金剛木と、知られざる歴史と。

 渓谷の端の空が朝焼けしはじめる。

 目を覚ましたアインが身支度を整えて部屋を出ると、ちょうど良くディルと鉢合わせた。



「おはようございます。ご準備はよろしいですか?」


「おはよ。俺はもう大丈夫だけど、ディルは?」


「私も大丈夫です。では、早速参りましょう」



 アインはカティマも共に行く可能性を考えていた。

 だが、どうやらまだ眠っているらしい。

 そもそもディルは、その隙を狙って部屋を出てきたそうだ。



「それにしても、よろしかったのですか?」


「ん? なにがさ」


「アイン様がご自身で足を運ばれなくとも、私は勿論、誰か使いを送って品物を受け取ってもよかったのではないかと」


「うーん……俺が頼んだ側だしね」



 そうでなければ誰かに頼むこともあったろう。

 ……当然、状況に寄りけりだが。

 いずれにせよアインは仕事を頼んだ側の者として、自ら顔を出して礼を言い、頼んでいた品物を拝受する姿勢でいた。



 しかしディルも感謝を忘れたわけではない。

 アインはフットワークが軽すぎるが、それでも次期国王だ。時折、立場を忘れて共に騒ぎ立てる者はいるものの、間違いなく次期国王なのだ。

 そのため、彼の立場では進言しないわけにはいかなかった。



「それに、折角の旅行だしね」



 今日も変わらぬアインの朗笑を、渡り廊下に差し込む朝日が照らした。




 ◇ ◇ ◇ ◇




 アインは先日、シャノンに案内された道を迷うことなく進んだ。

 仮に迷ったところで、フオルンたちが案内してくれるだろう。



 ――――我らの神よ。

 ――――ようこそ。

 ――――長はあちらです。



 先日とほぼ変わらぬ歓迎を受けたアインは苦笑いを浮かべ、隣を歩くディルも一度は驚いたものの、そういうものか、とすぐに気持ち新たに森を進んだ。



 やがて森を抜けた先に湖が見えてきた。

 フオルンの長老が根を張る、あの場所が。

 同時に、泉の手前に置かれた何かも。



(あれかな)



 その何かにアインが近づいていく。

 あったのは、巨大な葉をかぶせ、蔓で縛られたひと固まりの木材だった。隙間から覗くその色合いは、磨かれた水晶に似た輝きを放っている。

 おおよそ、炭と呼ばれるものにはみえなかった。



「もう三百年は働きたくないわい」



 アインが到着したところで長老が嘆息を漏らす。



「それが金剛木じゃ」


「ありがとう。おかげで助かったよ」


「気にせんでいい。儂も儂で面白い経験ができた。素材が良すぎるせいで、今までできたことのない金剛木ができたからの」


「ん? そんなに普段と違う結果だったってこと?」


「別物も別物じゃて。じゃから、使うときは十分用心するんじゃぞ。儂にもその金剛木でどれほどの火力がでるか想像つかんのじゃ」



 それは――――すごそうだ。

 間違いなく、ムートンの期待に応えられる炭が手に入ったようだ。




(後は工房を燃やさないように注意してもらうくらいか)



 あのムートンだし、素人のアインが心配することはないかもしれない。

 だが、あのムートンだ。弟子のエメメと騒ぎ立てるに留まらず、物凄い炎を前にして、その炎で鍛冶をする気になるかもしれない。



 いずれにせよ逸品であることは申し添えておこう。

 そう決めたアインの隣で、ディルが金剛木を軽々と担ぎ上げた。



「平気?」


「勿論です。お任せください」



 ディルはそう言ってアインの傍を離れる。

 先に帰ってしまうわけじゃない。

 アインがまだ長老と話をしようとしていたから、先に金剛木を森の方へ運んでおくことにしたのだ。



「ところでお主、近くの森で騒いでおったじゃろ」


「知ってたのか」


「同胞たちが話しておったわ。聞けばここより少し離れた平原でドワーフと戦ったとな?」


「いや……正直俺もよくわかってないけど、ドワーフじゃなくて、ドワーフの遺産ってところらしい」


「おお、そういえば昔、近くにドワーフの砦があったのう」



 興味を引く言葉を聞き、アインがじっと耳をひそめた。



「奴らの技術は大したもんじゃった。内乱で散り散りになるまでは、それはもう栄華を誇っておったんじゃぞ」


「えっと、内乱というのは……」


「なんじゃ、知らんのか?」


「ああ。俺も昨日知った話になるけど、ドワーフの技術はほとんど現代に残っていないんだ。彼らの歴史も、残されていないことの方が多いらしい」


「――――仕方ないことやもしれんのう。ただでさえこの大陸は色々なことがあった」


「よければ少し教えてくれないか?」


「うむ。それくらいなら構わんぞ」



 まさかの快諾にアインが目を見開く。

 金剛木を運び終え、こちらに戻ってくるディルの背後からも驚きの声が聞こえてくる。



『長老がご自分から?』


『すごいことです。まさに世界樹様の御威光によるもの』


『この機を逃してならないのでは?』


『そうです。是非ともこの機に普段から働いてもらうよう、我らも進言しなければなりません』



 口々に言われる長老への声に、その長老はというと居心地が悪そうに枝々を揺らす。

 普段であれば耳が癒される葉が擦れ合う音が、この時だけは地団太にも聞こえた。



「やまかましいわい! 儂はもうしばらく働かんからな! 絶対じゃぞ!」



 一頻りフオルンたちが声を上げたのちに、彼らの長老が威勢のいい声で咆えた。



「……おかしいのう。皆、苗の頃はそれはもう素直で可愛かったんじゃが」


「いけとしいけるものは成長するから、仕方ないな」


「じゃのう……やれやれ。世は無情。すべからく長寿の者は疎まれるものよ」



 長老もここで満足したようで、一度咳払いを交える。

 アインは遂に話が聞けると思い心躍らせた。

 隣に戻ったディルだって、自分が知らない歴史を知れると思い興味津々である。



「ドワーフたちの国は、ダークエルフたちの国と共栄しておった」



 また、新しい話だ。ここでダークエルフの単語がでるなんて、アインとディルのどちらも想像していなかった。



「しかし国と言っても規模は小さい。当時の認識では大きく、王国を名乗れるだけの規模を誇ったんじゃが、今で言うとそうさな……小都市程度の規模でしかなかろうて」



 ダークエルフの国があった場所はここより更に西方で、アインが以前で向いた辺境都市クリフォトにほど近く。

 辺境都市クリフォトと言えば、バッツの父であるクリム男爵が司令官として赴任している都市で、更に情報を付け加えるなら、黒龍騒動の際に寄った地域の傍だという。



 一方でドワーフの国だが、今アインが居る森から徒歩で十数日ほど奥に進めば、該当する地域にたどり着くのだとか。



「それ以前にも隆盛を誇った種族の国はいくつもあったぞ。しかし過去にも今にも、国を富ませつづけられたのはイシュタリカだけじゃ。――――それほど、かの英雄王の偉業が桁外れじゃったということじゃな」


「――――そう、か」


「話を戻そう。ドワーフの国が内乱により滅びたという話じゃが、時を同じくしてダークエルフの国も滅んだのじゃ」



 曰く、それには互いの種族の王が関係しているそうだ。



「ダークエルフの女王は狡猾じゃった。その狡猾さは職人気質なドワーフ国王の心を奪い、両者の力関係に破綻が生じはじめる。……すると、ダークエルフの女王に現を抜かすドワーフ国王に対し、愛想を尽くしたドワーフが数多く現れた」



 まさに傾国、の一言である。

 異性にうつつを抜かし、国を傾かせるなど言語道断であろう。

 語る長老の声にもその感情が垣間見えた。



「ドワーフ国王に異を唱えた者の中には、新たな王を選定すべきと声を上げる者がいた」


「それで内乱になってしまったのか」


「そうじゃ。そうは言っても、大した死者は出なかったと聞いておる。ドワーフ国王に異を唱えた者たちは間もなく国を出たからの」



 アインの胸が早くつづきを! と早鐘をうって急かす。



「国を出たドワーフを率いていたのは、ドワーフ国王の弟だと聞いておる。その者が率いるドワーフたちはイシュタリカの民となり、現代のバルトを支えておるのじゃ」


「――――それで、残されたドワーフの国はどうして滅んだんだ?」


「ダークエルフに技術を奪われて間もなく衰退したからじゃ。残されたのは内向的なドワーフばかりで、他の種族とかかわることが少なかったからのう。食料や素材に至るすべてが枯渇し、とうとう国としての体裁は保てなくなったそうじゃ。そのため最期は、奴ら自慢の建築物の多くが廃墟と化したのだとか」



 滅びるまでどれほどの時間を要したのだろう。

 下手をすると二代、それとも一代という速さで滅びたのかも入れない。

 だが、聞いていれば滅びても仕方なかったように思える。

 アインとディルは顔を見合わせ、その感情を共有した。



「ここまで言えば、ダークエルフの国が隆盛を誇ったように思えよう?」


「ああ」


「じゃが、奴らは奴らで愚かじゃった。……ドワーフから奪った技術で気が大きくなったんじゃろうな。建国間もないイシュタリカに手を出し、剣王一人にほぼすべての戦士が命を奪われたんじゃ」


(……父上が?)


「生き残った戦士たちは降伏した。国に残ったダークエルフの中にも降伏する者が現れ、とうとう国に残るダークエルフは百を割り、国としての体裁が保てなくなったというわけじゃ」



 ダークエルフが攻撃を仕掛けたというのは、マルクが生まれる以前のことに違いない。

 そうでなくば、アインは身を以て体感させられているはずなのだ。

 造られた世界での出来事は正史を逸脱していたが、それにしては予兆らしい予兆が無かったから、更に詳しく聞きたければカインを訪ねるべきだろう。



「すべて愚かな国の話じゃ。儂はお主の臣民ではないが、この大陸に根を張る存在として、過去の愚王のような振る舞いをしないことを祈っておる」


『――――まともです』


『ええ。我らが長がまともです』


『まるで我らが苗木だった頃に見た、偉大な長のようです』


「……まったく。儂はいつも偉大じゃろうが」



 仕方なそうに言う長老の声は決して不満そうではなかった。

 幼い子供をあやす父のようで、暖かさと包容力を孕んでいたのだ。



「長老。金剛木以外にも貴重な話をしてくれて感謝する」


「構わん。じゃが、お主からも奴に言っといてくれ。これであの日の約束は果たした、とな」


「……奴とは? アイン様?」



 アインは答えず、小首を傾げたディルに苦笑いを返した。



「また話を聞かせてもらうかもしれない。王都の歴史家が是非、というかもしれないからな」


「む、その時は――――」


「分かってる。長老が望むお礼をするよ。あまりほしいものはないかもしれないが、可能な限り要望に沿うから、相談だけでもさせてくれたら助かる」


「……じゃったら、何人かお主の城に連れて行ってやってくれ。すぐでなくともよいぞ」


「俺の城に? もしかして、フオルンを?」



 長老が枝を揺らし、湖に波紋を生み出す。

 そうだ、と答えているようだ。



「何人かお主の傍に行きたいそうなんじゃ」



 そう言われてもどうしよう。

 フオルンは木だ。

 根を張る木だから、そう簡単に遠くへ運ぶことはできないのだが……。



「儂らは魔物に変わりない。故に多少ならば移動することも融通が利くから、同胞たちを頼みたい。さすれば先ほどの話をさらに詳細に語り、歴史家が本に出来るよう協力しよう」



 長老は繰り返す。



「フオルンがおれば周囲の大地が富む。王都にも実りを与えられると思うぞ」



 既に答えが決まりかかっていたアインは、その後付けを聞いて頷いた。

 きっとシルヴァードも許してくれる。

 フオルンは悪意を持たぬ魔物として知られているし、長老が語った側面もある。

 王都に根付いてくれたら、皆が喜ぶことは間違いなかった。



「長老。俺はこれからも長老といい関係で居たいんだ」


「はっはっはっ! 結構結構! いい返事を聞けて何よりじゃわい!」



 その後で別れの言葉を口にしたアイン。

 彼は、とっつき辛く、働くのが嫌だと言っていた長老への認識を改めた。



(そういや、同胞のためなら働くんだっけか)



 言い換えれば父性にあふれていると言ったところか。



「アイン様。良き方向に事が進んだようですね」


「うん。長老のおかげでね」



 此度の旅行――――兼、視察は大成功だったと言えよう。

 残る日程はあと僅か。

 当然、最後まで余すことなく楽しみたいものだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る