異世界ファンタジーになれた人でも、美味しく読める食の話でもあります。
むしろ慣れ親しんだ単語が並んでいるので、そういうジャンルを好む人ほど楽しく読めるかもしれません。
異世界ファンタジーの世界で起こりうる事柄が、美味しそうな料理の描写に対する読者の味覚の想像を更に引きたててくれます。
そして後半。主人公の生い立ちや、人生、考えを読み進めた上で改めてこの食の話を読み進めてみれば、きっとあなたにはそこにある幸せな食卓の姿が見えるようになるはずです。
あらすじに綴られている様に作者さんの後書きも含めて読むとまた違った話の味方が出来るかもしれません。
それこそ、本当に作中である登場人物が述べている、美味しい食事の取り方……ならぬ物語の取り方(読み方)なのかも。
その物語は、人為的に作られた幸福の話。
ぜひ、前半、後半、後書きを含めて三つの側面からこの食の物語を味わってみてくだささい。
燕子花美蘭の希望した異世界ツアーは、どれも死の危険が高いものばかりだった。
生まれてこのかた、不幸続きの彼女は、死を決意していたのである。
願わくば、地球ではない場所で、人生を終えたい……。
だが、彼女のグルメツアーの添乗員になったホークは一風変わった……いや三風ほど変わった人物だったのだ。
彼女の人生を変えるグルメツアーが今始まる!
私事ではあるが、今回の『日帰りファンタジーコンテスト』で、わたしも芳賀概夢さまと同じく、添乗員をモチーフに小説を書いた。
ずっと興味を持っていたのであるが、今夜ようやく時間を作って拝読できた。
結論……すばらしい! もっと早く読めばよかった!
オードリー・ヘプバーン主演の映画『ティファニーで朝食を』をもじったタイトルだが、映画の内容とはあまり関係ない。
あくまで、主眼はグルメツアーである。
文章は丁寧で、食事の描写がすばらしい……のであるが、よだれが止まらずに読むのに苦労した。これから読もうというかたは、空腹時に読むのは止しておいた方が賢明かもしれない。
キャラクターのネーミングもしゃれが効いている。
ツアーコンダクターの名前はホーク。このHAWKという単語が持つ意味は作品内で暗示されているが、それだけではない。主人公の名字、燕子花(カキツバタ)の花言葉は『幸せはかならず来る』。彼女にぴったりだ。きっと芳賀概夢さまの意図したものだろう。
じつに素敵なツアーを体験できた。
彼女に幸せの花が咲くことを祈りつつ、レビューを終えたい。
異世界の料理を堪能できるという、まさに夢のようなフルコース!
そこに描写されていくのは、殺しに来てるだろうと言わんばかりの、美しくも豪快な料理の数々。爽やかな風味の果実のジュース……岩塩を振っていただくお肉……こっちも食べたいのに、画面が邪魔しやがる!!(おい
そしてその料理をありつく主人公ですが、色々と身の上がありまして……しかし、彼女はこの世界にやってきてよかったと実感するようになります。
その辺は読んでのお楽しみという事でネタバレは避けようと思います。まずはこの料理の壮大なフルコースを、ぜひ堪能して下さい!!
ああ、腹減った……。
あぁ、とても胸がポカポカです。
一味も二味も癖のある異世界旅行の添乗員が案内した旅、最高でした。
すっとぼけながらも、料理を提供する絶妙のタイミング。まるで心を見透かしたようにだされる皿は……ズルいですね。
幸せって何か。
不幸って何か。
異世界ティファーニの旅を通して、大切な事を添乗員ホークが教えてくれます。それも全て美味しい料理を食べるための下ごしらえ。
ここぞというときの飯テロの破壊力に空腹は刺激され、笑顔がとまりませんでした。
全ては美味しい朝食を食べるため。
あぁ、本当に素敵で温かく、幸せな味付けの物語を堪能させて頂きました。
あなたも、すっとぼけた添乗員と異世界旅行に出掛けてみませんか?
悲しみに打ちひしがれ、死に場所を探して異世界に遊びにきたヒロインと、その異世界を案内するグルメなツアーコンダクター。その素敵で不思議な旅行譚。
作者様の作品はいつも食事のシーンが丁寧に描かれているので、夜に読むと危険だなあと思いつつページを進めておりました。今回は正に直球。特にオークトンの描写は反則ものです。
そして、1話目で読者にイメージを膨らませさせつつ、世界観を一気に伝える構成が巧み。普通の転移・転生とはちょっと違ったパターンですが、過不足ない描写で情報がすんなり入ってきます。とても読みやすい。
さて、読み返したらお腹減ってきました。現実世界で遅めの朝食を食べようと思います!
人生不幸続きの主人公・美蘭は、異世界での死を希望する。
が、そんな彼女をガイドするホークは、やたらと美味しいものを用意する食いしん坊ガイドだった。
異世界を救う主人公は数多くいれど、異世界で死のうと赴く主人公は珍しいのではないでしょうか。
そんな主人公だから異世界を救いなんかしません。
紛争が起こり、なんだかきな臭い異世界なのですが、結局最後までその問題は解決されません。
ただし、そんな異世界の美味しいものに、主人公は救われます。
どんなに不幸でも美味しいものを食べたら幸せな気持ちになる……きっと人間はそんな小さな幸せを寄せ集め続けることで救われているんだなと気付かせてくれますね。
異世界を救わなくても満腹、もとい満足度の高い作品です!
いくつもの異世界への扉が開いた特異点《日本》!
これは異世界への旅行を手配してくれる「ツアーコンダクター」と「旅行者《ツーリスト》」の物語。
主人公であり旅行者・美欄は、少年のような見た目ながら超然とした雰囲気のツアーコンダクター・ホークに連れられて「ティファニー」でなく「ティファーニ」なる異世界に旅行に行きます。
美欄はその旅行でとある目的を果たそうとするのですが、異世界で巻き起こるドタバタや、美味しいご飯に少しずつ心を動かしていきます……
本作の見所はお腹の空く料理描写!
その一点に集約されているでしょう!!
腹が減ります!(空腹時はご注意を
知の錬金術師ホークなるすごい詐欺師の有難いお言葉も賜れます!
さぁ、明日の朝食を素敵なものにするためにこの作品を読んで人生のコイントスをしよう!!
まず、この物語は、設定がとてもユニークです。
序盤で開示される、沢山の異世界と繋がった日本。
SFの世界らしき名称や、ファンタジックな世界らしき情報が飛び交い、作者のファンならば思わず笑ってしまうような異世界の名前さえ登場!
そんなたくさんの、異なる世界に旅行に行けるサービスがあり、一人の女性が出発するところから、この物語は始まります。
さて、この女性ですが、この物語の主人公であり、彼女の視点でこの物語は綴られています。
中盤で彼女の過去が明かされますが、人生に疲れた女性。不幸の中で育ち、生きついた先も暗く、自分の知らない世界のどこかに終着点を求めると言う、絶望を持った人間です。
そんな女性が選んだ異世界、ティファーニ。
彼女はティファーニのツアーコンダクターであるホークと出会い、異世界の様々な美味しいお食事を食べつつも危機に巻き込まれて、最終的に生きることと死ぬことの意味を知っていく。
そんな物語です。
登場する料理が異世界の料理だと言うことはとてもユニークで、聞けばよだれが出るような、未知の食材の数々はとても素晴らしい。
ですが、もちろん、ただのグルメ小説ではありません。
この料理をツアーと共に紹介しているツアーコンダクターであるホークが「知らないことは無い」と言い切る『知の錬金術師』なのです。
このホークは、様々なことを知っています。
まず、食べることの『知』。
彼が語った、最も美味しく物を食べるのに必要なこと。
これは大きく賛同するものなので、どうかこのレビューを先に読んでいる方は、本編を読んでみて確認していみてください。(旅行に行きたくなります)
そして、これだけでもグルメ小説としての価値がありますが、後編でこのホークが語る『死生観』、そして『幸福と不幸の話』は、名言の嵐であり、レビューで紹介したくなった私から特に読んでいただきたいものです。
正直、このホークの語った話の全てをこのレビューで紹介するのは不可能なので、私が最も感銘を受けた名言を一つ紹介します。
『不幸は、意図的に作りだせないんです。意図的に作りだしたら、それは不幸ではなく自業自得ですからね。でも、幸福は意図的に作りだせるんです』※本編、ホークのセリフより引用
どうでしょうか。
是非、本編を読みながら、ホークが語る名言の数々を聞いみてください。
――さて、長くなりましたが、この小説を読む上で注意することは二つ。
読む時はお腹がすいている時、それも夜中を避けること。メシテロ成分高めなので、冷蔵庫を開けることになります。
もう一つは、異世界に旅行に行きたくなっても、今現在の日本は、異世界に行くことの出来る門が無いということです。
ですが、それを不幸と思わずに、是非是非この作品を読んで、旅行の計画を立ててみてください。いえ、きっと立てたくなるはず。
美味しいご飯を食べるために日常から離れてみることは可能なのです。
いつもと違う道。隣町へ、県外へ、海外へ。
この世界だけでも恐ろしく広く、自分が目にした事の無い場所、食べたことの無いご飯はきっと見つけられるはずです。
生と死。幸福と不幸。
少し視点を変えれば全ては変わる。幸福は作り出せる。
幸せになるための物語を、この機会にぜひどうぞ!
当方、牛丼とか、ジャンクな食べ物大好きです。
が、仕事でたまーにコース料理とかも食べます。
コース料理の面白い所は、時間が飛んだような感覚になること。
時間をかけてゆっくり食べてるはずなのに、2時間が速い。時間の魔法というか。
それはなぜか? 前菜、オードブル……と、全体の構成をふまえて料理が出てくるからだと思う。要は演出。
そういう意味で、各話タイトルは「今日のコースのメニュー表」なわけですよ。
なんというか、書いている人ならわかる、構成の妙みたいなのが、2万字にそこはかとなく散らばってるような。「あー、世界観の提示を早めにもってくるのね!」みたいに、舌鼓ならぬ目鼓(読んでるから)を打ちながら読むと吉。
あと、読んでるとよだれがでます。