他サイトから尻尾まいて逃げてきた女の、カクヨム右往左往日記。 安田りせ
役立つエッセイではありません。生々しいエッセイです。
それは、つい先日起こった恐怖の出来事から始まりました……。
目次
連載中 全220話
更新
- サイトからメール。「もしかして書籍化のオファー?」
- カクヨム生活……始められません。
- カクヨムにびっくり。コメントが「応援コメント」だった!
- ランキング載った。大成功!…ではありません。
- 実は、2016年11月16日からカクヨムに登録してました。
- 他サイトになくて、カクヨムにあるもの
- サイトを辞めた8月末の私に一言。
- 「応援コメント」が「応援じゃないコメント」だったら、消してもいいんじゃない?
- カクヨムってその名の通り「両刀遣いのサイト」なんですね。
- 読者から言われて一番カチンときた言葉
- 応援じゃないコメントをいただきました。
- カクヨムが他サイトより優れている点は……
- もう読み専には戻れない。
- 他の作品を書いた!でも小説じゃなかった!
- 面白い作品に出会ったら、自分の出身に思いを馳せる羽目に……。
- 読者は作品のファンであって、作者のファンではありません。
- 大失敗!近況ノートの使い方がわかってなかった!
- なに人と同じ土俵で勝負しようとしてんの?
- 上手い作品、上手な作品。
- いろんな作品を書いてわかったこと
- 遅まきながら、アレを使い始めました……
- カクヨムって、作品が知らないうちにデコレーションされてる!
- 右上の鐘の赤点の意味を先程知りました
- タブレットを使ってみた正直な感想
- ネット小説って、ポケットの中のビスケットみたい。
- ハートの本当の意味
- 商業小説とネット小説は違います。一話入魂!
- なろうは大企業、カクヨムは自営業
- 書籍からネットはムリ!
- 初体験!自主企画に参加!
- けしからん!というコメントが第1話だけ読んだ人から来ます
- ハートマークをつけた時感じたこと
- ピクリともしないアクセス、減るフォロー。カクヨムを辞めそうになるけれど……。
- 両手で打てば良かったんだ!
- 両手で打ってたら、昔を思い出しちゃった。
- 忘年会?私は今年のこと忘れたくないわ
- 良い作品かどうかじゃなくて、読まれたかどうか
- 直近の2話にしか関心が向かなくなりがち
- 1話のアクセスを見ない理由
- 私のアクセスは逆三角じゃなくて……
- どうして読まれないの?と言う前に……
- 書き上がると、別の話になってる。
- 正直、自分の書いた話は面白く感じない……
- 文章が上手くても、それはそれで大変。
- カクヨムで4ヶ月書いて見えてきたこと
- ドーナツ屋さんで思ったこと
- 今朝のピンチ
- 実は前サイトでも1 回辞めてます……
- 年末年始は人気作家気分!
- エゴサーチしたこと、ありますか?
- エゴサーチで見つけた、悪口と褒め言葉の違い。
- アクセス解析を見たら、読者が多い都市は……
- 今さらコメントデビュー!
- 年末年始にエッセイで書くべきこと
- イケメンより、マメな男。
- 作品は子ども?
- 電車でスマホをいじる人に一言
- 成人式の暴れる若者を見て一言
- エゴサーチで、過去の自分の初々しい感想返信を見つけました
- 紙の本って……
- 大勢でワイワイが好き?1対1が好き?
- フォロワー「三歩進んで二歩下がる現象」
- この時期、カクヨムを辞めたくなりません?
- カクヨムアプリ、使ってますか?
- どういう書き手を尊敬するか
- 根本的な疑問「このエッセイ、あなたはどうやって見つけましたか?」
- 私がなろうのランキングに載ったワケ
- 私の思う「読むに値する作品の条件」(←アンタ何様?)
- バレンタインだったので……
- 「お待たせしました」なんて……言える?
- 承認欲求、本当にありますか?
- 承認欲求の強い書き手、弱い書き手
- なんでこの人の曲は口ずさめるんだろう?
- 「いいものを書きたい」と思ったことがありません。
- なんでもっと早く気がつかなかったんだろう?
- 今年に入って、新しいことをいくつ始めましたか?
- 承認欲求診断をしたら「かなり弱い」と出ちゃいました。
- 同世代同性にウケたい、という呪縛。
- 私が男性読者の存在に戸惑う理由
- 実は、未公開の小説があります
- 今日が人生最後の日だったら……
- なろうにおける底辺の定義
- ランキングに載った!
- 自分のアクセスは気になるけど、好きな作品のアクセスは全然気にならない
- 他サイトに登録しました……が、早々に撤収。
- 1話のPVが3?回覧板だってもっと読まれとるわ!
- 「カクヨムの新たな取り組みについて」を読んで
- 私がサイトの運営なら、どういう書き手を集めるか
- 「カクヨムからのお知らせ」の感想
- セルバンテスに投稿しようとしたけれど……
- 今日の驚き
- 平成の終わりに、新しいことしまくり①
- 平成の終わりに、新しいことしまくり②
- 令和になって始めた新しいこと(←自分でも意外!)
- 他の書き手様にいらんアドバイスしたこと、ありますか?
- 読者が見たいのは「ストーリー」じゃなくて……
- 読者や視聴者が見たいのは「想いあう二人」……とすると?
- おしゃべりが好き?書くのが好き?
- 投げ銭ってそういうことだったの?
- 100話目なので、ちょっと真面目な話。
- 書き手とはなんぞや
- あらすじを長く書くことへの考察
- 底辺脱出!
- 作者にお金を払うとしたら、どういうとき?
- 書き手が人の作品にハートや★をつけるとき
- 「お客様は神様」じゃないかも……。
- 大好きな作品を読んで一言。あれ?私の、これと似てる……。
- 1ヶ月投稿ができなかった理由
- 話し言葉で書く?書き言葉で書く?
- ものを書くのに頭の良さは必要?
- 私が最後に好きになった漫画の話
- アイスは手作りが旨い!ん?ということは……。
- 自分が書いた物語、一つ残らず覚えていますか?
- 今、同じ話を書いたら、たぶん全然違うものになると思う。
- PV30で❤️15って……。
- 自分がしゃべってるエッセイ、誰かに話しかけてるエッセイ。
- SNSデビュー、大失敗!
- 人間は「してもらう」より「自分がやる」ほうが好き。
- 嗚呼、素人の時代。
- あなたは「客を選ばない書き手」?「客を選ぶ書き手」?
- エッセイの作者、小説の作者
- ネットの時代になって、コミュニケーションが変わった。
- 人様の作品を読むときは、書き手視点?それとも純粋読者?
- 作者の冷静さに萎える。これって私だけ?
- 上手いかどうかじゃない。「好き!」が大事。
- 社蓄から脱出する方法(くだらないです)
- 他の作者さんに言いたくなること、ありますか?
- 家の料理が店より美味しい理由
- 自分の作品に値段をつけるとしたら、いくらにする?
- 1000円はふっかけ過ぎました……。
- カクヨムでお金が得られるということ
- 「書きなさいよ!」って言われたこと、ありますか?
- 私の頭の中のものなんて、世間に出す価値ある?
- 「ありのままの自分を受け入れる」のが難しい。
- 一人暮らしをしていた頃……。
- 批判のコメントに一生懸命返信する作者様へ
- 私がカクヨム収益化プログラムに望むこと
- 作品に広告が表示されるようになったけど……
- 他の作者さんに「参りました!」と思うとき、ありますか?
- 作品フォロー、作者フォロー。
- 自分で自分の作品のレビューを書いてみました
- 「注目の作品」ってどこで注目されてるの?
- 実力が伴わないうちは、○○は避けるのが正解。
- 毒舌には自信あり……でした。
- アドスコアが110と出たけど……
- BL に人生を学んだ話
- 投げ銭投稿サイト乱立?どれか一個にしてよ……。
- あなたの作品の入口はどこ?
- 男の「都合のいい言葉」にドン引き
- 読者のアレがわからない……。
- モテる男はよりモテる。けど、そうじゃない人にも秘策があります。
- 引越しのススメ
- カクヨムのアクセスは、なろうの6割弱。
- 夫婦は同レベル
- アドスコアで、頑張れる。けど……。
- 年末の大事件
- なろうの大物さんのアクセスが……。
- 失恋ソングを聴いてびっくり
- 今さらホームズ
- 基本を知らないって怖い。誰か書いて、カクヨム教科書!
- 「口が達者=頭が良い」ではない
- あなたの作品、「小説」と言えますか?
- 「ありがとう」と言われたい?「すごい」と言われたい?
- 「言語化できた!」という喜び
- 会社の「年頭所感」を添削
- ガンダムにガンプラが無かったら…(「好き」の増幅装置の話)
- 「どういう店に入ったらいいですか?」「○○ってる店」
- TV は店の料理、YouTubeは家庭料理。
- 日陰の女
- 商業小説にあってウェブ小説に絶対ないもの
- ショートショートコンテストを開いて、100位までをまとめて1冊に!
- ロイヤリティプログラム、辞めました。
- 表(男)の言葉、裏(女)の言葉。
- 「粗雑に扱われた」と感じただけで、もうダメ。
- 勤め人の皆さん、目標管理シートは書きましたか?
- 自分の小説が消えたことに胸をなでおろしています
- 私のエッセイには重大な欠陥があります
- 「おばさん構文」って……
- ページターナーってご存知ですか?
- アダムスファミリーにBLを感じた話
- ぶら下がる女
- すみません、カクヨムアプリを消しました。恥ずかしくて……。
- 三日天下の乳
- ハートの意味を「応援する」じゃなくて「次も書いて!」に変えたら?
- 自分の語彙力の無さを痛感した話
- これさえあればお店の味(デザート編)
- ネット時代の残念な話【自撮り写真編】
- カクヨムとあなたは8:2? 5:5? 2:8?
- 書き手の皆さん、生活者としての目線はありますか?
- デジタルネイティブにぎゃふんと言わされた話
- 貧乳脱出!と思ったけど……。
- 本筋のシーンが好き?他のシーンの小ネタが好き?
- 「枝葉」という言葉が出てこなかった話
- 「この投稿、あなたじゃない?」
- なろうがカクヨムより優れている点、見つけた!
- 「夜中まで物語に没頭」は、人生で最後かも……
- 正直に言います。カクヨムの悪い点は……
- レビューって「面白い」と書いたら負けな気がする……
- 他人のエッセイに度肝を抜かれた話
- 違和感がある文章
- 切断
- ネット小説の読者は○○したくない人
- ブックマークしてくれた人を捜す方法
- ポテサラおじさんに一言。
- 「す」の予測変換。あなたは何と出る?
- トワイライトゾーン?
- 書き手あるある「他人の土俵で書けない」
- ボーナスが出た途端に……
- ブログとエッセイの違い
- 中年は懐かしさで生きている……わけではありません
- ここはYouTube?
- なぜ素人の小説がもてはやされるようになったか
- そういうキャラを出せばいいのか!
- 私がBLに好意的な理由
- 冬休みはカクヨムから人がいなくなる?
- え、この人じゃなくて操られた手下が戦ってたの?
- ネタバレしちゃってました
- 安易にBLを書くべからず
- 気づくのは10年後
- 王道少女漫画に欠かせない男
おすすめレビュー
★176
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★★ Excellent!!!
身に詰まされますネ……('A`) 沙波羅 或珂
どうも初めまして。
ワタシも「なろう」で同時投稿しているので
頷かされる点が非常に多いですね。
「なろう」と「カクヨム」の比較では
『あぁ~、解るなぁ~ソレ……('A`)』
と一人モニターの前で同意しておりました。
特に「応援コメント」の件では胸に刺さりまくり、
ワタシも小説を投稿した直後、
間髪入れず「応援(コメ無し」が付いた時、
「お前絶対読んでないだろ! 速読ってレベルじゃねーぞ!」
(通常3000字以上、長いと6000字を超える時あるので)
と叫びそうになったコトが何度もありますw
イヤ、人それぞれ「読み方」がありますから
読んでもらえるだけでありがたいのですけどね。
兎角、人とは「業」の深いモノです。
単純に文章が巧いのでスラスラと非常に読み易かったです。
想った事を書かずにいられない、
それと文章を書くのがお好きなんだな、
と作品全体から伝わってきました。
ワタシもそのような面があるので「実感」でしたね。
それでは失礼致します。
★★★ Excellent!!!
楽しいカクヨムライフを! にゃべ♪
作者の人はあるトラブルが元でカクヨムにやって来たと言う経歴をお持ちで、そのサイトと違いなどからカクヨムの印象を語っています。これがね、私のようなカクヨム大好きっ子から見ると嬉しい言葉ばかりが並んでいるんですよ。
このエッセイを読めば、カクヨムってそう言うサイトだったよねって再認識出来ると思います。読みやすいエッセイなので良かったら是非読んでみてくださいね。
★★★ Excellent!!!
私も作者と同じサイトの出身です。 京丁椎
実は私も作者が退会したサイトに小説を投稿しております。
気持ちは痛いほどわかるし、実際同じ様なことがありました。
現在はカクヨムメインでやっていますが、もう自分の姿を鏡で見ているようです。
カクヨム初心者の方だけでなく、初心者から少し成長した方もぜひ読んでみてください。
出来れば運営さんも読んでね。初心者の戸惑い・喜びが詰まった作品です。
★★★ Excellent!!!
生々しい体験談を軽い調子で。 午前90時71分
いやはや、僕も若気の至りで同じことやらかした人なので凄く共感しました。
まあ僕は作者様の体験談で言うと3話目ぐらいのとこにいるんですが。
そして。
あの。
「警告」の恐怖。
からの処分通告。
ま、僕は退会どころか前触れのない強制除名だったんですが。
それは良いとして、一番言いたいのは「作者様、投稿サイトの特色等を調べて書いて下さってありがとうございます」と言うことです。
あれ、なんか見返し…
続きを読む
★★★ Excellent!!!
作者様の素直な気持ちが綴られた素敵なエッセイ 綾束 乙
「規約違反⁉」という衝撃的な展開から始まるエッセイなのですが、あくまでそれは、「つかみ」でしかありません。
中身は、カクヨム生活を始められた作者様の発見や驚き、前サイトとの違いなどについての素直なお気持ちを綴られたエッセイなのです。
「そうそう、私もそう思っていました!」とか、「え? 私も長くカクヨムライフしていたけど、これは知らなかった……」とか、初心者さんが読まれても、カクヨムで活動され…
続きを読む