★★★ Excellent!!! 宝物がつまってる。 水木レナ エッセイって、作者が何を大切にし、何をどう考え、感じるのかが明らかにされるところがいいです。 オレンジ11さんのいいところ、また見つけちゃったな! レビューいいね! 2 2020年6月11日 19:30
★★★ Excellent!!! 穏やかに語られる、作品への丁寧な姿勢と日常 玖珂李奈 作者様の執筆過程や、日常のことが綴られたエッセイ。読み進める程に、その、作品への真摯な姿勢や緻密な製作過程に頭が下がり、勉強させていただいています。 ここまできちんと調べ、組み立て、考え抜くのだ、と、驚き感心するとともに、前向きな力を頂きました。 また、音楽のことや食べ物のことなども話題にあり、ほっとなごんだり、お腹がすいたり。 わくわくしながら一気に読んでしまいました。 レビューいいね! 5 2019年2月22日 17:32
★★★ Excellent!!! 発見多し! コンテスト分析やオススメ作品も多くて、何度でもおいしい。 ゆあん 「市長の恋」で書籍出版が決まった作者様。作家活動を続ける中で、日々の発見や感じたことを発信している、ゆるいけれど中身の濃いエッセイです。 まずは、自身の執筆方法を随時開示。私はこんなスタイルです、という発信で大変ありがたいもの。なかなか無いですよね。自分の奥の手を公開しているようなものですから。ありがたく吸収しましょう。 そして、作品発見紹介がアツい。キュレーションしてくれているかのよう! これからも長く続けてほしいエッセイです。 レビューいいね! 7 2018年9月9日 22:57
★★★ Excellent!!! いやもう。大変勉強させて頂きました 武州青嵐(さくら青嵐) 第3回カクヨムウェブ小説コンテストにおいて特別賞を受賞された作者様のエッセイです。(受賞作『市長の恋』) 日々のことがらが綴られていたり、音楽のことが書いてあったり……。 中でも大変参考になったのは、『創作過程のあれこれ』。 プロットの作り方であったり、こだわりであったり、重点の置き方、全体の配分などなど。 正直「……ほえぇぇ。なるほど、こうやって作るのか」と思わず一気読みしてしまいました。 (ちょうど、『はざまの庭』の書き始めから終了までの過程が描かれていたので……) 勉強させて頂きました。 ありがとうございます。 レビューいいね! 8 2018年9月1日 05:31
★★★ Excellent!!! 作者様の柔らかく温かなお人柄が見えてくるようです 丹羽夏子 100回記念に際してレビューを書かせていただきます。 レビューというより、作者様のご紹介になりそうですが…… 日記のようでいて、読者に語り掛けるようでもある。素直で、でも同時に読む人のことも考えていらして、拝読していて穏やかな気持ちになるエッセイです。 一緒にコンテストに参加したり、自主企画を楽しんだり、時には映画や音楽の話をしたり。 そんな日常を共有するのはとても心地よいです。 日々話題が移り… 続きを読む レビューいいね! 7 2018年8月29日 10:31
★★★ Excellent!!! 大変参考になります。 ひよく 大変参考になるエッセイです。 文章の書き方だったり、ご紹介の作品が実際に素晴らしかったり。 レビューいいね! 7 2018年8月11日 08:33
★★★ Excellent!!! 作品に向き合う真摯な姿勢 村岡真介 このエッセイを読んでいると、オレンジ11さんが賞を取ったのも必然だったと思います。 言葉の隅々にまで命を吹き込み、分からない所は徹底的に調べあげ、ついに本を自作するところまでいっちゃうという。 オレンジ11さんの作品に対する真摯な姿勢、ぜひとも見習いたいものです。 つたないレビューで失礼しました。 レビューいいね! 7 2018年8月9日 23:34