if文について学ぶ前に論理式について学んでみましょう。 論理式は 0か1のどちらかの値をもちます 

ソーラー「さてさて


このエピソードでは


      論理式というものについて学んでみようかな。」


マックス「論理式?」


ソーラー「論理式とは


その式が論理的に正しければ


(真ならば)1という値を持ち


その式が論理的に正しくなければ


(偽ならば)0という値を持つ式のことなんだ。


例えば


10>1


という論理式についてかんがえてみよう。


10>1は論理的に正しい


真といえます


10<1は論理的に正しくない


偽といえます


このとき


論理式10>1は1の値をもちます。


論理式10<1は0の値をもちます。


この論理式がもつ0や1のような値を


論理値といいます。


ここで


10と1を関係づけている<

を関係演算子といいます。


関係演算子には他にも


>=


<=


==


!=


等のようなものがあります



例えば


A>=B


ならば


AはBと同じかより大きいということをあらわしている論理式


ですが


式の上で


A>=B


となっていても


実際に


AはB以上であるとは限りません。



例をあげると


5>=1は


5は1以上であるということをあらわしている論理式です。


もちろん論理的に真ですね


5>=1は


論理的に真なので論理値1をもちます


では


1>=5


と記述されていたらどうでしょうか?


1>=5は


1は5以上の大きさをもつということをあらわしている論理式です。


論理的に偽ですね


ですので


論理式


1>=5は論理値0を持ちます。


このように論理式は


AとBに代入されるデータによって


0か1のどちらかの論理値をもつことになります。



A==BはAとBが等しいということをあらわしている論理式ですが


実際には


AやBが等しい場合もあれば


AやBが等しくない場合もあります。


例をあげると


5==5は


左辺と右辺が等しいという論理式です。


左辺と右辺が等しい


このことは


この場合 論理的に 真ですね。


ですので


論理式5==5は


論理値1をもちます



5==7は左辺と右辺が等しいという論理式です。


左辺と右辺が等しい


このことは


この場合 論理的に 偽ですね。


ですので


論理式5==7は


論理的に偽なので論理値0をもちます。



A!=Bは


AはBと等しくないということを表している論理式です



8!=10ならば


8は10と等しくないということを表している論理式です


8は10と等しくない


このことは論理的に真です。


ですので


論理式8!=10は論理値1を持ちます。



10!=10ならば


10は10と等しくないということを表している論理式です


10は10と等しくない


このことは論理的に偽です。


ですので


論理式10!=10は論理値0を持ちます。


どうかな?


みんなわかったかな」


マックス「よし こういうことなんだろう。



論理式5>1は論理的に真なので論理値1を持ち

論理式3>=2は論理的に真なので論理値1を持ち

論理式7==7は論理的に真なので論理値1を持ち

論理式100!=100は論理的に偽なので論理値0を持ち

論理式1>10は論理的に偽なので論理値0を持ち

論理式55==7は論理的に偽なので論理値0を持つ


つまり


論理式は1か0という論理値をもつというわけなのだ。


どうだ この俺の理解力


素晴らしいな。」





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る