第30話 奏でる帽子 3
「おかえりなさい!」
満面の笑顔で
あの後、
「お風呂湧いてるからね。じゃ、私はもう寝るわ! おやすみなさぁい!」
敢えて詮索はしない、というようにウィンクをして去って行こうとする。慌てて兄は指を揺らした。
―― 今日はありがとう、一華。おまえや
「あら!
一華の黒い瞳が兄の目を真っ直ぐに見つめる。
「私が恋をしたら……心からこの人だって人を見つけたその時は、にいさん、バズーカー級の援護射撃お願いね!」
漣は踵を鳴らして最敬礼した。
―― そのご注文、確かに承りました!
二人で笑い合った後、
―― 颯は? あいつも気を利かしてもう寝ちまったのか?
「まさか! あの子にそんなデリカシーあるもんですか。颯は――ゼミの進級持ち越しレポートに手こずってるらしいわ。夕食もそこそこに部屋に籠って机にかじりついてる。厳しい教授なんだって。
―― それは悪いことした。そんな状況なのに、先に僕のデートマニュアル作成につき合わせてしまったのか……
一言、今日のお礼だけでも、と漣は弟の部屋をノックした。
すぐにドアが開く。
「お帰り漣にぃ! 安心して、何処でキスしたかは聞いたりしないから!」
―― こら、兄をからかうもんじゃないよ。それより、一華に聞いたよ。勉強が大変だったらしいな。それなのに時間を割いてくれてありがとう。
「気にしないでよ! ちょうどいい気分転換になった! というか――ネタバレしてしまうと、今取り組んでるのが奈良に関したものだったんだ。だから勉強で得た情報を横流ししたまでさ。課題の方は《法隆寺献納宝物、その伝播のルートと時代的背景及び意義について》」
髪を掻き揚げる。
「知ってる? 法隆寺の宝物に八世紀頃伝わったとみられる2点の香木があって……現在は東京国立博物館の所蔵なんだけどさ。この香木の刻銘と焼印から当時の外来品の伝播のルートと日本文化に及ぼした影響、今に残る痕跡までを読み取れって、メッチャ、ハードルが高い……」
更に詳細に颯は説明を始めた。
「奈良の法隆寺に伝来した香木は2点とも
パシッと両手を叩く。
「僕はたどり着いたよ! 刻銘の文字はサーサン朝ペルシャ時代のペルシャ語のパフラヴィー文字で「ボーフトーイ」(bwtwdy)という人名だった! 焼印の文字はソグド文字のニーム(nym)とスィール(syr)。こちらは重さと貨幣の単位なんだ。――どうしたの、漣にぃ?」
兄の目はさっきから弟のPC画面に釘付けになっていた。
―― おい、颯、
そこに掲げられているのは、楽器を抱えて演奏している美しい女の姿。
たおやかな手足、長い髪。切れ長の澄んだ瞳は何を見つめている? 遥か砂丘に現れる恋人の影か? その背後、塗られた蒼はきっと滴り落ちた空の色……
「ああ、これはソグトの
―― ありがとう、颯! おまえはやはり最高の弟だよ! レポートがんばれよ! じや!
「え? あの、漣……にぃ――?」
兄は駆け去ってしまった。続いて内階段を駆け下りる音が響いて来る。アトリエへ直行する気配。
「なんだよ、一息入れて一緒にお茶しようと思ったのに……」
数日後。
差し出し人は神戸
「漣さん?」
開けてみると、見覚えのある帽子屋の箱。中には蒼い帽子が入っていた!
添えられたカードには
..: ..: ..:..: ..: ..:..: ..: ..:..: ..: ..:..
遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
僕からの贈り物を受け取ってください。
〈奏でる帽子〉です。
..: ..: ..:..: ..: ..:..: ..: ..:..: ..: ..:..
時を移さず、漣に送られてきたスマホの画像。
そこに写っているのは〈奏でる帽子〉をかぶった(自撮りの)陽那だった!
零れるような微笑。
『ありがとうございました!
〈月の帽子〉同様、大切にかぶらせていただきます!
どう? 似合いますか? 』
思った通り、凄く似合った!
だが、漣がそう告げる前に新しい画像が届く――
そこには両手を腕いっぱい伸ばして一枚の布を掲げた陽奈が写っていた。
『漣さん! あなたが
―― あ、気づいたんですね? わからなくてもいいと思ったのに。
『いつも謎を仕込むのがお好きね!
でも、今回はだめよ! すぐわかりました。
気づかないはずないでしょう?
だってあの時、私はあなたの隣に――
一番近くにいたのよ?
私たちは一緒にそれを見たんですもの!』
古代の筒型印章。
それは一本の細い棒だが転がすとどこまでも伸びて美しい文様を刻印する。
〈奏でる帽子〉はソグドの壁画の〈ハープを奏でる乙女〉にイメージをもらった蒼い帽子で、そのターバン型の帽子は解くと一枚の布になり、内側に金の糸で、二人が廻った古都・奈良の1日を封印したような万葉の歌が刺繍してあった。
一日尓波 千重浪敷尓 雖念 奈何其玉之 手二巻<難>寸
ひとひには ちへなみしきに おもへども なぞそのたまの てにまきかたき
『あなたの奏でる言葉、確かに受け取りました!
これからも、いくつも、
一緒に見る風景が増えて行きますように!』
奏でるの漢字を検索すると、こう書いてある。
1番目の意味。音楽、楽器を奏でる、音を鳴らす、響かせる、演奏する。
2番目は、話す、伝える。
〈奏〉の字の上部は3本の枝を貫く聖なる木。
その下で両手を広げて天に向けて言葉を発し伝える人を表している――
二人の刻印よ、転がって行け
遠く、長く……
見晴るかす稜線の彼方まで……!
♠大伴駿河麻呂
(意味:一日に千もの波が打ち寄せるようにあなたを思っています。あなたは玉のように手に入れ難い
愛しい人を一日に何度も思う恋心を重なる波に、想い人を玉に譬えてその切なさ愛しさをを詠っている歌
♠白檀香(法隆寺献納宝物)
http://proto.harisen.jp/mono/takara/kouboku-byakudan_houryuu-ji.html
♠ソグト壁画〈ハープを奏でる乙女〉
http://isekineko.jp/tajikistan-penjikent.html
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます