第55話エース

どうもです


最近ツイッターで自作カードゲームを語る会のメンバーに参加させて頂きました。同じ自作カードゲームを愛するもの同士で語ろうというわけです。



今回は自作カードゲームで色んなテーマを作る上でのアドバイスを述べていこうと思います。


ドラゴンデッキ、魔法使いデッキみたいにデッキを作る際は何かしらテーマを考えますね。


僕もデザインを書ければ色んなテーマのデッキの動画を載せてたかもしれませんが…ただイラスト無しで色んなデッキを作ってた時期もあるので、その時の経験をもとに書こうと思います。


テーマデッキを作るときは、このカードを活躍させたいと考えることもあると思います。バディファイトのカオスは限界突破になる前はギアゴット1000を出せればネット対戦でほぼ勝利することができました。カオスのエースはギアゴット1000と言ってもいいでしょう。


1体のモンスターから一気に展開するデッキ、ちょっとワンステップ上がったデッキを作る際はエースからデッキを構築するのもいいですね。


ゲームによってはそのエースを出すまでの間が違うと思います。

1ターン目から手札からカードをコスト無しで出せる場合は1〜2ターンの間、コストが必要な場合はその猶予期間までですね


例えば魔法使いデッキでエースはモンスターやキャラクターでなく、魔道書でもありだと思います。

魔法やモンスター効果を使う度に魔法カウンターが増えて、そのカウンターで墓地から適当な枚数魔法カードを使えるとか、モンスター効果を2回やまびこのように発動できるとか、エースカードは自分の場を展開する要のカードとなりますね。


ドラゴンデッキならデッキの最強ドラゴンをエースにしていかに早くそのドラゴンを出せるかがポイントになります。ドラゴンデッキのイメージはカードの展開よりカードの破壊が中心となります。スピードは遅いけど、相手の場を徐々に壊滅させて、最後は圧倒的パワーで制圧する。デュエマでいうとバジュラですね(進化クリーチャーで攻撃時相手のマナを2枚破壊する)知ってる人いるかな?


ゲームシステムがしっかりしてるほど、戦術の幅は広がります。

テーマデッキを作る際はいきなり場を一気に展開するデッキだと次のアイデアが出にくくなるので、最初はトリッキーなものや上記に述べた、展開スピードが遅いものがいいですね


これで終わります

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る