第18話 どうして俺を責める

「今から家庭訪問かい?」

 自分のデスクの上に筆記用具一式を置き、鍵を使って下段引き出しを開ける。中に入れていた鞄を取り出していたら、隣の席の芝原先生に声をかけられた。


「はい。教頭先生にはすでに報告しています」

 俺は、筆記用具一式を乱雑に鞄に放り込みながら、机の上のノートパソコンの電源を落とした。


「そのあと、直帰?」


 その様子を見て、芝原先生が尋ねるので、俺が頷こうとした矢先だ。「いいなぁ。部活顧問免除で、特別支援学級の先生は」と言われた。


 反射的に俺と芝原先生は振り返る。

 声は背後からしたからだ。


 そこは。

 2年部担当の机が集まる"島"だ。

 俺たちに背を向け、4人ほどの教員が黙々と事務仕事をしていた。


「……気にするな」

 芝原先生は声には出さず、口だけ動かして俺に伝える。なんとなく曖昧に頷いた。


 気持ちは、わかる。

 皆、20時を回って帰れればいい方だ。俺だってそうだった。

 部活の片付け、明日の授業の準備、校務分掌の仕事、保護者対応。


 今日はここまで、という区切りなどない。

 毎日毎日、事務仕事と力仕事が境目なくやってくる。


 だけど。

 俺は特別支援学級の教員を、見下したことなどなかった。

 逆に、自分にはできないきめ細やかな対応に、畏敬の念すら抱いていた。


 だけど。

 いざ、自分が特別支援学級の教員になってみれば、「いいなぁ、受け持ち人数が少なくて」。「いいなぁ、保護者も協力的で」。「いいなぁ。学力を気にしなくて」。

 そんなことを言われた。言われ続けた。


 だけど。

 俺は言い返さない。反論もしない。そう思うのは自由だ。


 だけど。

 だけど、だけど、だけど、だけど。


 言い続けるのはどうしてだ。どうして俺を責める。


 俺は怒鳴りつけたい衝動を飲み込み、電源の落ちたパソコンを閉じた。

 乱雑に引き出しに放り込み、鍵をする。がちゃがちゃと騒がしい音が鳴ったが、知るもんか。隣で芝原先生が何とも言えない表情をしていたが、俺は顔を背け、鞄を持った。


「えっ⁉ 行橋ゆきはし先生、外出?」

 不意に阿川あがわ先生の声が遠くから聞こえた。


 顔を起こすと、終会を終えて職員室に戻ってきたところなのだろう。さすがにフィールド競技だけあり、黒々として日に焼けた顔で、足早に俺に近づいてくる。


「今日は、家庭訪問があって……」

「すぐ! すぐ終わるからっ」

 俺の説明を食い気味に、阿川先生は怒鳴るような大声で言ったあと、抱えていた書類を自分のデスクに投げ出すと、代わりに一冊のノートを掴んで駆け寄ってくる。


「これ、相模さがみの部活動ノートなんだ」

 そう言って、突き出すように俺に見せた。全体的に、丸い阿川先生は、浅黒い皮膚も相まって、生徒から「ヒグマ」と呼ばれている。


 そのヒグマが。

 意外につぶらな瞳で俺を見つめていた。


 俺は鞄を一度椅子の上に置き、躊躇いながらノートを受け取る。


 なんの変哲もないA4版のノートだ。表紙には阿川先生の文字で、『部活動ノート』と書かれている。その下には、自分で書いたのか、殴り書きのような相模さがみの名前があった。


 多分。

 一日の反省なんかを生徒が書き込み、次の日回収して阿川先生が添削したり指導したりするのだろう。

 俺はぺらり、とノートをめくる。


 そして。

 苦笑した。


 みみずの這ったような、筆圧の無い文字で相模は「なにもなし」と書いていた。


 どうやら入部当初から続く部活動日誌のようだ。

 日付を追うようにして、頁を繰る。


 毎日が、「なにもなし」だ。

 そして毎日、阿川先生が、「何かあるだろ!」と赤文字で記している。


 阿川先生のコメントとあわせて、せいぜい数行なので、日数は増えても頁は減らないらしい。1年ほど、「なにもなし」と、「何かあるだろ!」「ちゃんと書け!」が繰り返されていたが。


 ある日。

『シュートがねらいどおりうてた。みんながよろこんでくれて、れんしゅうじあいだけどうれしい』と書かれていて、俺は手を止める。


 思わず、日付を見た。

 つい最近だ。


「カタカナが出たんだ」

 阿川先生が、俺の心を読んだように言う。「次の日、見てよ」。促されて、視線をノートに降ろす。


『今日は、ゴールのすみをねらったが、入らない。もっとせいどを上げなくては』


「漢字が出てるんだ」

 そう言う阿川先生の声は、若干涙声で、俺は驚いてノートから顔を起こす。

 阿川先生は、唇を噛んで涙を堪えていた。


「一番最後の日見て。昨日、あいつが書いたやつ」

 言った瞬間阿川先生の目からぼろぼろ涙が流れ、俺の隣で芝原先生が慌ててティッシュの箱を差し出していた。

 俺は頁を飛ばし、昨日の日付を見る。


『ぼくはFWだが、もっと広い視野を持つべきだと思った。今からいろんな経験をし、チームの勝利に活かしていきたい』


「アルファベットが出たんだよ!」

 阿川先生は、盛大にティッシュで鼻をかみ、かんでから芝原先生に、「や、どうもすいません」と礼を言った。


「もともと知的障がいはありませんからね。文章を書くことには問題がなかったんでしょう」

 芝原先生は穏やかに頷きながら、阿川先生に話しかける。「そうなんですよ」と阿川先生は沈んだ声で答えた。


 確かに。

 当初から、文字は別として文章としては成り立つことを相模は書いていた。逆に知的に障がいのある生徒はもっと定型的な文を書く。


 俺は改めてノートを見た。

 筆圧は相変わらずで、文字の大きさや形などを気にしていたら仕方がないが。


 それでも、「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「アルファベット」を駆使して、何かを伝えようとしてきている。


「あいつ、さぼって書かなかったんじゃなくて、書けなかったんです」

 阿川先生は、しょぼんとした瞳を潤ませ、俺にそう言った。


「ひらがなはなんとか書けたんでしょう。でも、ひらがなだけ使って書いたら、きっと僕はまた怒ってたと思う。『真剣に書け』『漢字を使え』って……」


 阿川先生は「だから、『なにもなし』だったんだ、毎日」と呟いたあと、続けた。


「きっと、言いたいことや反省したいことや、嬉しかったことや……。いろんなことを、僕に伝えたかったはずなのに、その『文字』が判らなかったんだ。そう思ったら」

 阿川先生は、ぼろぼろとまた泣き出した。


「僕は、なんて勘違いな事であいつを怒り続けたんだろうって」

 阿川先生はそう言うと、盛大に鼻をかんだ。


 俺は再び手の中のノートに視線を落とす。

 使い続けて二年目に入った汚いノートだ。角は折れて丸まり、最初の方のページはくしゃって膨らんでいる。多分、毎日きちんと書いていれば、すでに3冊目、4冊目と進んでいる部員もいるだろう。


 相模のノートは、1年生から毎日書いて、まだ1冊目だ。

 それでも、毎日書いていた。


『なにもなし』

 ひらがなでそう書き続けた相模の気持ちはどんなだっただろう。


『何かあるだろ! ちゃんと書け!』

 そう書かれ続けた相模の気持ちは、どんなだったろう。


『ぼくはFWだが、もっと広い視野を持つべきだと思った。今からいろんな経験をし、チームの勝利に活かしていきたい。』


 そう書けた、相模の気持ちはどんなだったろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る