※解説は間違っている可能性があります。あらかじめ、ご了承ください。


※「ー」は前の文字の母音(例:カーブ→カアブ)として扱っています。




●猛打賞

 1試合で3本以上のヒットを打つ事。



●モーションを盗む

 投球モーションのクセを見抜く事。


「投球する(バッターの方に投げる)時」と「牽制する時」とでクセがあるピッチャーがいる。


 そういうピッチャーは、モーションを盗まれやすい。モーションを盗まれやすいピッチャーは、盗塁されやすい。



 ピッチャーが「投球する時と牽制する時とで首の動かし方が違う」というクセを持っていたとする。


 そのクセをランナーが知っていたら、ピッチャーの首を見ているだけで、投球か牽制かを見抜く事が出来る。


 牽制球を投げられる前に塁に戻る事が可能であり、投球するタイミングで盗塁を仕掛ける事も可能である。

(牽制の時に盗塁を仕掛けたら、ほぼ確実にアウトになる。送球の方が速い)


 盗塁王になるには、足の速さが第1だろうが、モーションを盗む能力も重要だったりする。

(「配球を読んで変化球のタイミングで盗塁する」というテクニックもある)



●喪章

 球団OBなどが亡くなった時、ユニフォーム(おそらくは左袖)に喪章を付ける事がある。


 偉大な選手が亡くなった場合は、その選手の背番号を袖に記してシーズンを戦う事もある。


 背中と袖で違う番号が書いてある時は、偉大な選手を讃えたものかもしれない。



●持ち替え(握り替え)

 グローブから利き手にボールを持ち替える(握り替える)事。


 握り替えが早いほど、送球するまでの時間を短縮出来る。結果、アウトを取る確率が上がる。


 特に、セカンド・ショートが素早い持ち替えを要求される。ボールを持ち替えやすいように、セカンド・ショート用のグローブはポケット(ここでボールを捕る)が浅くなっている。


 また、キャッチャーが盗塁阻止をする際も持ち替えの早さが重要。いくら送球が速くても、捕ってから投げるまでが遅いと盗塁を阻止しにくくなる。



●持ち球

 そのピッチャーが投げる球種の事。ストレートは誰でも投げられるので省略される事もある。



●揉み砂

 新品のボールは、油や蝋が塗られていてツヤツヤ・スベスベして滑りやすい。そのまま使うとコントロールが難しくなり、バッターに当たるなどの危険性が高まる。


「揉み砂」という専用の砂を使ってボールを揉み、油や蝋を取り除く事を「砂揉み」と言う。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る