軍務開始!



 その年(1831年)6月14日。

 フランソワの、軍務が始まった。


 朝、8時。宮殿に、ハルトマン将軍が迎えに来た。去年の秋から配属された、軍の付き人だ。皇帝から、彼の指導者メンターも、任されている。


 「プリンス……」

階上から現れたフランソワに、ハルトマンは見惚れた。


 白い将校の服に、金のボタン。真新しい青いズボンには、将校を表す飾りが、腰から垂れている。

 なにより、背の高い、すらりとしたその姿。ウエストを絞った軍服を、これほど優雅に着こなした軍人を、ハルトマンは、他に知らない。



 フランソワは、先に立って歩き始めた。

 実際の軍務へ。

 彼の連隊へ。

 あるべきはずの、未来へ向けて。





 次に宮殿を訪れたのは、ディートリヒシュタイン伯爵だった。

 彼は、宮殿官吏に申し伝えた。


 「プリンスが任官、独立された今、家庭教師としての私の仕事は終わったと考える。よって、私は、ライヒシュタット公の家庭教師を、辞任する」


 辞表を出さずに、ディートリヒシュタイン伯爵は、去っていった。

 残る二人の家庭教師、フォレスチとオベナウスは、プリンスの「付き添いアテンド」として、宮殿に残った。



 これが、ディートリヒシュタインの、けじめのつけ方だった。

 宮廷で、密かに囁かれ始めた、悪意ある流言飛語への。

 ……ディートリヒシュタイン伯爵は、ライヒシュタット公の家庭教師の立場を利用して、皇帝さえも自由に操ろうとしている。


 もちろん、噂の出所は、予想がついている。ディートリヒシュタイン兄弟は、反メッテルニヒ派だ。







 馬に乗った若い将校が、大隊の指揮を取っている。

 白い軍服の胸は、青みがかった緑の組紐で飾られている。銀色の縁取りがしてある青いズボンに包まれた長い脚が、馬の腹に長く垂れている。

 将校は、とても誇らしげだ。



 アルザー通りの兵舎、16日午前6時。

 ライヒシュタット公は、初めて、彼の大隊の指揮を執った。最初の任務は、自分の大隊を、グラシ緑地まで、引率することだった。


 グラシの外側は、空堀だ。

 連隊は、空堀の斜面を登る訓練を始めた。


 11時。

 わずかな兵を率いて、軍事病院から儀式祭典のパレードを指揮した。亡くなった将校の、葬送パレードだ。

 従軍に比べれば、重要な任務ではない。しかし、若い司令官は、使命感に燃えて、与えられた任務を遂行した。



 実務初日、僅かな暇を盗むようにして、ライヒシュタッと公は、パルマの母マリー・ルイーゼに、手紙を書いた。


 皇帝が軍務をお与え下さり、僕は、とても嬉しいです。とても幸せです。僕の仲間は、半分以上が新兵で、そして、素晴らしい若い将校たちがいます。将校も兵士も、みな、この世で最も尊い意思に駆り立てられており、一緒に訓練することで、僕たちの間には、絆が生まれつつあります。


 もっと長い手紙を書きたいのですが、世界で一番好きなママ。でも、次の任務が始まると補佐官が知らせてきました。

 こんな短い手紙でごめんなさい、大好きなママ。初めて軍務に就いた喜びを、どうしても、貴女にお知らせしたかったので。

(※ この手紙は、全部で16行でした)





 兵士たちは、若い将校に熱狂した。


 今までの指揮官は、彼らを、厳しく監督した。体罰も容赦なく行われ、家畜のように扱われることさえあった。


 だが、今度の新しい将校は、違った。

 部下に厳しいことには、変わりがない。それは、兵卒達に軍規を守らせる為に、どうしても必要だ。


 だが、ライヒシュタット中尉は、若い兵たちに、「誇り」という概念を教えてくれた。


 国を守る誇り。

 兵士であることの誇り。


 それは、食い詰め、きちんとした食事につられて兵士になった若者たちには、初めて触れる概念だった。



 金髪碧眼の司令官は、美しかった。

 彼が姿を現すと、自然、兵士の間から、低い感嘆の声が沸き起こった。


 ライヒシュタット公の指導教官ヴァーサ公は、これは軍規違反だと、何度も指摘した。

 兵卒たちが司令官に対して歓声を挙げるなど、あってはならないことだ。


 軍においては、秩序が何よりも大切だ。それがなければ、戦局で力を発揮できない。甚だしきに至っては、兵の反乱や逃亡を許してしまう。


 一方で、若きライヒシュタット中尉の統率は、厳しかった。彼は、軍における秩序の重要さを、よく理解していた。


 ついにヴァーサは、兵達を、軍規違反に問うことはやめた。

 それどころか、ふと気づけば彼自身も、この年若い将校に、その軍務への情熱に、うっとりと見惚れていた。


 ……彼の想い人ゾフィー大公妃の、最も身近にいる若者に。







 ウィーンの街の大通りを、典礼の軍隊が通り過ぎていく。

 先頭の指揮官は、白い制服の胸に、勲章を2つ、飾っていた。

 ひとつ、セント・シュテファン勲章。これは、彼が生まれた時、祖父の皇帝から与えられたものだ。

 もうひとつは、セント・ジョージ勲章。パルマの母親から与えられたもの。

 2つの勲章にも勝って、白皙の美貌が、斜めに被った帽子の下から、輝いて見える。





 「ちょっと、お姉ちゃん。押さないでよ!」

朝から沿道に陣取っていた妹が、姉を押し返す。

「あなたこそ、どきなさいよ。ライヒシュタット公が行進してきても、見えないじゃないの」

「痛いっ! 押さないでったらっ! わたし、一番前で見るのよ!」

「私だって見るのよ!」


 賑やかな軍楽隊の太鼓の音が伝わってきた。

 若い娘たちの黄色い声が、それに混じって聞こえてくる。


「やだ! もう来るわ!」

「お姉ちゃん、私の髪型、おかしくない?」

「彼には、あなたなんか見えはしないわよ。もうっ! どきなさいってば!」

「いやよっ!」


「二人とも、おどき」

 太く逞しい腕が、二人の娘を左右にかき分けた。彼女らの母親だ。二人の左右で押された娘達が、不満げに、姉妹を睨む。


 「ああ! いらっしゃった!」

群衆の最前列に立ちはだかり、姉妹の母が叫んだ。両手を胸の前で組んでいる。

「なんて美しい……まるで、ヴィーナスのよう……」


「ひどい! ちょっと母さん! 割り込むなんて、あんまりよ!」

「私にも見せて! ハンサム・デュークを見せてよう!」

 叫ぶ姉妹の声は、すぐに、周囲の歓声に打ち消された。


 もちろん、女性達ばかりではない。

 皇帝の孫が指揮官ということで、物見高いウィーンっ子たちが集まってきていた。彼らは、好奇心と、それに負けず劣らず優しさをこめて、自分たちの王子プリンスを眺めていた。


 それでもやはり、観客は、女性が、多かった。

 美しいと評判のプリンスだ。ライヒシュタット公は、巷では、ハンサム・デュークと呼ばれていた。


 押しかけた女性たちは……年齢に関係なく……、頬にバラの花のような赤みを散らし、目を星のように輝かせて、騎乗の、若き司令官を見つめていた。





 ホーフブルク宮殿で、ゾフィー大公妃は、息子のフランツ・ヨーゼフを遊ばせていた。歩き始めたばかりの子どもは、危なっかしい足取りで、壁を伝い歩きしている。


 やがて、窓まで行き着くと、フランツ・ヨーゼフは動かなくなった。窓枠の上に立てた腕を、腹筋するように伸ばし、外を見つめている。彼は背伸びをし、かわいらしいお尻が、きゅっと上へ持ち上がる。


 遠くから、賑やかな音楽が聞こえてきた。


 養育係のバロネス・ストゥムフィーダーが、小さなプリンスを抱き上げた。急いでバルコニーへ出ていく。

「ゾフィー大公妃! 早くおいでなさい。ハンガリー第60連隊が、来ますよ!」

「!! 〇*◎*◎*、*****!」


 彼女の腕の中で、小さなフランツ・ヨーゼフが、何かわけのわからない言葉を叫んでいる。彼は、興奮しきっていた。



「私の、『親愛なるお爺ちゃん』は、ちゃんと仕事をしていて?」

 冗談のように言いながら、それでも、急いでゾフィーも、バルコニーへ出た。


 ……親愛なるお爺ちゃん。

 それは、彼女が彼を呼ぶ、呼び名だった。たった6歳しか年上でないのに、彼が彼女のことを、「僕のママン」などと呼ぶからだ。



 冠頭(旗竿の先端)に、艶やかな花飾りをつけた皇室の旗がやってきた。

 青い空に艶やかに翻る旗の下には、黒い馬がいた。


 愛馬、ムスタファに跨がり、ほっそりとした将校が現れた。ぴんと背筋を伸ばした、堂々たる乗馬姿だ。あぶみに向けて、長い脚が、青いズボンに包まれて伸びている。


「!♪☆○*◆*☆☆!!」

 フランツ・ヨーゼフが叫び、バロネス・ストゥムフィーダー養育係の腕からこぼれ落ちんばかりに、身を乗り出した。


「なんて、麗しい将校なんでしょう」

暴れるプリンスをしっかり抱きかかえ、バロネス・ストゥムフィーダーはつぶやいた。うっとりしている。

「お帽子を、少し傾けて、召していらっしゃいますね」


「あれは、ナポレオンの真似をしているのよ」

一緒になって、バルコニーから身を乗り出しながら、ゾフィーが答えた。

「馬の乗り方も、そう。本当にあの子は、なんでも、お父さんの真似をしたがるんだから。ほら、腰の剣を御覧なさい」


「あら、珍しい。湾曲した剣ですね」

「あれは、ナポレオンが、エジプトから持ち帰った剣よ。17歳で、彼が、初めて昇進した時、お母マリー・ルイーゼ様から頂いたの」

(※ 5章「初めての昇進」ご参照下さい)


「そうだったんですか……」

感慨深く、バロネス・ストゥムフィーダーは、窓の下を眺めた。


「!!! □*▲☆、☆☆☆―――!」

フランツ・ヨーゼフが必死で、身を乗り出す。



 だが、将校は、バルコニーの幼児と婦人たちの方を、見向きもしなかった。

 真っ直ぐに前を見据え、脇目も振らず、そのまま通り過ぎていく。


 「まあ。仕方のない子ね」

ゾフィーがため息をついた。

「あの子は、皇帝と私に対して、ちょっとした独立心を見せつけているのよ」



 この春、プラーター(自然公園)へ遊びに行った時も、そうだった。彼は、皇帝祖父ゾフィー叔母に近寄ろうとしなかった。


 ……「僕はもう、大人なんだ! もうすぐ、独り立ちするんだからね!」

 後に会った時にゾフィーが問い詰めると、年若い青年は、胸を張って、そう答えた。


 背はひどく伸びたのに、あまりの子どもっぽいもの言いに、ゾフィーは、思わず吹き出してしまったのだが……。



 「残念ですねえ、プリンス。ライヒシュタット公は今、お仕事中なんです……」

傍らで、バロネス・ストゥムフィーダーが、幼いフランツ・ヨーゼフに説明している。


「++++++!!!」

フランツ・ヨーゼフは、それでも、満足そうだった。バロネス・ストゥムフィーダーの腕の中で、そっくり返って腹を突き出し、両腕両足をぴんと突っ張らせている。その顔は、満面の笑顔だった。



 ……でも、少し、お顔の色が悪いようだわ。

 未来の皇帝を抱え直し、バロネス・ストゥムフィーダーは、そう感じた。帽子の陰になっているせいだろうか……。


「……」

傍らの大公妃に目をやり、バロネスは、言いかけた言葉を引っ込めた。


 黒い馬の背ろには、赤いズボンの将校を載せた馬が続いていた。

 美しい大公妃の目は、その馬に乗った将軍の上に注がれていた。

 ライヒシュタット公の上官、グスタフ・ヴァーサ公の姿に。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る