第37話② shedding

 渚月さんがどうしても行きたいという場所はいくつかあったが、まずは七里ヶ浜駅の近くにある、オーシャンビューのカフェへ足を運んだ。席数は全部で十席ほどとすくなかった。席は選び放題だったから、テラス席に惹かれてそこへ座った。渚月さん曰くケーキが有名らしいから、彼女と俺は種類の違うケーキを頼んだ。


 海は昨晩とも、朝とも違った顔を見せていた。生命の輝きにあふれ、波の音が生き生きと聞こえてきた。


 渚月さんは輝く笑顔を見せた。その瞳にはかつての生命に燃える光ではなく、優しい月の光が灯っていた。話しているうちにケーキが来た。


「ああ、なにもいえないわ。わたし、きょうのためにアーモンドチョコをやめたってかまわない」


「じゃあ退院祝いのチョコはいらないな。返してくれ」


「もらったものはもらったものだわ。返すのは非礼よ。わたしの手垢で汚れたものなんて返せない」


 演技めいてむっとした。それからすぐ、くすくすと笑いだした。


 せっかくだからと渚月さんはスケッチブックを取りだして、風景を描きはじめた。その繊細せんさいで正確な筆に、昨晩のピアノを弾く彼女を思いだした。振舞いもその手も、ひらひらと自由気ままだ。潮風に揺られ、髪が光となびいている。


「渚月さんの絵に出会わなかったら、俺は一生あのままだった」


「祐くんにはきっかけが必要だった。そのきっかけが偶然、わたしだっただけよ」


「その偶然が美しいんだ。大事なのはだれが、だれに、施したかだ。なあ、渚月さんはどうして絵を描くんだ」


「前までなら、祐くんのためじゃなくて、じぶんを表現するためだ、とか答えてたでしょうね」


「いまは違うのか」


 ケーキを食べ、幸せそうな顔になっては筆をすすめていた。俺は俺で、カメラに瞬間を刻んでいた。絵を描く渚月さんを、こんな場所で撮れるのはこのうえない幸運なのだろう。


「颯紀さんに絵を破られてから気づいたの。わたしは絵にすがっていたんだって。自らの不完全さを埋めたかったから、蝶の絵を描いて魂を埋めようとしていた。でもそれは大きな間違い。わたしがすがっていたのはただの薄っぺらい紙切れ。いまはね、わたしはを表現したいの。わたしの見るこの不完全な世界こそが、わたしの世界そのもの。愛すべき、わたしの世界なの。そこにじぶんは介在しないのよ。ただ世界があるだけ。だからそれを、わたしのためなんかじゃなくて、わたしの愛する人に向けて描くの」


 スケッチブックから顔をあげ、微笑んだ。俺はその瞳をじいっと見つめていた。奥まって、光に満ちていた。


「それがあなたの自由意志なんだな。俺もだれかの心を動かすような写真を、撮れるようになりたい」


 完成した絵をスケッチブックからちぎって、俺に差しだした。


「この絵はあなたに贈るわ」


 以前、スケッチブックで見た絵とは異なっていた。以前の絵は想像が多く、悪くいえば妄執もうしゅう的だったのかもしれない。いまの絵は写実的なのに彼女の絵だと一瞬でわかる。


「俺からも、この写真を贈る。いまは見せるだけだが」


 海を背景に、渚月さんの手とスケッチブックを撮った写真だ。彼女は頬をほころばせて紅茶をそっと口に運んだ。


「またひとつ、思い出が増えたわね」


 店をでたとき、日はまだ高く照っていた。わずかな眠気に包まれつつ長谷寺へと向かった。この寺のことはおぼろげに、紫陽花あじさい寺として有名なことを覚えていた。だがこの二月の時期になにがあるのか、まったく知らなかった。江ノ島電鉄の古臭い電車に揺られ、長谷寺はせでら駅に降りた。


 入館すると、そのいかにも日本風な庭園に深く感銘を受けた。これに似た庭園はいくつもあるのだろうが、葉のない木々と橋のかかった池が得もいえないわびしさをかもしだしていた。おそらく紅葉の時期にはかえでが赤や黄に染まるのだろう。いまは幹しか残っていなかったが、むしろそれが、冬を超えたその先の、生命に満ちた時期を楽しみにさせる。何度も立ちどまっては写真を撮った。渚月さんはうしろからのぞきこんでいた。


 境内のわきの方に、洞窟があった。ちょうどよかった。ある目的があって、渚月さんの腕を引っぱった。なかは暗かったが、ろうそくが灯っていたから問題なく歩けた。洞窟の壁には仏教のなにかであろう像が彫られていた。文字は見づらかったが、弁財天に関わるものらしい。


 すこしすすんだところで、彼女が俺の手を握って足をとめた。


「祐くん、わたしが色盲だってこと忘れていない。目も弱いのよ」


「わかってるさ。俺の肩つかんで、行くよ」


「ちょっと待って、転ぶ、転んじゃう」


 笑ってはいたが、渚月さんの手が肩に食いこんで、震えが伝わってきた。透明さのある香水の香りがただよう距離だった。出口が見えたところで横道があったから、そこにとまった。


「はい、ちょっと向こう向いてて」


 どぎまぎして、声が震えそうだった。怖いといいながら、しぶしぶ彼女はうしろを向いた 。さっとを鞄の、財布のうえに忍ばせた。すぐに見つけられてしまうのは恥ずかしいが、それ以上は仕込めない。


 そしてカメラをとりだして、こっちを向くよういった。振り向いた彼女の瞳に、ろうそくの光が灯っていた。その彼女の横顔を写真におさめた。彼女はなにしているのと咎めたが、ふざけている様子だった。


 彼女の目的地は、本殿の奥、階段の先だった。階段を登りはじめて数段で、彼女の息があがっていた。振り向いてみると、顔色がわずかに白かった。白。その白を目の前にして、またも恐怖を覚えた。


「大丈夫か、体調」


 手を差しだしたが、彼女は大丈夫といって気丈に振舞った。


「先にすすみましょ。記憶があっているなら、すぐそこだから」


 階段を登った先で、開けた場所へたどりついた。松の木がそぞろに並び、その間から海がのぞいていた。左手には鎌倉の街が広がっており、いくつもの生活が息づいている。


 そこに立って、俺はしばらくなにもいえなかった。かすかな風が俺の頬に触れた。


 俺はこんな風景画をどこかで見た気がするのに、この景色をいい表す言葉も作家も知らなかった。海は遠くまでかすんで、陸地に広がる街並みを際立たせていた。大枠で見れば静の絵だが、細部を見れば、どこもかしこもおなじではない動の絵だ。日の角度、人や車、さざ波。


「ここに連れてきたかった。いつのかな、ピアノの発表会のあと、お父さんに抱えられて、ここまで来たの。ずっとわたしの根っこにあった景色のひとつだから。いわば魂みたいなもの」


 前後にどこへ行ったかも覚えていないらしい。つぶやく彼女は寂し気でもあり、決意めいてもいた。


 しばらくまぶたを閉じて、脳裏に情景を焼きつけた。そして我にかえり、カメラを手にした。見るままの景色をフレームにおさめ、シャッターを切った。


 いくつか撮って振りかえると、渚月さんは奥の方に立って鞄をいじっていた。どきりとして、腹の奥が熱くなった。きっとあの手紙を、見つけたに違いない。


 目をこする彼女のうしろ姿を、すぐカメラにおさめようとした。風がひらり、舞っていく。光がきらり、反射している。


「答えはきょうの最後ね」


 不意に彼女は振り向いた。カシャ、という音が、瞬間を切りとった。


 光にかすんだ世界で、彼女だけがくっきりと浮かんでいた。涙は輝き、笑顔が咲いていた。風に吹かれそうになるハットを押さえ、こちらを向いている。丈の長いコートも風になびいて、このまま羽ばたいてしまいそうだった。ファインダーをとおした、一筋の涙を流す彼女は、海に痛ましいほど似あっていた。


「これが、あなたの魂」


 小さくつぶやいた声は彼女には聞こえなかった。カメラを離し、まっすぐに彼女を見た。その景色を表す言葉を探して、ひとつだけ、はっきりと浮かんだ。


 


「もう、こんな顔、撮らないでよ。恥ずかしいわ」


 あともうすこしで、色を得られる気がする。悶えて、苦しんで、ようやく手にいれることができる気がする。かすんだ世界が明けていくような、不定形のもどかしさだ。


「最高級の笑顔が撮れた。さ、渚月さんがよければ帰ろう。人もたくさんきた」


 渚月さんはその景色を、花火の一瞬を焼きつけるように見つめてから、近づいてきた。もういいんだな、と聞くと花の笑顔でええ、と答えた。


 下りの階段も急な部分があった。だから先を行って手を支えながら降りるのを助けようとした。


「気をつけて。筋力がただでさえ落ちてる。降りるときは昇りより筋力がいるから」


「そんな御託をならべて、手をつなぎたいだけでしょう」


 恥ずかしいながら示した優しさを笑われてむっとした。しかし彼女の顔はもう敬愛に満ち、俺の手をにぎった。


「ありがとう、祐くん」


 寺の前の水墨画の庭園をすぎ、階段をおりていった。何度か渚月さんがふらつくのを支えて、入口までたどり着いた。


「写真、楽しみにしててくれ」


 長谷寺駅に向かって歩きはじめた。きっとこれから、かすみのない人生をすすみはじめるのだ。いつかまた紅葉の時期に来たい。彼女とともに。


 しかし渚月さんの返事はなかった。なにげなく振りかえると、全身の毛が逆立ったかのような、巡る血が泡立つような感覚を覚えた。


「渚月!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る