第二章 (1) 世界を変えた人たち

 この日、三善はマリアを連れて中庭を散歩していた。


 いつもであればケファに教会史を教わっている時間帯なのだが、ケファの都合が合わなくなり、やむを得ず授業が取りやめになったのだ。彼曰く、司教が出席する会議にあくまで「学者として」見解を述べるためだけに参加を強制されたとのことである。「その道からは完全に足を洗ったはずなんだが」と心底面倒そうに言いながら、彼はやる気のない足取りで会議室へ向かっていった。


 急に暇になった三善が仕事を探して本部内を歩いていると、通りすがりのホセに声をかけられた。彼もまた司教という位階の都合上ケファと同じ会議に参加する必要があるのだが、その間マリアを見ていてくれないかとのことだった。いつも預けている科学研の知り合いも今日は都合が悪いそうで、どうしたものかと悩んでいたところだったらしい。


 ――会議が終わるのに二時間くらいかかると思うので、それまで相手してあげてください。


 暇を弄んでいた三善は喜んで引き受けた。


 マリア曰く、彼女は本部内の施設をあまりよく知らないという。基本的にホセと行動を共にする彼女は、単独で彼の行動範囲から外には出たことがなかったのである。それならば、と三善は彼女を引き連れて本部内を案内することにしたのだった。


 様々な施設を巡り、最終的にたどり着いたのがこの中庭である。


 この中庭は三善がとても気に入っている場所だ。


 この辺りは他の教区に比べれば比較的涼しく、夏場でも炎天下に晒されることが少ない。そのせいだろうか、この中庭の花はくたびれることなく瑞々しい状態で咲き乱れていた。少し歩いただけでも独特の甘い香りが全身を包み込むようだ。それは三善がこの場所を気に入る理由の一つでもあった。


「いい天気だね」


 二人は白いベンチに腰掛け、木陰でのんびりとしている。マリアも三善の呑気な発言に同意し、小さく頷いた。


 しばらく沈黙が続く。


 三善はかなり頑張って彼女に話を振っていたのだが、ここにきていよいよ話題が尽きてしまった。彼は元々話題が豊富になるような生活もしていなければ語れるほどの趣味もない。せいぜい彼女と話が合うのはおやつの話くらいだろう。何となく居心地が悪く、三善は微かに肩を竦めた。


 ちらりと彼女を横目で見やると、彼女は興味深そうに風に揺れる花を見つめていた。瞬きすら忘れているのではなかろうか。そもそもアンドロイドが瞬きするのかは不明だが――それほどに注意深く彼女の顔を見たことがない――、自分の好きなものに興味を持ってもらえたのならそれは嬉しいことだ。三善はそう思うことにした。


 その時、突然マリアが口を開いた。


「教皇」

「僕は教皇じゃないよ。僕は三善」

「でもあなたの釈義は、教皇のものでしょう?」


 それだけは否定できず、三善は苦笑しつつ適当にはぐらかすことにした。気を取り直し、どうしたのかを尋ねる。


 マリアはしばらく無言だったが、ぽつりと呟くように言った。


「教皇は、司教ファーザーをどう思う」


 思わずぎょっとした。

 彼女の言う「司教ファーザー」とは言わずもがなホセのことだが、改めてどう思うかと問われても困る。そんなことは深く考えたこともなかったし、そもそもマリアがどのような答えを求めているのかが分からない。そして、彼女がその質問をした意図も掴めない。


 三善はしばらくうんうんと悩み、ようやく一つの答えを導き出した。


「ホセは、お父さんだね」

「おとうさん? ええと、Papaのこと?」

「たぶんそれのこと」


 マリアは三善の言葉の真意が分からずに、きょとんとしたまま首をかしげている。無理もない。三善の言い方が抽象的過ぎるのだ。


 一体どう説明すれば彼女に分かってもらえるのだろう。三善はさらに頭を悩ませることとなった。


「ええと、ちょっと待って。少し話をまとめる」


 彼にとってホセは後見人にあたるので、そういう意味でも父親のように感じているのだが、それ以外にも理由があった。


 三善がホセと出会ったのは約二年前。ホセが『喪失者ルーウィン』となってから数年が経過した頃のことだ。


 当時三善はとある理由から地下施設に幽閉されていたのだが――詳細は三善自身も聞かされていない――、ある日突然彼らがやってきて、このように言い放ったのだ。


 ――ケファ。君に新しい仲間を紹介します。


 この部屋に入ることのできる人間は限られているため、三善は頻繁に見る人物であれば人相も声も覚えていた。しかしながら、その声は今までに聞いたことのないものだった。のろのろと重い瞼をこじ開けると、ダウンライトに照らされた二人分の影が伸びている。


 ――おい、……おい、ホセ。これは。


 先ほどとは違う声が、動揺を訴えて震えている。


 一体この人たちは何をしに来たのだろう。


 目の前で何やらもめているようだが、あまりに早口すぎて三善は聞き取ることができなかった。しかも口論の途中からどこか別の国の言語に変わったので、三善はただ呆けるしかできないでいる。しかし、どうやら彼らは三善自身を巡り喧嘩しているらしい、ということだけは理解できた。


 彼らはしばらく激しい言い合いを繰り広げるも、最終的に納得したのか、互いに大きく頷き合う。


 ――ま、外に連れ出すのが先だろ。

 ――ええ。あと十分もすればここの扉が開錠されていることを悟られるでしょう。あなた、鍵開けは得意ですか?

 ――おう。一分くれ。

 ――了解です。これを使いなさい。


 何かを手渡された背の高い男が、三善に繋がれていた錠前をいとも簡単に外し、固定されていた頑丈な鎖をとっぱらった。三善は何が起こったか分からずに、ただ目を丸くするばかりである。まさか、彼らはとても怖い人ではないのかと警戒してしまうほどだ。


 ――行きましょう。『猊下』。


 彼らはそのまま三善を抱え走り出す。そのうちに三善は一度気を失い、目が覚めた時には「北極星」の一室に身体を横たえていた。先ほどの彼らが、心配そうに、しかしながら少しばかり嬉しそうに肩をなで下ろしている。その時の表情を、三善は今でもよく覚えている。


 あとから聞いた話だが、地下に幽閉されている三善の存在に気づいたホセが、自ら後見人になることで「とある人物」から三善を奪還したのだという。ただ、ホセは業務上出張が多く、一か所に留まることの方が少ない。このままでは三善をひとりにしてしまう。それはあまりにも無責任であるため、当時本州第二区で宣教師をしていたケファを無理やり異動させ三善に付けた。


 後々三善がそれを気にして「自分といて嫌ではないのか。後悔したことはないか」とケファに尋ねたことがある。彼は目を瞠りつつも、「俺は一応教員免許を持っているし、業務上の不満はない。何より、お前といるのは楽しい。これでいいと思っている。後悔? そんなものない」と即答している。


 そう、三善の世界が一変したのは、彼らのおかげなのだ。


 ホセが言う「とある人物」に全く覚えはなかったが、あの時外に連れ出してもらわなければ今のような生活を送ることは到底あり得なかった。二人にはとても感謝しているし、可能な限り彼らの助けになりたい。今も昔も、そう思ってやまない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る