カクヨム作者はカク語りき

紺藤 香純

第1話 キャラを作る際に工夫した点はありますか?

【キャラを作る際に工夫した点はありますか?(キャラの名前、性格、キャラ同士の関係性など)】


 脳内キャスティングをして、俳優さんのイメージをつくることが多いです。近況ノ-トで公開しています。



 登場人物の名前は、茶道や季語に関するフレーズを入れました。

明らかに由来のあるものは以下の通りです。



 野村のむら湯花奈ゆかな

利休七則に出てくる言葉を組み合わせました。

 姉の恵里奈は、戸田恵梨香をイメージしていたのと“湯花奈”に似た名前にしたかったから。

 兄のさとしは、塗師の中村宗哲から。



 一ノ瀬いちのせ掃部かもん

 利休七哲のひとり、瀬田掃部から。

千宗旦をもじって“千葉総太”にする案もありました。失礼なのでやめました。

 兄の建水たけみは茶道用具の建水けんすいから。



 三原早苗

 5月の季語“早苗”から。濁音を入れたくなかったので、“早苗”とバランスの取れる苗字にしました。



 那須野なすの夕子ゆうこ

 茶入の形のひとつ“茄子”と、仕立師の土田夕湖から。



 益田ますだ琳子りんこ

 益田鈍翁と、茶入の形のひとつ“文琳”から。



 彼らは、「茶道と○○」といった感じの役割を担っています。

 恵里奈は「茶道と和菓子」

 掃部と益田は「茶道と陶芸」

 早苗とよっくんは「茶道と着付」

 建水と夕子は「茶道と華道」

 笹木は「茶道と文学」

 部長は「茶道と英語」

 これは紺藤自身が、茶道は茶道単体で発展したのではなく他の文化も巻き込んで発展した、と考えたからです。

 茶道と陶芸が、茶道と華道が、すぱっと分かれて存在しているわけではなく、接しながら発展していったと思うのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る