8月10日 ~遠くて近い未来のお話です~

「なんで……」


 針のように細い雨が降る下で、朱里は、真新しい墓石の前に膝から崩れて落ちていた。


「ずっと一緒って言ったのに……」


 彼が亡くなってから二ヶ月。

 学校が終わると、必ず彼の墓に立ち寄り、日が暮れるまで泣き続ける。

 朱里が何をしても、帰ってこないということは分かっている。

 無意味と理解していても、やめることが許されない気がしていた。


「なんであなたが?」


 辰原には、都市伝説があった。

 一定の周期で十六歳を迎えることなく死んでゆく少年少女が現れるという。

 インチキだと思って信じていなかったが、彼が亡くなったことで、朱里の脳裏を閃光のように都市伝説がよぎった。

 図書館で新聞の死亡記事をあさり、都市伝説が八十年前の桐嶋健太と言う少年が犠牲になった頃から始まったことと、辰原に住む十五歳の少年少女が何人も亡くなっていることを知った。

 桐嶋健太のことを知った朱里は、驚愕させられる。

 最愛の彼と図書館を訪れた時、


『あれ?』

『どうしたの?』

『あの写真、あなたに似てない?』

『えー全然だよ』

『そうかな? 確かに顔は似てないけど雰囲気が似てるような気がするんだよ』


 図書館の成り立ちを説明するためのショーケースに入れられた写真や資料。

 その中の一枚、少年が写っている写真に、朱里は奇妙なほど惹かれた。

 愛する人と全くの別人なのに、同じ人を眺めているように安らいだ。

 この写真に写っていた少年が都市伝説の桐嶋健太であり、愛する人もまた彼と同じ運命を辿っている。


 偶然と断じることが出来るだろうか?

 何かの悪意がこの辰原に渦巻いているのではないか?

 朱里がそう結論付けたのも無理はない。


 不条理にいきどおり、理不尽を許さないのは人の道理だ。

 何故最愛の人を奪われ、それを受け入れなければならないのか?

 なのに、周りの人たちは、割り切ってしまっているように告げてくる。




「同じようないい出会いがある」




「君は若いんだから」




「嬉しいけど、あなたには長い人生があるんだから。息子のことは、忘れていいのよ」




 なんでみんな残酷なことを言うのだろう?

 なんで割り切れてしまうのだろう?

 最愛の人との別れを若いとか、仕方ないとかいう理由で、片付けたくない。

 胸に巣食った悲哀の群れを納得させることは出来なかった。


「もう帰りなさい」


 慈愛の染み込んだ声が、雨と共に朱里へしみ込んでくる。

 彼のお墓がある寺の住職だった。

 優しい目をした壮年の男性で、毎日墓参りに訪れる朱里に、日が暮れてくると必ず声を掛けてくれる。


「悲しんでくれるのは、亡くなった方にとって供養になります。でもあまり悲しんでばかりだと、こちらに未練が残ってしまうよ」


 たとえ幽霊でも夢枕でも、彼と出会えるならそれでいい。

 彼に会えさえすればいいと思うのは身勝手だろうか。

 いや、身勝手でも構わない。

 修羅の炎に焼かれ続けるような日々を漫然まんぜんと過ごすだけでは、阿澄朱里を構成する要素はことごとく壊れてしまう。

 わがままを貫くか、いっそ全部壊れて分からくなってしまえばいい。


「悲しむことも大切ですが、笑顔の思い出こそが一番大切だと思いますよ」


 住職は、朱里の肩に手を置いた。

 お香の匂いと掌の温もりが冷え切った身体に微かな安堵を与え、散り散りになりかけたものを繋ぎ止めてくれる。


「今日はお帰りなさい。ここに居ては彼も心配でしょう」


 朱里は、住職の提案に、素直に従うことにした。

 わがままを言って無理に居座れば、出入りを禁止されてしまうかもしれない。

 彼と二度も別れることになったら、きっと生きていけない。

 だから傍に居たい想いを殺して朱里は、寺を後にし、夜の山道を下っていく。

 山道と言っても低い山だから、傾斜はなだらかで舗装もされているし、街灯も多い。

 町の中心地までゆっくり歩いても三十分ほどで着いてしまう。そのはずなのに朱里は、いつの間にか舗装されていない土の上を歩いていた。


 街灯の代わりに大樹が生い茂り、頼りになるのは雨雲の切れ間から微かに落ちてくる月明かりだけ。

 道なりに歩いていただけのはずなのに。明らかに尋常の範疇を超えているが、夢であるという自覚はない。

 胸の痛みは、相変わらずだから、きっとこれは現実である。

 現実であると認識しても、朱里に恐怖の感情は、浮かんでこない。

 恐れをなくしたのではなく、恐れる必要がないように思えたのだ。


 ふと、もしかしたら、もう家には帰れないかもしれない。そんな予感に支配された。

 だが、それも悪くはないと思ってしまう。

 育ててくれた養父母には申し訳ないが、このまま歩いていけば黄泉へも辿り着けそうで、そうしたら彼が会えそうな気がする。迎えに来てくれているかもしれない。

 またあの人に出会えるのなら、阿澄朱里が持つ全てを手放しても惜しくはなかった。


 ずっと一緒に居たのに、幼い頃から愛し合っていたはずなのに、まだキスすらしていないのに。

 彼にしてあげたいことがたくさんある。

 彼にしてほしいことがたくさんある。




 彼に会えたら。




 彼に会いたい。




 彼に会わせて。




 一歩一歩に願いを込めて、すねかすみの染みた草をかき分けながら、森の中を歩き続けると、開けた草原に出た。

 先ほどまで降っていた雨は止み、足元の草むらは先程までと違い、雨で濡れておらず、さらさらと微風そよかぜに乗って泳いでいる。

 空を覆っていた雨雲は消え失せ、月が一つ煌々こうこうと照っていた。

 周りの星明りすらかき消すほどの光は、直視すると目が焼けそうに痛かった。

 こんな場所は、辰原にはなかったはず。

 知らない場所なのに、落ち着いてしまっている自分が居る。


「いいところ……」

『君も墓参りかね』


 重い鐘の響きのような声が朱里を突き抜けた。

 さっきまで、何もいなかったはずなのに、朱里の眼前で巨大な龍がとぐろを巻いている。


『人が来るとは珍しいこともあるものだな』


 大木のように太い胴と、獣と爬虫類を掛け合わせたような顔立ちをしている。よく絵で見る龍の姿そのものだ。

 白い身体は淡い金色の光を纏い、月明かりでも敵わない甘美な色が目を楽しませてくれる。

 夢想のような光景だったが、朱里はこれが現実であると認識していた。

 龍を前に、恐怖を感じない。

 畏怖はあったが、同時に親しみを覚えていた。


「あなたは?」

『ここを守っておるだけさ』


 龍の深紅のまなこが視線を落とす。

 朱里が目で追うと、そこには小さな石がいくつか積み上げられていた。


『しかし珍しい。本当に珍しい。少し話をせんか。わしは退屈でね』

「……はい」


 朱里が頷くと、龍は喉を鳴らしてから首を伸ばし、目線を朱里と合わせてきた。


『名前は?』

「阿澄朱里です」

『そうか……やはりな』

「やはり?」


 どこかで出会っている?

 だから、この龍を恐ろしいと思わないのか?

 だが、龍と出会うなんて超常的な体験は今までしていなかったし、もしもそんなことがあれば忘れないはずだ。

 では、この安堵と親しみは何処から湧いてくるのだろう。


『恋人を亡くしたか?』


 どうして知っているの?

 そう尋ねることに意味はない。

 きっとこの龍は、全てを知っている。あるいは見通している。

 認めたくない事実を突き付けられたが、いつものように傷心を抉られる感覚はない。


「はい……」

『そうか』


 龍から放たれた荘厳な音が大気に染み渡る。

 心地が良く、逆立っていた精神が撫でられていく。


『辛かったろうに……』

「はい……辛いです……とっても辛い、です。身体が引き裂けるよりも……今でもそう思っています……」

『そうか』


 朱里は、改めて自分の置かれている状況の奇怪さを思い知る。

 何時の間にか、見知らぬ草原に迷い込んでいたのも不思議だが、龍と向かい合って話したなんて人に話したら、恋人を亡くしたショックでおかしくなったと思われても仕方がない。

 だが朱里は、自分の経験している状況を不自然とは感じていなかった。

 むしろこの気さくな神か、あるいは怪物のことを、もっと知りたいとすら願っている。


「あなたは、ここで何を?」

『友をいたんでおる』

「……龍ですか?」

『いや。人だよ』

「そうですか……」


 あの小さな墓石の下に眠っている龍の大切な人は、どんな人だったのだろう?

 伝説の存在に友と言わしめるのだから、よほど誠実な人柄だったのかもしれない。

 どんな人だったのだろう?

 決まっている。

 きっと優しい人だった。

 あの人のように――。


『救いたいと願ったことは?』

「え?」

『恋人を救いたいと思ったことは?』

「……毎日、思います」


 自分の持てる全てを犠牲にしてもいい。


「もし、あの人を救えるなら」

『どんなことでも――』


 それだけの価値はあるから。


「出来ます」


 即答以外を選択する余地などない。


『なら挑戦するかね』

「挑戦?」

『こんなものが目の前に居るんだ。何が出来たとしても、おかしくはないだろう?』


 甘い誘惑なのかもしれない。

 騙されているのかもしれない。

 しかし伝説上の存在が目の前に居て、言葉を交わしている。

 願いを叶える機会をくれると言っている。

 持てる全てを捧げるのだとしても、大切な人を取り戻せるなら、分のよい賭けだった。


「どうすればいいんですか?」

『過去へ行きなさい。そこに答えがある』

「過去に?」

『そのための力も授けよう』

「どんな?」

『手っ取り早く魔法と呼ぶとしよう』


 龍が居るのだから魔法があっても問題はないのかもしれない。だが、いざ聞き知った言葉にされると、途端に稚拙ちせつに思えてきてしまう。


「あの、なんか、一気に胡散臭さが」

『まぁ……そう言いなさるな。超能力よりはマシだろう』

「どっちもどっちのような……」

『ううむ……』


 龍も言葉に詰まっている。胡散臭い自覚はあるのだろう。咳払いをしてから、気を取り直したように朱里と視線を合わせてきた。

 その瞳の奥には、今までの親しみ易さとは違った光が渦巻いている。


『ただし、これは身を削る力だ』


 相応の犠牲を払う覚悟があるのかい?

 そう尋ねている瞳の光。

 けれど答えは決まっていた。


「覚悟はあります」


 例え精神が壊れようとも、四肢がもがれようとも構わない。

 今、朱里が置かれている状況以上の苦痛があるはずないのだから。


『覚悟は認めよう。だが彼を救うには期限もある』

「期限?」

『彼が十六歳になる日まで、守り続けねばならん』

「彼って……」


 ――あの人のこと?


『お前の亡くなった恋人ではない』


 ――やっぱり。


『彼を救うことは出来ない』


 ――じゃあ誰を?


『だが彼の前世を二〇二一年八月十三日まで守ることで、彼等の魂を救えるのだよ』

「魂?」

『彼、あるいは彼女は因果によって、辰原という町に囚われている。その因果を断ち切る以外に、魂を救う道はない』

「因果って、なんですか?」

『詳しくは教えられん。知りすぎることで、彼を救えなくなるかもしれん』

「知らずにどうやって?」

『お嬢さんの知る都市伝説に絡むということだけは、確かだ』


 理由は、定かではないが、これが龍の与えられる精一杯のヒントなのだろう。

 後は、自身で調べるより他にないし、朱里の持てる力で乗り越えるしかない。

 そもそも彼本人を救えるわけではないという今回の提案を受けるのか、どうかである。

 彼と同じ魂であるとは言え、朱里にとっては全く面識のない人間だ。

 赤の他人を救うために、全てを投げ出すのか、否か。


「彼は、もう帰らないんですね?」

『そうだ。君の知っている彼を助けることは出来ない』


 輪廻の中で最愛の人の魂が、天寿を全うすることなく死に続ける。

 今までも自分と同じ思いをしてきた人が居て、これからも同じ思いをする人が現れ続ける。

 朱里の愛した彼を救う手だてはない。

 しかし彼の魂を救うことが出来るなら――。


『どうする? それでもやるかね』


 もう彼は帰ってこないけど、それでも泣き暮らすよりはいい。

 未来のために出来ることがあり、その機会を与えられたのなら。


「やります。泣いて過ごすより、たとえ魂だけでも彼を救いたいです」


 決意表明と同時に龍が口を開き、輝く白い牙を剥き出しにする。

 恐怖はなかった。食べようとか、噛み殺そうとしているのではないと分かったからだ。

 その確信通り、龍の喉の奥から拳大の蒼い光の珠が、朱里の元へ蝶のように舞い飛んでくる。

 両手を伸ばして出迎えると、光は右手の人差し指の先に止まり、刹那、焼けた鉄のような熱の奔流が、指先から体内に流れ込んできた。

 怯みそうになるも、歯を食いしばって堪えていると、熱の流入と比例するように光の珠がしぼんでいく。


『行きなさい。ただし忠告がある』

「忠告?」

『因果を断ち切るためといえ、真実を知り過ぎてはいかん。お嬢さんが過去に来た経緯や、わしとの会話をあまり詳しく彼に話さんことだ』

「どうして?」

『彼を救えなくなる』

「なぜ?」

『きっと全ての真実を知れば、彼は死を選ぶだろうからな……』


 おびただしい熱量に目が眩み、視界が暗くなっていく。

 それからどれほどの時間がたったのだろう。

 ようやく体内を走る熱が収まった所でまぶたを開けると、うっとうしいぐらい照りつける朝の陽光が網膜を焦がしてくる。

 周りの景色を見回してみると、彼のお墓がある寺の帰り道である山道だった。

 けれど、いつもより街灯の数が少なく、道路の舗装も真新しい。


 一晩でこれほど景色が変わることがあり得るのだろうか?

 朱里は、山道を駆け上って、確かめたいことがあった。

 寺の墓地に辿り着いた朱里は、彼の墓石を探してみる。

 あるべきはずの墓石は、形が異なり、全く別の家名が掘られていた。

 念のため墓石を一つ一つ確かめてみるが、どこを探しても見つからない。

 続いて朱里は、寺から山道を一気に駆け下りて、町の様子を確かめた。

 まず向かったのは、自宅だ。

 駅から歩いて十分にあるマンションの二階であるが、


「ない」


 マンションそのものが見当たらず、あるべきはずの場所は、月極つきぎめの駐車場になっている。

 ここに来るまでの道中の街並みも、朱里の住んでいた辰原とは多くが異なっている。

 もっと背の高い建物が多かったはずで、高層マンションも点在していたが、今は一軒家やアパートといった背の低い建物ばかりになっている。

 通っていた高校も立地自体は一致しているのだが、校舎の外観がまるで異なっていた。

 眼前にある辰原は、朱里の知る辰原とは異なりすぎている。


 ならばここは、過去の辰原だと、断じてもよいのではないだろうか。

 ありえるはずのない現象を信じられるに足る材料がそろっている。

 さらに頭の中で声が聞こえるのだ。

 男の声でも女の声でもない。人でもあるかも分からないが声は確かにこう言っている。

 

『願いを想えば、魔法が叶える』


『代わりに、その身を削られる』


『畏れぬならば、振るうがいい』


 朱里は、右手を空に掲げて願った。


 ――この手に風を。


 願うと同時に、掌の中心を目として、微風そよかぜが集まり、ささやかな風の渦を作り出す。

 しゅるしゅると手の内でこすれる風の音が、朱里に尋常外れの業であることを思い知らせた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る