59冊目 腐女子におけるパロディ

 どうも、吾輩です。

 パロディ周りの話をしたいです。


 まず、腐女子が使う「パロディ」と一般の「パロディ」では意味が異なる。

 腐女子の「パロディ」は「パラレルワールド」に近い。


 原作アニメではファンタジー世界で活躍している勇者パーティが、もし現代日本の高校生だったら?

 原作漫画で現代アメリカの刑事と探偵である2人が、もし近世ヨーロッパで神父と吸血鬼だったら?


 というような発想のもとに描かれた作品を指して「〇〇パロ」と呼ぶのである。

 提示した例だと、前者なら「学パロ(学生パロディ)」後者は「吸血鬼パロ」となる。「リーマンパロ」「遊郭パロ」「童話パロ」なども人気が高い。

 そういう事情があるのでもしあなたが腐女子でない場合、腐女子と「パロディ」について話し合うと会話がかみ合わない可能性がある。


 そもそも同人界隈で二次創作を「パロディ」と呼ぶのが一般的だった時期があるため、上記は正確に言うと「ダブルパロディ」となる。が、二次創作=パロディの用法はもはやすたれている感が強いため、現在ダブルパロディというとまた違うものを指す(※1)。

 さあ、ますますわからなくなってきたぞ。


 これは体感的なものなので何とも言えないが、男性向け作品においての「もし〇〇だったら」はあくまで原作世界の中での「もし」(「もし自分orオリキャラが主人公だったら」「もしこの戦いの勝敗が逆だったら」等)が中心で、世界観ごと塗り替える「もし」は女性向け作品より少ないように思う。

 ただこれは、吾輩が男性向け、あるいは男性作者が書いた一般向け作品にさほど触れていないせいかもしれない。本当は腐女子の「〇〇パロ」に該当するものがたくさんあるのかもしれない。これ、知識も経験も偏った人間が書いているので、うのみにしないでね。


 本日はこの辺で。


※1 ダブルパロディ

 現在の同人界隈においては、2作品以上の原作をかけ合わせた作品を指す。クロスオーバー(※2)ともちょっと違う。


※2 クロスオーバー

 ある作品の登場人物が「その設定を保ったまま」別の作品に登場すること。

 つまりダブルパロディは設定を維持している必要がない。

 どちらも門外漢なので詳細はググってほしい。丸投げ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る