#平成生まれは知らない昭和の常識(01)

服部 淳の『#平成生まれは知らない昭和の常識』は、

小説のネタの宝庫。

うまく料理したら、『精霊の守り人』 に匹敵する話が

書けるかもしれませんという話その1です。


特に使えそうなのが、第5章の、『新聞もテレビもフェイクだらけ?!

メディアが創った「昭和の常識」』 

――海外のメディアの日本人像 「出っ歯にメガネ」はどこから生まれたのか(p160)。

という項目です。

偏見とはなにか、ということが、軽い口調で書いてあって、非常に勉強になりました。

これを読みながら、スタトレ・ネクストジェネレーションに登場した、

クアークというキャラクターを思い出しました。

宇宙人ってことになってるけど、あれは日本人への偏見をカリカチュアしたもの……だと

思ってます(うがち過ぎかも知れないけどね)。


それはともかく、この本のざっくり内容をかいつまむわたしの日記、

今日はその1です。

また著作権法に触れてると言われかねませんが、

全面引用しているわけじゃないのでだいじょぶだろう。

以下はざっくり紹介。

(紹介開始)

出っ歯でメガネという日本人像には、栄養状態の悪かった明治時代の

日本人のイメージを海外のメディアが広めた一面があるという。

(以上、紹介終わり)。

このネタ、異世界ファンタジーに使えるかも。

つまり、栄養状態の悪い架空の国と豊かな国との交易が行われ、

偏見が生まれ、その偏見と戦う勇者としての主人公、という設定が出来上がってくるわけです。

ハードです。上橋菜穂子向きの話になりそうです。わたしらしさがないって気もする。

しかし、この手の話がわたしは好きなんだなぁ。

アクションシーンは苦手なんだけどさ。

魔法の戦いとか、魅力的な悪役も出てきたりして、悪役が心を入れ替えてハッピーエンドとか。

ハリポタと同じような話にはしたくないから、邪悪な面しかない悪党は書きたくない。


でも、ざまぁ系の話も好きだしねー。

聖書のざまぁ系の話を読んでいると、スカっとするから、

この手の話は昔から人気なのねって気もする。

売れるとか売れないとかじゃなくて、お話として長く読まれそう。

そういう話を、書いてみたいんです(名作でなくていいから!)

現実では、なかなか自分の思うとおりには人生は進まないのです。

せめてお話の中では、溜飲を下げる作品をつくりたいものです。


そんなのばかり書いてると、「ファンタジーは阿片だ」 って批判が来て

しょぼーんとなったりするかもしれないんだけどね。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る