昔のトヨタの形式記号

「フォオオオオオッ!」


 ごめんなさい。何故だかはっちゃけないといけない気分になったんです。 


これは私が整備士の専門学校に通っていた頃聞いた話なんで、本当かどうかは怪しいと前置きしておきます。実際はどうか知らないし、調べる方法も無いと思います。


 すみこうぴさんのリクエストで青い山脈をかけました。で『スターレットのCMだよ~』みたいな事を言ったんだけど、スターレットの形式記号は『P』。この形式のアルファベットは『public』の頭文字かららしい。スターレットはトヨタの大衆車構想から生まれた『パブリカ』という空冷水平対向2気筒なんてバイクみたいなエンジンを積んだ小さな車が始祖。パブリカは『パブリックカ―(大衆のクルマ)』を略した造語だそうな。


 そのパブリカは時代が進むにつれ『パブリカ』→『パブリカスターレット』→『スターレット』となって車名が消失。今ではパブリカの形式『P』はヴィッツとかいう小さな車に使われています。


『そんな形式記号の付け方かよ』みたいになったんだけど、似たような例がある。


 ランドクルーザー=J=Jeep(登場時はトヨタジープだった)

 クラウン=S=sedan・saloon(今も売ってる代表的高級車)

 コロナ=T=taxi(ダットサンの対抗馬として小型タクシー用に開発)

 トヨタ2000GT=F=future・full(当時の技術全てをつぎ込んだ名車)

 コースター=B=bus(登場時はトヨタマイクロバス)

 セリカ(スープラ)=A=allchoicesystem(登場時、好きな仕様に出来た)

 ダイナ=U=運送

 カローラ=E=economy


 どれも古~い時代に登場したクルマなんだけど、まぁそんなベタな時代だったんだろうね。70年代の最初まではそうだったと聞いた事が有ります。今は違うみたいだけど、大らかな時代だったら在りうるかなぁってお話でした。


 昔のクルマの話が出た所でこちら。モーターショーじゃなくて自動車ショーってのが時代を感じます。

 https://www.youtube.com/watch?v=KKGApcWVMx4

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る