第53話デッキ調整

こんにちは

今回はデッキ調整の仕方について載せようと思います。

カードゲームを作ってみたけど、プレイしてみたら、うまくデッキが回らない。

そういう時もありますよね。


例えばすぐに手札が無くなるなら手札を増強するカードを入れればいいですが、手札を増やすカードで戦局が大きく変わるなら、デッキのうち10%しかないドローカードを引いた方が有利になるケースもありますね。


デッキ調整はゲームシステム次第で調整の仕方が変わってきます。


自分のデッキを調整する上で一番分かりやすいのはデッキ内容が全く同じデッキ同士で対戦してみれば、何が自分のデッキのゲームバランスを壊しているか、何があれば有利になるか。

同じデッキを戦わせると、どんな種類のカードがこのゲームで強いのか、

時には、ドローカードだったり、破壊カード、パワー変動、蘇生など、カードテキストをを変えるか、それともゲームのルールを変えるか


後自分のカードゲームのポリシーによっても、例えば色んなテーマのデッキを作って、テーマごとにトリッキーな攻め方をする。


カードやテーマの種類が増えるほど古いカードが弱くなっていくので、

AとBのデッキを作りました。新しいデッキを作りたくなりデッキCを作りました。Cと同じくらいのデッキDを作りました。そして新しくEを作りました、のように新しくなるほど、昔のテーマは使われなくなります。

(人によっては必ずそうとは言えませんが…)

全てのテーマを活躍できるかどうかは、そのゲームのシステムでどれくらい戦術性があり、幅があるかですね。


カードゲームには世界観があり、こんなキャラクターやモンスター達が活躍するゲームがメインだと思います。僕はカードのデザインが出来ないから、既存のゲームをオリジナルなカードゲームにしてますが、それでも世界観を反する事はなるべく避けてます。


例えばポケモンで相手のポケモンをゲットしたり奪ったりする事は出来ませんね。(スナッチボールは知らん)


その世界観の中でどれだけのキャラクターやモンスターがいて、それぞれにどんな属性や種族がいるか。


新しくカードを生み出す際はテーマがある媒体を次々と考えないとですね


どのテーマも活躍させたい!

なら、それぞれのテーマのスタンダードデッキを作ってみるのがオススメですね。

強いカードは何度も戦わせると自然にアイデアが生まれてくると思います

このカードは強すぎるから、次はあのカードを入れてみようみたいな


最初からガチのカードを並べると、後々の調整が難しくなります

僕みたいに1つのカードゲームでいくつもデッキを作らず、新しいゲームを考えるタイプは例外ですが


新しいテーマを生み出す際は他のカードゲームを参考にするのがおすすめですね。

ではでは



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る