第13話
四回、ドアがノックされた。
「どうぞ」とフェルメールが言うと、ドアがゆっくりと開かれる。
「よう、ボウズ」
「ガウェインか。どうしたんだ」
「ちょっと話でもしようと思ったんだよ。入ってもいいか?」
「俺の家ってわけじゃないし問題ない」
申し訳なさそうに部屋へと入ってきた。イスを引くと、ガウェインが腰を下ろした。
「いつっ」
「どこか痛むのか?」
「ああ、グラスギングにめちゃくちゃにやられた」
「俺たちを逃してくれた時か?」
「ああ、そうだよ。ったく、びっくりするくらい強い。あんなのデタラメだ」
「それは見てればわかる。頭一つ抜けてるっていうレベルじゃない。まともに戦えるとは思えない」
「その通りだよ。お前が戦っても勝てる相手じゃない。もしも出会っちまった逃げることだけを考えろ」
「もしかして、それを言うためだけにここに来たんじゃないだろうな?」
「その通りだよ。アイツと戦ったことがないと忠告はできないだろ? それとも、俺みたいなヤツからの忠告は受け入れられないか?」
「そういう言い方はないだろ?」
「初めて会話をした時、俺はお前を騙したんだぜ? お前とスカーレットのことは知ってたし、マルバドールのことだって、お前たちが解呪師を探しているのを知ってて声をかけたんだ」
「仕方なかったんだろ? 仕事だったんだろ? それなら気にすることはないさ」
「思いの外、聞き分けがいいんだな。スカーレットのこともそうやって受け入れたのか?」
少しばかりの棘がある。こちらを批判するような物言いに、若干であるが苛立ちを覚えた。
「受け入れたわけじゃないさ。スカーレットが戻ってくるのならその限りじゃない」
「自分で取り戻すわけでもなく?」
「取り戻すつもりはあるさ。ただそれだと矛盾が生まれる。逃げろって言いながら、取り返すだのなんだのと焚き付けてくる。お前、なにがしたいんだ?」
「悪い。こんなことを言うつもりはなかったんだがな。自分でもこの苛立ちを解消する方法を上手く見つけられないんだ」
「それでいて俺をいたぶるのかよ、いい趣味とは言えないけどな」
「そりゃそうだ。でもな、俺はお前らが小さい頃から見てきたんだ。会話もしなかったし、なにかを施したこともない。でも、見てきたんだよ。ただの仕事だったかもしれない。けれど月日を重ねれば愛着だって当然湧くんだ」
指を組み、視線を落とした。
本当に悔しがっている。本当に腹を立てている。見てわかるからこそ、言葉を選ばなければいけないと考えた。
けれどその言葉が上手く出てこない。どういうテンションで接していいのかがわからなかった。
様子を見るという意味で、結果だけを述べることにした。
「なるほどね、お前がイラつく理由がよくわかったよ。でも、お前だってグラスギングに負けた。俺は戦ってさえいないけど、スカーレットを取られたという結果だけみれば一緒だ」
「まあそうだな。俺の方がちょっと上だ」
ニカッと、歯を見せて笑った。
少しだけ安心した。この男は信用できる。それに、無駄に飾って喋る必要もないと思った。
「かもしれないな。でも、できれば協力して欲しい。なにかあれば俺からも協力する」
「共闘関係ってわけじゃないが、心ばかりの信頼関係は築きたいもんだね」
「俺もそう思ってるよ」
ガウェインが手を差し出してきた。
「なんだ、この手」
「そろそろ帰ろうと思ってな。手を貸しちゃもらえないか? まだ本調子じゃないんだ」
「素直じゃないな」とは言えなかった。素直になれないということは、その素直さを隠したいということだからだ。
きっと、身体の痛みも隠しているのだろうと思った。それならばその気持ちを尊重するべきだと思った。
手を握って立ち上がらせた。
これは握手ではない。ただ、負傷した人に手を貸しただけなのだから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます