第696話 represented speech…描出話法

represented speech…描出話法 カギカッコつきで、と言った、とか(直接話法)、ザットつきで、○○が言うには、とか(間接話法)いう方法を使わないで、地の文と語りもしくは考えをそのままつなげる技法。劇的緊張を生み出すのに効果的なため、小説などでは使われる。とは言っても、使われないことはない、程度の使われかたなので、知識としてそういうのがある、ってことだけ覚えておけばいい。新聞部の女子高生は冷蔵庫の中を見た。うーん、麦茶が切れてるな。買いにいくとするならついでに甘いものも欲しいところだ。あ、コンビニ行くならアイスも買って来て。チキン大丈夫ですか。こういう奴。ワンフレーズ程度なら、英語だとイタリックにすることもあるけど、日本語化する際には字体を変えたりなんかしない。日本語における描出話法の異化作用ってそんなに強くないんだよね。むしろ、やたら、と言った、みたいなのが入ってるほうが鬱陶しいはず。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る