されている
・A感応
アノマリリィが稀に体感する不可思議な現象
主にアノマリリィ同士で発生する
体内のアビス因子が原因とされているが詳細は不明
感覚としてはテレパスに近いものとされている
・Aチャイルド
後天的にA因子を適合させたアノマリリィ
アビスの影響で孤児になった者や、ストリートチルドレンを実験材料にしており、適合すればDOVAに引き取らせるビジネスが横行している