概要
でも実はその部は「枕投げ部」、しかもただの遊びじゃなかった…?
旅館を舞台に、トランシーバーで連携しつつ身を隠し、枕を放て。
相手の中継器を止め、通信を遮断しろ。
スリッパを投げて、攪乱するための囮に使え。
『軌道確保(スケート・ストレート)』『愛ある月面歩行(ハネムーンウォーク)』、厨二全開で技と技がぶつかり合う、サバゲー風味、真剣勝負の枕投げ、いざ開戦!
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!枕投げは戦争だ!熱いバトル×甘酸っぱい青春にときめくこと間違いなし!!
Q:枕投げとは何か?
ただの遊びじゃないの? と答えたそこのあなたは、残念ながら不正解!!
正解はこうです!!
A:枕投げとは、戦争である!!!
は? 何言ってんの?(;・∀・) と思ったあなたにこそ、ぜひ、この物語を読んでいただきたい…!
さすれば、枕投げほどに、脅威的な身体能力・知力・チームワーク性・戦略性を求められる熱いスポーツは他にないと確信せざるをえないでしょう。
主人公が、美人先輩に誘われるままに入部したのは温泉部――ではなく枕投げ部。
耳にイヤホン、胴にトランシーバー、手に枕を携えて、いざ出陣! 旅館を縦横無尽に駆けまわり、枕を華麗にぶっ放しあう姿は、死ぬほど熱い…続きを読む - ★★★ Excellent!!!いざ戦場へ──青春のすべてを枕に懸けて
枕投げ。
この言葉を聞いてあなたは何を想像しますか?
修学旅行? 悪ふざけ?
とんでもない! 枕投げは戦争です!
キャッキャウフフな青春を求めて高校に入学した、視力と聴力に優れた爽斗。先輩に声をかけられて温泉部に入る……が、その実態は枕とトランシーバーを手に戦場へと赴く枕投げ部だった!?
何を言っているのかわからないと思いますが、実際そうなんだからしょうがない。
こんなハチャメチャな内容なのに、とてつもなく面白いのだから敵いません……。
まず先輩たちがステキすぎる。
身軽でアクロバティックな小さい(大きい?)女の子。
抜群の記憶力で試合をコントロールしながらも、変態的発想が変態過ぎる変…続きを読む - ★★★ Excellent!!!今わたしの中で最もオリンピックに追加してほしい競技、それは……
ただの枕投げと思うことなかれ。
これは紛れもなくスポーツで、そして青春だ。
作中で繰り広げられるのは、身体技術だけでなく頭脳、チームプレーを駆使した高度な戦い。
読み始めた頃は主人公と同じ目線で「いやでも枕ですけど!」なんてツッコミをしていたのが、終盤思わず手に汗を握り、「そうだよな、枕だよな……!」なんてスポ魂に満ち溢れた気分で読まされてしまっている。
枕投げをする部活、というネタからここまでリアリティのある設定に深堀りできる作者の技量がすさまじいです。
いやほんと競技化されてほしい。
あわよくばウォーターボーイズみたいな感じでドラマ化されてほしい。
というか箱根あたりで温泉旅館予…続きを読む - ★★★ Excellent!!!武器でありながら、絆を紡ぐステキなアイテム――それが枕!
皆様、枕投げってしたことありますか?
そうそう、合宿や修学旅行なんかでキャッキャウフフと楽しく投げ合うアレです。
遊びのつもりが本気になって、ガチバトル化してしまった経験があるという方もいらっしゃるのではないかな?
今作はそのガチバトルの先……いや、斜め上を行く、『枕投げを競技にしちゃった』物語です。
いえ、競技なんてなまっちょろいもんじゃありません。これはまさに戦。生きるか死ぬかの闘いです。(※比喩ですよ!)
『温泉部』なんて男子高校生のハートをズキュンと撃ち抜くような名前に釣られて入部したが最後、枕を手に枕から身を守り、枕に襲われ枕で敵を倒す日々が始まってしまうのです!
それが…続きを読む - ★★★ Excellent!!!いきなりですが、ここで漢字クイズです
レビューする気あるのか⁉
まあ、そう言わないでください。
さて、みなさんは「超電磁砲」と書いて何と読みますか?
そう、「ちょうでんじほう」ではなく「レールガン」ですよね。
では「禁書目録」は?
簡単すぎましたかね。そうです「インデックス」です。
では、「軌道確保」ならどうでしょう?
……きどうかくほ?
ブー! 違います。これは「スケート・ストレート」と読みます。
では、「脳内俯瞰」は?
「回って放って」は?
「履かない命」は?
もちろん、そのまま読むなんてことはないですよ。
答えはこの作品の中にありますので、ぜひ探してみてください。
この作品の最大の魅力は紙面を生き生きと跳ねまわ…続きを読む