あなたの知らないアレやコレ。 梅野あつみ
子どもの頃は知らないことがたくさんありました。
大人になった今、少しだけ物知りになりました。
だから、教えてあげましょう。
一話が短いものばかりです。
また一話ずつは独立した話なので、気になったものからぜひどうぞ。
目次
完結済 全123話
更新
- はじまり、はじまり
- 1、鉄棒
- 2、擬態
- 3、リコーダー
- 4、食物連鎖
- 5、いちこちゃん1
- 6、いちこちゃん2
- 7、いちこちゃん3
- 8、蛇口
- 9、おすそ分け
- 10、地球の裏側
- 11、肝だめし
- 12、算数は嫌い
- 13、電車
- 14、キャッチボール
- 15、人生安泰
- 16、玉ねぎ
- 17、落ちる人々
- 18、社会見学
- 19、くものうえ
- 20、回す
- 21、形が変わる先生
- 22、授業中のトイレ
- 23、嘘でしょ1
- 24、嘘でしょ2
- 25、嘘でしょ3
- 26、嘘でしょ4
- 27、秘密基地
- 28、プール
- 29、声変わり
- 30、こっくりさん
- 31、家族のアイスクリーム
- 32、知らない猫
- 33、折り紙
- 34、鬼ごっこ
- 35、食べ物ツンツン
- 36、朝礼
- 37、髪の毛
- 38、貯金箱
- 39、しりとり
- 40、避難訓練
- 41、エスカレーター
- 42、黒い蝶
- 43、理科室の人体模型
- 44、タイムカプセル
- 45、参観日
- 46、家族トイ
- 47、電気係
- 48、カビ
- 49、かさぶた
- 50、河童の子
- 51、図工室の石こう像
- 52、モテる
- 53、オイデ
- 54、宇宙人
- 55、腕が出ない
- 56、鼻血
- 57、じゃんけん
- 58、寝ない子
- 59、人形
- 60、地下鉄
- 61、誕生日
- 62、電話が鳴った
- 63、視力検査
- 64、仲間はずれ
- 65、集団登校
- 66、読めない本
- 67、開けて
- 68、うちの子
- 69、うろこ
- 70、なくしもの
- 71、氷
- 72、洗う
- 73、深夜二時
- 74、人形劇
- 75、おとなの食べ物
- 76、漢字の成り立ち
- 77、大なわとび
- 78、言っちゃだめ
- 79、あっちむいてホイ
- 80、交換日記
- 81、冷たい手
- 82、美味しく食べる
- 83、黄帽
- 84、肩車
- 85、ドッペルゲンガー
- 86、みつあみ
- 87、赤ちゃん
- 88、パパ抜き
- 89、一年生
- 90、コーヒー
- 91、家族ニナル
- 92、かわいいあの子
- 93、よくわかる
- 94、ほっぺブニュ
- 95、スパルタ黒板
- 96、靴飛ばし
- 97、寄り道子猫
- 98、消しカス
- 99、合唱
- 100、はないちもんめ
- 101、蝿取り紙
- 102、壁の顔
- 103、蜘蛛
- 104、だるまさんがころんだ
- 105、鬼に金棒
- 106、お手玉
- 107、首ぷらぷら
- 108、お母さんの
- 109、寂しがり屋のおばあちゃん
- 110、かけるゼロ
- 111、お迎え
- 112、兄ちゃん
- 113、節約家族
- 114、発熱
- 115、おとしだま
- 116、こたつ虫
- 117、お誘い
- 118、嘘ついたら
- 119、いちこちゃん4
- 120、集合住宅
- 121、また明日
- おしまい、おしまい
おすすめレビュー
★11
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★★ Excellent!!!
無邪気な子供たちだからこそのホラー。 雹月あさみ
子どもたちの周りで起きるホラー短編。
1話1話が短くてすぐに読めます。
ホラーの種類も多岐にわたり、視覚に訴えるような気持ちの悪いお話であったり、読後にゾクゾクと来るようなお話であったり……。
中でも怖いのが、ホラーな出来事が起こっているにもかかわらず、淡々と生活をする登場人物たちのお話です。
無邪気な子供たちだからこそのホラーなのかもしれません。
……いえ、お話によっては大人たちもホラーな時がありますが。
ひょっとしたらこれが日常で、私が普段思っているのは非日常なのではないかと思ってしまう不思議な怖さを味わえます。
ホラー好きな方、ぜひ読んでみてください!
★★★ Excellent!!!
世にも奇妙な物語を彷彿とさせられます あらうさ( ´Å`)
地味に怖いです。