第43話 ヴァルター・ベンヤミン著作集 I「暴力批判論」 解釈

ヴァルター・ベンヤミン著作集 I「暴力批判論」 解釈

Whether violence is ethical in principle as a rule, whether it is a means for justice's law or not?


この論文の目的は、

「たとえ正義の法のための手段にもせよ、一般に暴力が原理として倫理的であるか?」ということだろう。

それには、ベンヤミンは否定的だ。


正しい法のためなら、暴力という手段は正当化される。(註*1)

だが、暴力はこの法、それ自体を作ったり修正してしまう力を持っているということだ。

それは、暴力は、手段としての自らの正当性を主張することができない。

では何が目的(法)の正しさを決めるのか。

飛躍的だが、ベンヤミンは、それは神の正しさを主張する。


人間が行使する暴力は、自らを正しい手段であると強弁する神話的暴力である。

この神話的暴力を廃棄し、神の正しさに還れと、ベンヤミンは論ずる。

(註*2)

この暴力批判論の問題として、思想の飛躍が挙げられる。

近代哲学では、何が「神の正しさ」であるかは解釈は難解であろう。


(註*1)勝てば官軍、負ければ賊軍

(註*2)暴力批判論の課題は、暴力と法、及び正義との関係を描くこと。

ストライキを暴力とする国家、死刑から見る法の暴力の矛盾、警察の法維持的な暴力と、法的目的を自ら設定する権限、逮捕権などについて説明がある。

民主制における警察は絶対君主制よりも有害な精神を持つとすら言えること。

抗争でどんなに非暴力的な法的協定が行われようと、結局、暴力の可能性に繋がること。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る