第89話小池二首 其二
有意不在大 湛湛方丈餘 荷側潟清露
萍開見游魚 毎一臨此座 憶歸青渓居
確かに欲しいとは思うけれど、大きなものはいらない。
一丈四方で狭くても、水が慢慢と湛えてあれば問題がない。
蓮の葉が揺れると清らかな露がこぼれ、
浮き草が広がると、その隙間に魚が泳ぐ姿を見る。
この池の前に座るたびに、青い渓流のほとりに住まいをかまえて、ゆっくりと寛ぎたいと思う。
※湛湛:水が深く湛えられている様子。
※方丈餘:四方一丈余り。「丈」は長さの単位、3㍍ほど。
※側:かたむくこと。
※萍開:浮草が開くこと。
○元和一二年(817)、江州の作。
○小さな池に、広大な大自然を見立てる趣向が、当時流行していたとのこと。
○華厳経で示す「一即多、多即一」の思想が影響しているのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます