移動

 ハーラントには紙のことや、鍛冶屋とよばれる人々のあいだで、食べ物が不足している可能性については伝えなかった。いまにして思えば、やたらと小麦などを求めていたのには、砂蛇の影響もあったのではないだろうか。しかし、すべては推測にすぎない。その夜は疲れもあって、食事もそこそこにとこについた。

 翌朝、ユリアンカと三人の侍女を連れてチュナム集落へと出発する。ここから東はキンネク族の縄張りだから、安心して旅ができる。砂蛇もここまでは来ていないようで、三日目にはチュナム集落に到着した。


 数か月ほどしか住んでいないとはいえ、自分たちの家に戻るのはうれしいものだ。家といっても、組み立てられた天幕にすぎないのだが、夜空を屋根に、大地を寝床にするよりは、どれほど素晴らしいものだろうか。これから迎えるであろう冬に向け、天幕には手を加えなければならないだろう。燃料にする木がない場所での越冬には、どんな準備が必要なのだろうか。自分を含め、チュナム集落にいる兵士は誰一人、この場所で冬をすごしたことがないのだから。

 我々の前に、チュナム集落がある丘陵が姿をあらわす。丘陵の西には、私たちが構築した陣地がみえた。

 離れたところからみる土塁は低くて頼りなく、陣の横幅は狭く、騎兵の突撃で一蹴できるように思える。鬼角族がこちらをあなどったのも仕方ない。せめて木の柵でもあれば、陣地としての威容を持つこともできただろう。全員が必死でつくった陣地が、貧相であるがゆえに勝利へつながったとは皮肉なものだ。

「おーい!帰ったぞ!」

 突然ジンベジが叫び、大きく手を振った。見張りへの合図だ。

 だが、陣地の方からはなんの反応もなかった。

 見張りがサボっているなら、ツベヒに説教だ。当面の危険がないとはいえ、戦時には平服を着て、平時こそ武装せよ、だ。

 馬をすすめるが、誰にも誰何すいかされる気配もない。

 嫌な予感が頭をよぎる。

 周囲をみわたすと、モフモフした二本足で歩く羊が、丘の麓でなにか作業をしている姿がみえる。

 我々が不在の時に、集落が襲われたのではなさそうだ。

 陣地の近くまでくるが、やはり見張りはいなかった。

 不審に思いつつも丘を登りきると、黒鼻族の集落が姿をあらわす。土壁の小さな家々が懐かしい。しかし、そこには大切なものが無くなっていた。

 鬼角族のものと比べると、豪華さこそ劣るが機能的で快適な本部の天幕。

 兵士が睡眠をとる、軍では標準的な六人用の天幕。

 捨て置かれた戦車チャリオットが、先日までここに私たちの暮らしていたことが幻ではないことを証明していた。

 あわてて馬を降り、小走りでヤビツの家に向かう。

 いったいなにがあったのだろうか。

 途中で数人の黒鼻族とすれちがうが、私の姿を見てもなんの反応もない。

「ヤビツはいるか。ヤビツ君」

 家の中から、一人の黒鼻族がでてくる。

「隊長しゃん、やっとお帰りでしゅか」

 右の角が前に突き出ているから、ヤビツに間違いない。

「ヤビツ君。ここにいた兵士たちはどうなったんだ。天幕もなくなっているようだから、どこかへ移動したのか」

 黒鼻族には表情がない。もちろん、仲間同士では喜怒哀楽の違いがわかるのだろうが、人間にはほとんど見分けがつかないのだ。

「ツベヒしゃん達は、ターボルから伝令がきて、でん員移動しぃましぃた。隊長しゃんも、ターボルに戻ってくるよう、伝言をきいていましゅ」

「なにがあったかわかるか、ヤビツ君」無理だとはわかっていても、問わずにはいられなかった。「なぜ部隊がここから移動したかきいていないか」

 その真っ黒な瞳で私を見つめながら、ヤビツははっきりとした舌足らずの声で答えた。

「だん念ながら、私ぃはきいていましぇん」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る