道、極まれり

 ニルが、戦場に到着した。それは、まさに、あり得ぬことが、起きたとしか言いようがないことである。

 アトマスとフィンの、全力の策のぶつかり合いは、ぎりぎりのところで、フィンが勝ったというわけだ。

 個人の武のぶつかり合いなどにおいてもそうであるが、同じ力を持つ者同士が当たると、最後に勝敗を決するのは、ほんの小さな何かであったりする。

 たとえば、どちらか片方の眼の前に、蝶が飛んだとか、どちらかが、たまたま鼻水が出やすい日であったとか、どちらかの眼に、西陽が射し込んだとか。

 この場合のそれは、何であったのであろう。


 あえて、決め付けて言う。

 これは、必然であると。偶然や、奇跡や、筆者の都合では、断じてないと。

 フィンは、もう、何年も前から、一つずつ、それを積み上げてきた。アトマスの眼の前で、ちらちらと羽ばたく蝶を。アトマスの鼻をくすぐる、微細な埃を。アトマスが自ら進んで西陽が眼に入るような位置に立つような、アトマス自身の行動を。

 そのために、あの日、大聖堂を抜け出し、リベリオンやウラガーンを利用してバシュトーへの亡命を果たし、そのバシュトーを徹底的に乱し、バシュトー人を国無き民としてそのまま浮かし、そうすることで彼らにクディスの民としての一体性を持たせ、強力な軍とした。知も武も優秀であったシャムシールに眼を付け、それに統率させて、自らの死を偽装して、彼らをパトリアエへ向けた。

 一方、パトリアエに対しては、その国家機構を強くするため、あえてバシュトーの王座を空にして国内を乱して隙を作り、プラーミャを使ってウラガーンに、パトリアエの反戦論者を徹底的に斬らせ、両国を戦わせ、再起不能になるぎりぎりのところに持ち込んだ。

 それでリョートが台頭し、アトマスは、パトリアエを強くすることが出来たのだ。

 蛇の頭を潰す話を、覚えているだろうか。パトリアエの国家機構をそのまま手に入れるために、パトリアエ自身に、それをさせたのだ。

 あとは、蛇の頭を潰せば、それはそのまま、フィンのものとなる。

 振り返れば、筆者にも、こうして、彼女の思考と行動を、追うことが出来る。しかし、その頁を手繰っているとき、誰が今のこの状態を想像出来たであろうか。そして、この先、どうするつもりなのかは、やはり分からない。


 アトマスの志は、清く、美しかった。まさしく、英雄の抱くそれであった。

 しかし、フィンの求める国には、英雄は、必要なかった。そこに至る、あらゆる要素を創り、不要なものを排除し、フィンは、今ここに立ち、駆けてくるウラガーンを、見つめているのだ。

 それとは全く別のところで、フィンは、一個の人間として、ニルを待っていた。

 彼女の創るものに、それは必要であった。それ以前に、フィンは、ニルを必要としていた。

 二人の願いが、重なり、交わる。

 戦場に到着したニルが、共に大きく数を減らしたシャムシール隊と、グロードゥカ守備隊の間を、横一線に駆ける。

 高く、何かを掲げながら。

「聴け、パトリアエの者よ。お前たちの心を繋ぐ、英雄アトマスは死んだ。戦いを止める者は、ただちに、武器を捨て、ここより去れ。あえて、追わぬ。英雄アトマスの弔いを、ウラガーンの血に求めるならば、相手になろう」

 ニルの手にあるのは、アトマスの首であった。それを見たパトリアエの兵の多くは、力なく、膝を落とした。戦意を無くし、武器を捨て、こうべを垂れた。

 しかし、それで、戦いが終わったわけではない。パトリアエ軍の、誰かが言った。

「諦めるな。戦士ヴォエヴォーダなくとも、守るのだ。我らの、美しきパトリアエを。忘れるな。我らは、盾。我らの希望を守る、盾なのだ」

 何人かが、立ち上がった。それに、別の者が、続いた。

 ニルは、それを見て、何故か、美しい光景だと思った。馬をゆっくりと進め、下馬し、歩くと、ニルのことを睨みつけ、涙を浮かべている若いパトリアエの兵士に、アトマスの首を、渡してやった。

 それはその者が思っていたよりも、ずっと重かったらしく、その者は、取り落としそうになりながら、大切なものとして腕に抱え直した。

 ニルが、その者に、背を向ける。向けながら、腰のヤタガンを抜いた。

「俺が、あのバシュトーの列に戻ったとき、お前達は、死ぬのだ。希望のため、戦い、そして、死ぬのだ」

 その背中が、言った。


 再び馬に跨り、ゆっくりと、シャムシールとウラガーンが整列するところへ。

 馬首を、返す。

 大きく、息を吸い込んだ。

「ウラガーン、出る」

 喊声。一匹の龍が、戦場を駆けた。その後に、ずいぶんと数を減らした、シャムシールの騎馬隊。徒歩かちで戦っていた者も、半数は後列に下がり、再び騎乗した。それらが、パトリアエ軍へ突き入ってゆく。

 そこで、パトリアエの弓の弦鳴り。騎馬が多くなったことで、対応してきたのだ。後から出た騎馬隊が、それにやられた。次々と、馬から落ちてゆく。

「あの弓隊を、潰す」

 敵の中、斜め上に矢を放つ弓隊を、ニルが捕捉した。ウラガーンが、そちらに向け、馬を回す。

 弓隊がそれに気付き、武器を持ち替え、対応してくる。右から、左から突き出されてくる武器を避けながら、ニルは、敵を斬った。ニルの通るところは、敵から吹き上がる血で、雨が降るようだった。その脇を、ストリェラが、しっかりと追いかけ、固めている。

 二人の作った間隙に、ウラガーンが、殺到し、押し広げてゆく。

 鮮やかに、敵の陣が割れた。

 シャムシールも、少ない隊ながら、巧みに蛇行し、敵を翻弄している。その動きを見て、ニルは、シャムシールが、敵の総指揮官を探していることに気付いた。


 まさしく、総力戦。これが、二つの国の、最後の力なのだ。そのぶつかり合いを、フィンは、脇に誰もいなくなった本陣の中、見つめていた。

 フィンのところからでも、シャムシールが、敵の総指揮官の首を狙っているのが、見て取れた。

「危ない」

 そう、フィンは呟いた。


 シャムシール。二百を切った隊を引き連れ、駆けている。彼のバシュトー特有の、湾曲した剣は、振ると、りん、と不思議な音がする。その音が一つ鳴る度、敵が死ぬ。

 彼の隊が、今、最も小さい。ゆえに、小回りが利く。それを活かし、敵を翻弄しているように見せかけながら、敵の心臓を、探すのだ。

 彼は、敵の真ん中にいながら、戦場全体を見渡した。敵の動きは、波のように伝播してゆく。このように、陣の中に騎馬隊を入れた状態では、伝令や指示を全体に伝えるために音や光などを使うことは出来ず、直接指揮をするほかない。指揮をする者もまた、この中で、目の前の敵と戦っているのだ。

 それゆえ、戦場に、波が生まれる。総指揮官の声による号令が、周囲の者の行動になり、それが、別の者へと移ってゆく。その波紋の出発点を見つけた。

 波に逆らうようにして、シャムシールが、駆けた。後続の兵が、次々と脱落してゆく。心臓に近づけば近づくほど、それを守るものは厚く、強くなってゆくものだ。

 シャムシール自身も、既に、全身に傷を負っている。しかし、それを顧みる余裕はない。

 もう、手の届きそうなところに、敵の心臓があるのだ。

 脇に、ウラガーンが見えた。こちらの動きに気付き、援護をするつもりらしい。

「パトリアエ人は、気が優しい」

 このとき、ぽつりと、脇にいる者に、そう言ったという。

 敵の心臓が、シャムシールに気付いた。一斉に壁を作り、防戦してくる。

 馬が、それにぶつかった。

 十本ほどの槍やヴァラシュカ等を受け、馬が倒れた。

 その前に、鞍から飛び降り、濡れたままの土に転がった。

 振り下ろされてくる武器を、そのまま、避ける。

 片腕と両足で、獣のように跳躍し、その壁に、ぶつかった。

「シャムシール!」

 ニルの叫び声が、聞こえた。聞こえるほどの距離まで来ている。ならば、尚更、急がねばならぬ。

 腹に、肩に、鋭い熱が走った。自らの身体に入るそれを握る者を、斬った。

「我が名は、鋭き剣シャムシール

 パトリアエ人に分かるよう配慮して、パトリアエ語で、そう言った。

 言いながら、口から、血がごぼごぼと溢れてくるのを感じた。

 それが、どうした。そう思った。

聖女クディスの希望を、繋ぐ者なり」

 文字通り鋭き剣となり、敵陣をここまで切り裂き、たどり着いたのだ。

 それは、心臓に、届く。

 振った。

 心臓を守る壁の一人が、肩を深く割られ、倒れた。

 腹に、また、槍が来た。

 その柄を、斬った。

 りん、という音が、また鳴った。

 しかし、その音を聴くことが出来たかどうかは、分からない。


「シャムシール!」

 シャムシールが聞いた、ニルの声。ニルは、群がる敵を蹴散らしながら、疾駆していた。

「ニル、駄目だ、間に合わない」

 ストリェラが、叫ぶ。

「いいや。シャムシールが、切り開いたのだ。届く」

 ニルの馬もまた、倒れた。

 そこで、シャムシールの腹を、槍が突き抜けるのを見た。

 その柄を斬ったところで、背から穂先を突き出させたまま、シャムシールは倒れた。


 雨上がりの、原野。

 そこに差し込む、光。

 風は、とても強い。

 その風が、意思をもって、駆けた。

 風とはニル、光とは彼の握るヤタガンであった。

 もう、パトリアエ軍の総指揮官を守る壁は、数人になっている。

 それらは戦い慣れているらしく、一斉にではなく、代わるがわる、ニルに襲いかかった。

 一人の突き出す槍を脇に通して掴み、喉笛を斬る。その隙に、横からヴァラシュカが繰り出されてくる。それを、薄いヤタガンの刃が折れぬよう巧みに角度を付けて刷り上げる。

 火花。

 そのまま、その者も、首から血を吹き出す。

 脇に槍を抱えたまま、喉笛を斬られ、眼を見開いて切れ目から妙な音を出している者を押し、後ろに続く者にぶつける。

 咆哮。

 敵の攻撃が、一瞬止んだ隙間を、ニルは駆け抜けた。

 それで、三人が同時に倒れた。 

 壁を、越えたのだ。

 敵の心臓が、こちらに武器を向けてくる。

 ニルは、何も言わない。

 ただ、歩いた。

 そして、駆けた。

 通り過ぎる。

 それは、さながら、いや、もはや、あえて言うまい。

 

 このような乱戦において、その指揮する者の死が与える衝撃は、大きい。指揮と同じように、波紋のように、戦場全体に、伝わってゆく。

 敵の勢いが弱くなった機に、バシュトー軍が、一気に押す。

 フィンは、それを、やはり見ていた。

 涙を、流しながら。

 その桃色の唇に、美しい弧を与えながら。

 彼女は、バシュトーに入る日、ウラガーンが、自らを狙う刺客と戦い、血と、死体を作り出したのを、その眼に焼き付けた。

 バシュトーの王を自らの手にかけたとき、プラーミャに任せず、自らの手に、人の死の感触を刻んだ。

 それが、今、ここに極まっているのだ。

 彼女の創った、血の海と、屍の道の、終わりが、近づいているのだ。



 パトリアエの者が跪き、武器を捨てる。

 それを、バシュトーの者が、不必要に害したりせず、戦場から追い払う。

 この戦場に、いや、フィンの生に吹いた、一陣の風が、傷だらけになりながら、こちらに歩いてくる。

「フィン」

 ニルは、フィンの知る限り、最も優しい声で、彼女の名を呼んだ。フィンは、涙を次々とこぼしながら、答えた。

「ニル」

 ニルは、まる一日半戦い、そのあと更にまる一日休まず、駆けてきたのだ。

 そして、今、この激戦。

 フィンは、ニルが、死ぬのではないかと思った。しかし、ニルは、自らの身体にこびりついた、自分のあるいは敵の血のことを気にしているようであった。それが、フィンの身体に染み移らぬよう。

「いいの。ニル」

 フィンから、ニルに飛びついて、その首に、腕を回した。

 疲労と出血により乾いた唇に、自らのそれを重ねて。

 長く、長く、二人は、そうしていた。


 筆者は、もう、この時点で、この史記目録を編むのを、やめてしまいたい気持ちである。

 それくらい、今、この二人は、美しい。ニルは、フィンのため、生きている。

 フィンは、ニルを、ただ信じた。

 二人の願いが、ここに、交わったのだ。

 しかし、ここで、やめるわけにはゆかぬ。フィンが、傷ついたニルにかけた、残酷な言葉を、記さねばならぬ。

「ニル。一緒に、グロードゥカへ、行きましょう。ネーヴァが、わたしたちを待っているわ」


 王国歴三百二十六年、秋。ちょうど、星屑の花が咲いて、その香りを、振りまく頃。

 バシュトーとパトリアエの戦いは、終わった。

 平明な考察で定評のある、ある研究者によると、戦乱の歳月とは、この三百二十六年の、この戦いをもって終わりとするという。

 この後の戦いは、戦乱ではなく、ニルと、フィンと、ネーヴァやアイラト等、この時点で生きている者の、自らの戦いであるとする説だ。

 それはどうでもよいが、筆者もまた、その研究者と同じく、ここで頁を終えるわけにはゆかぬのだ。


 あと、少し。

 そのことを、書く。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る