パラダイスグラミー

 流れるような長い尾ビレと体の縦縞が特徴のグラミー。

 

 同名で産地の違うモノや品種改良されたものが販売されているのでよく確認して買わないと、導入予定とは違う発色の本種を買うことがあるのには注意。

 その名の通りグラミーの仲間であり、グラミーらしい胸ビレなどの特徴があるのだが、日本では「タイワンキンギョ」の名前で通っているために本種がグラミーの仲間であることに気付かない人が多い。そのうえ、海外ではパラダイスフィッシュと呼ばれるのが一般的なので、本種にグラミーの名前をつけて販売する人は極めて少ない。ちなみに、名前の通り台湾に数多く生息するサカナだが、国内にも少数ながら生息している。ただ、国内種は絶滅が心配されているうえに水質やエサやりの面でかなり扱いにくいので、熱帯魚店等で販売されている本種を購入することがいらぬトラブルを招かずに済むことは注意しておく。


 混泳に関しては可能だが不向き。

 グラミーらしい姿をしているがその中でもピグミーグラミーに近い種類で、生物学的にはベタにより近い種類にあたるため、同種間で激しく争うリスクがあるので混泳水槽での本種の投入は一匹だけにしておくことをおすすめする。ただ、水槽のサイズが大きければ単種複数飼育も特に争うことなく維持できたり、複数種のグラミー混泳水槽でもトラブルなく混泳できるようなので、あまり心配することもないのかもしれない。だが、保険として隔離できる設備が用意できているうえでの本種の購入が何よりも望ましい。


 おまけとして、国内には本種の近縁種としてもう一種類野生のグラミーが生息している。だが、こちらも和名が「チョウセンブナ」などという名前がついているものだから、名前ではグラミーだとは分からない。ちなみにこちらは発色に時間がかかるものの、ヒレの発色が青系統であることから水槽によってはかなり映える存在になるかもしれない。ただ問題点として、どちらも和名がよろしくないのかあまり熱帯魚店で見かけることはなく、購入するとしたら通販で生体を頼むしかないかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る