四十二 布石

 嘉応三年、改元して承安しょうあん元年の暮れ。

 平清盛の娘、徳子とくこが高倉天皇の元に入内した。


 着々と足場を固めていく清盛の動静を見守りながら、伊豆の政子は不機嫌だった。


 清盛に関してではない。

 平家の伸張は、歴史を知る政子には織り込み済みだ。

 政子の不機嫌の原因は。



「奥州の弟――九郎よしつねのことですか」



 頼朝が言った。

 図星である。素直にうなずくのが癪で、政子はぷいと背を向けた。


 奥州に行った義経の動向は、奥州の商人、吉次きちじを介して把握している。

 流人扱いではあるものの、奥州の主、藤原秀衡ふじわらのひでひらに歓迎され、巨漢の従者とともに、独特の存在感を示しているらしい。



「おにょれぇ……」



 誘いを蹴られたのも癪に障るが、義経たちをまんまと奪われたのは、輪をかけて腹立たしい。



「仕方ありませんよ。奥州に流罪、というのは、間違いなく後白河院の策です。おいそれと断れるものじゃありません」


「おにょれ。大人しくわしに任せておけばいいものを……」


「策の多さは不安の多さのあらわれでしょう。そう考えれば、私の昇進も、やはり早い」



 先日、頼朝は従五位上に昇進している。

 昇進自体は慶事に際したもので、特に不自然ではない。

 摂関家や院の寵愛を受けた近臣のような、異常な出世とは言えないが、やはり、どこか後白河院の焦りを感じさせる。



「で、あるか」



 不承不承、というふうに、政子はうなずいた。



「まあ、院もわかってらっしゃる。伊豆守はしばらく私で動きません。安心して足元を固めていられます」


「この上任地替えなぞされれば、反乱を起こしてやるわ」


「やめてくださいね? いまは、まだ」


「わかっておるわ」



 物騒きわまる会話である。


 ともあれ、いまは順風満帆の時だ。

 外から見てもわかるのだろう。南坂東――源義朝の旧勢力圏の豪族たちが、ぽつり、ぽつりと挨拶に訪れ始めた。


 流人時代に思いっきり冷遇してくれた山内首藤経俊やまうちすどうつねとしなぞは、真っ先に挨拶に来た類だが、頼朝は、乳母である経俊の母に免じて、ネチネチと嫌味を言って恨み雑記帳ノートに書くだけで許した。



 ――いや、どう考えても許しておらんよな。



 政子は思ったが、べつに経俊に興味はないので黙っておいた。







 さて、北条家は多忙である。

 国司である頼朝の中核官僚として動いているので、当然といえば当然だ。

 余裕のある長男、宗時むねときなどは、合間に家政やらこえの研究やらをやらされているが、他の若者たちは、初年度ということでいっぱいいっぱいだ。



「お兄様のことも、いたわってあげてくださいね?」



 妹の保子は言うが、出来る人間を休ませておくほどもったいない事はない、という思考の政子が聞くはずがない。


 父、時政はといえば、自分が一族から浮き上がっている現状をみて、さすがに焦りを覚え始めたのだろう。

 絵空事のような放言はなりをひそめて、殖財しょくざいに折衝にと、家長としての存在感を示している。



 ――ふむ。ようやく家が、わしの望むように回り始めたか。



 それが一年目の実感だった。


 そして、年明けて承安2年の早春。

 この日、野山を駆け回っていた政子は、北条屋敷で休息をとっていた。



「――農具のことが、うわさになってます」



 と、声を聞いて、政子は顔を上げた。

 気づけば弟、義時が、いつの間にか政子の近くで座っている。



「義時。居ったのか」


「いや、さっき来たところです! 来た時ちゃんと言いました!」



 相変わらず影が薄い少年である。

 とはいえ、それも善し悪しなのだろう。

 義時は、いろんな所に気づかれずに潜りこんでは、様々な情報を拾ってくる。



 ――間諜に向いておるのであろうか?



 などと思うが、将来の執権しっけん殿が間諜では、もったいないにもほどがある。


 ともあれ、義時は報告を続ける。



「姉上が改良した鋤、鍬、鎌なんかの農具、北条郷では好評ですが、それがうわさになって広まってます。うちでも使いたいってところも出て来るんじゃないでしょうか?」


「ほう? 早いな。興味を持ちはじめるのは、もう少し先と睨んでおったが」


「まあ、姉上が農具を作らせてるのは、みんな知ってましたしね。都の最先端の農具だと思っているのでは?」



 北条家の人間は、政子が変なことをやりだすのはいつものことなので、慣れてしまっている。



「デアルカ。ならばよい。最先端、というのは間違っておらぬしな」



 なにしろ四百年後の形である。政子自身、知っているのは外面だけだが、いろいろと便利になっているのは間違いない。



狩野や伊東だいごうぞくが釣れれば、あとは頼朝のやつに任せよう。うまく巻き込んで、それほどかからずに量産できるようになろうよ」



 無茶な観測だが、頼朝ならばやる。



「いったい何なんですかあの方……」


「わしが聞きたいわ……まあ、商売に持っていくにはさらに5年……いや、3年で形にさせよう。宗時あにじゃに」


「いますっごい無茶言ってません?」


「その頃にはこえも使えるものになっていよう」


「あれも酷い無茶ぶりでした。兄上ちょっと涙目でしたし」



 義時がしみじみと言った。

 抗議はすでにあきらめられている。



「――まあ、意外と土が肥えるというので、手伝ってる民の方がやる気になってるみたいですけど。今年は、もう少し範囲を広げてやるみたいです」


「デアルカ」



 政子はうなずくと、にやりと口の端をつり上げた。

 地固めは順調に進んでいる。



 ――さて、たった一手の働きとしては、上々であろうが。



 虚空に視線をやりながら、京の情勢に思いを馳せる。

 天下の情勢を囲碁に擬するなら、頼朝や政子は後白河院が打った布石のひとつだ。



 ――それが、見えておらぬわけでもあるまい。動くか、それとも静観するか……どう出る、清盛?



 挑むように、政子は心で語りかけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る