ヘッダファイルとは何のことでしょうか?

ヘッダファイルとは何ですか?

ソーラー「みなさん


おまちかね!


今日は


ヘッダファイルというものについて考察してみたいと思います」




#include <iostream>


using namespace std;



int main() {


cout<<"C++言語で~す"<<"\n";


return 0;

}


ビルド実行結果


C++言語で~す


ソーラー「ヘッダファイルとは


この

<iostream>


のことなんです


ヘッダファイル

<iostream>

には

さまざまな機能が内蔵されており


#include <iostream>


と記述することにより


ヘッダファイル<iostream>に格納されている機能を


 使用することができるようになります


#include <iostream>


と記述することを


ヘッダファイル<iostream>をインクルードするといいます


ただいまのプログラムでは


cout<<"C++言語で~す"<<"\n";


を実行することにより


コマンドプロンプト画面に


C++言語で~す


を表示することができましたが


実は


ヘッダファイル<iostream>をインクルードしなければ


cout<<"C++言語で~す"<<"\n";


を実行することができないのです


coutに関する機能が


ヘッダファイル<iostream>に内蔵されているのです


ヘッダファイル(英: Header file)は、


特にC言語やC++言語でのプログラミングで使われるファイルなんです



エディタにソースコードを記述する際


いつも


#include <iostream>から記述されていますね


再び述べさせていただきますが


エディタ上にかかれたコンパイルする前の


人間にとってわかりやすい


プログラムはソースコードといわれています


ヘッダファイル<iostream>の中身も実は


ソースコードで記述されています


冒頭のソースコード

👇

#include <iostream>


using namespace std;



int main() {


cout<<"C++言語で~す"<<"\n";


return 0;

}


👆


がビルド実行されるとき


ヘッダファイル<iostream>内に格納されたソースコードプログラムが


機械語プログラムに変換されます。


同時に


つづくソースコード


using namespace std;


int main() {


cout<<"C++言語で~す"<<"\n";


return 0;

}


も機械語プログラムに変換されます。


そして


これら2つの機械語プログラムが


リンクされて(くっつけられて)


ひとつの機械語プログラム


になるんです



ようは  ヘッダファイルとはそのなかに


プログラムを格納していて


そのプログラム


をつかいたいときは


#include <iostream>のように


ソースコードの先頭でヘッダファイルを


インクルードしておけばいいんだね


ところで なんで<iostream>のなかにプログラムを


保存しているのかな?


とみんな思うよね


<iostream>のなかには


なかなか長いプログラムが保存してあり


それをプログラムを作製するたびに記述しなくても済むように


<iostream>に保存してあるのです。



#include <iostream>を記述するだけで


その長いプログラムを記述したことになります。」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る