第百七十話 部活動三題

 学校生活に欠かせないものの一つに、部活動がある。

 運動部から文化部まで、その種類はとても多岐に渡るが、こうした部活動の場では、通常のクラスに比べて独自の世界が築かれやすい。

 もともと、趣味や夢を等しくする者同志の集まりだからだろうか。メンバー同士の結びつきが強く、それでいて狭い、極めて強固かつローカルな社会が形成されがちである。

 だからこそ――だろうか。どうかすると、その部活内だけで語られるような特異な怪談が、生まれることがある。


 関西圏の、とある高校の槍道そうどう部で語られている話だ。

 今から三十年ほど前のこと。部員達の間で、こんな噂が囁かれるようになった。

 ――深夜、槍道部の部室に、男子生徒の幽霊が出る。

 その幽霊は、生前先輩からのシゴキの辛さに自殺したのだとか、胸にやりが刺さっているだとか、いろいろなひれが付いていたが、いずれにしても実際に遭遇したという生徒は一人もおらず、根っから信じられていたわけではなかったようだ。

 それでも――信じずとも、面白がることはできる。

 ある時、幽霊話を面白がった男子部員達が、集団で深夜の部室に忍び込んだ。

 肝試しというよりも、完全に悪ふざけの乗りだったようだ。全員がたった一本の懐中電灯を頼りに、真っ暗な廊下を辿って、これまた真っ暗な部室に足を踏み入れた。

 もちろん、幽霊などいやしない。

 部員達は、用意してきたジュースや菓子を机に並べ、その場で飲み食いを始めた。中にはアルコールを持ち込んだ者もいた。

 そうして、暗闇の中で酒盛りの真似事をしているうちに、ふと一人が、トイレに行くと言い出した。

 当然トイレは部室の外にある。ドアから出ていこうとする彼に、他の一人が「幽霊に気ぃつけや」とふざけて声をかけた。

 彼は頷き、部室の片隅にまとめて置いてあった練習用の槍を一本、手に取った。

 護身用――ということだろう。槍を携え、彼は出ていった。

 その後も酒盛りは続いた。少しして一人が、「俺もトイレ」と立ち上がった。

 そうなると心理的作用というやつで、「俺も」「俺も」と、次々に後に続こうとする。結果、全員が出入り口のドアに向かったのだが――。

 スライド式のそれに手をかけた先頭の部員が、「あれ?」と声を上げた。

 ……開かないのだ。

 鍵をかけた覚えはない。なのに、どんなに力を込めても、ガタガタと揺すっても、ドアはビクともしない。

 まさか閉じ込められたのか――と、誰もが不安に思った時だ。

「何や、槍はまっとるやん」

 一人が懐中電灯を手に、声を上げた。

 光の輪が、ドアの横を照らす。全員がそちらに視線を向けると、なるほど、ドアをスライドさせるレールの部分に練習用の槍が嵌り、つっかえ棒のようになって、ドアを開かなくしている。

 もちろん、自然にこのような形になるはずがない。誰かの悪戯だ。

「誰や、アホなことしたんわ」

 懐中電灯を持った部員が、そう言って笑いながら槍を外した。

 そこで――不意に一人が、ぼそりと呟いた。

「……なあ、ここに来てから、誰か槍触ったか? あいつ以外で」

 あいつ、とは、もちろん最初にトイレに立った部員である。

 全員が、首を横に振った。

 しかし誰も触っていないのなら、なぜ槍がドアを塞いでいたのか。

「あいつが槍持ってく振りして、こっそりここに仕掛けてったんちゃう?」

「アホ、先にドアが開かなくなったら、あいつも外に出られんわ」

 確かに、槍を仕掛けてから外に出ることは不可能だ。また逆に、外に出てから内側に槍を仕掛けることもできないだろう。

 つまり、最初にトイレに立った部員の仕業だ、と考えるのは無理がある。

「……そう言や、あいつ、何で戻ってこんねん」

 また一人が呟いた。

 トイレに行っただけにしては、ずいぶん遅い。誰もが首を傾げた。

 その時だ。懐中電灯を持っていた部員が、サッと全員の顔を照らし、言った。

「……おい、何で?」

 声が震えている。一同が、思わず顔を見合わせた。

 ……全員がいる。

 ……一人も欠けていない。

 ならば――槍を持って最初にトイレに立ったのは、いったい誰だったのか。

 刹那、一人が「うわぁ!」と悲鳴を上げた。

 その悲鳴に突き動かされ、全員がパニックに陥って、慌てて部室から飛び出した。

 そして、飲み散らかしたものを片づけることすら忘れ、真夜中の校舎から大急ぎで逃げていったという。

 ……もちろん翌日には、部室で酒盛りを開いていたことが学校にばれ、全員がひどくお叱りを受けたそうだ。


 また別の高校では、科学部にこんな怪談が伝わっている。

 放課後、Kさんという部員が遅くまで残って、実験室でひとり作業をしていると、隣接する準備室のドアが、不意にカタッと鳴った。

 準備室は、授業で使う教材や薬品などが保管されている部屋だ。基本的に教員しか入れないし、今は無人だったはずである。

 Kさんが不思議に思って目を向けると、準備室のドアが開き、そこから青白い男の顔が、にゅぅ、と覗いた。

 ……見知らぬ中年の男だ。

 ……白衣を羽織り、手に劇薬のビンを持っている。

 ……うぅぅぅぅぅ、と意味の分からない呻き声を漏らしている。

 Kさんは身の危険を感じ、とっさに逃げ出した。

 実験室を飛び出し、廊下を走る。と、すぐ後ろから男がビンを手に、凄まじいスピードで追いかけてきた。

 Kさんは悲鳴を上げながら、階段を駆け下りた。

 下の階には職員室がある。そこまで行けば、誰か先生が残っているはずだ――と。

 しかし、途中で足がもつれた。

 段を踏み外し、踊り場に転げ落ちた。

 幸い怪我はなかった。だが、白衣の男はもうすぐそこまで迫っている。

 ビンを手に、一気に階段を駆け下りてくる。

 そして――追いつかれた。

「っ!」

 声にならない悲鳴を上げ、Kさんは思わず目を閉じた。

 ……しかし、何も起きない。

 恐る恐る目を開けると、男の姿はどこにもなかった。

 立ち去った気配はなかった。……消えたのだ。

 そこへ騒ぎを聞きつけ、顧問の先生が様子を見にやってきた。Kさんが事情を話すと、先生は難しい顔で、その男の特徴を尋ねた。

 そして――話を聞いた上で、こう言ったそうだ。

「……それ、十年以上前におった化学ばけがくの先生やな。生徒にナメられてノイローゼになって、劇薬飲んで自殺したっちゅう話や。おい、これ誰にも言うたらあかんで?」

 Kさんは頷き、以後決して一人では実験室に残るまい、と心に誓ったそうだ。

 しかし――その後も白衣の男は、Kさんの前に現れ続けたという。

 次に見かけたのは、前回追いつかれた踊り場だった。

 下校しようと階段を降りている途中、ふと気配がして振り返ると、上から白衣の男がビンを持って駆け下りてくるのが見えた。

 Kさんは慌てて逃げ、今度は昇降口のところで追いつかれた。

 ……男はまた、そこで姿を消した。

 後日、この昇降口で、再び追いかけてくる男に遭遇した。

 男は、Kさんが学校の外に逃げても追ってきた。

 そして追いつくと消え、次は必ずその追いついたところから、再び追跡が始まる。

 顧問の先生にも相談したが、いい解決策は見つからなかった。

 その後――ついに自宅まで辿り着かれたのだろう。ある日顧問の先生宛に、Kさんから電話がかかってきたという。

『……もう逃げる先がありません』

 その電話を最後に、Kさんの行方は分からなくなったそうだ。


 最後に、また別の高校の、今度は茶道部であった話だ。

 この茶道部では毎週末、和室で茶会が開かれる。

 茶会は部員以外の生徒も参加できるが、自主的に来る人は、あまりいない。顔触れもほとんどが部員か、その友人ばかりである。

 そんな茶会でのことだ。

 女子ばかり八人で和室に集い、部長が茶をてるのをみんなで見ていると、どこからか、ぼそぼそと囁くような声が聞こえてきた。

「……って……ん」

 何を言っているのかは、聞き取れない。

 男子の声かも、女子の声かも分からない。

 ただ、妙にガサガサとして、耳にさわる。

「……が……い」

「……んで……だって……」

 囁き声は、止む様子がない。

 次第に誰もがそわそわし始めた。

 作法の場とはいえ、必ずしも私語が厳禁というわけではない。しかし、ある程度のつつしみは要求される。

 いったい誰が喋っているのだろう、と全員が視線を走らせ、各々を確かめた。

「……んだら……やん」

 声は、聞こえ続けている。

 しかし――ここで誰もが、顔に怪訝けげんな色を浮かべた。

 口を動かしている者など、一人もいないのだ。

 かと言って、外から聞こえてくるわけでもない。声はとても近い。

「……しん……って」

 声の出所を追って、全員の視線が、和室の一点に集まった。

 そこには――誰もいなかった。

 ただ、の上で湯気を昇らせる茶釜だけがあった。

 しかし、声はどうやら、この聞こえている。

「……っと……んで」

 確かに、茶釜が喋っている。

 一同は顔を見合わせた。

 まさか狸が化けているわけでもあるまいし――と、昔話を思い浮かべたかどうかはともかく、異様な事態である。

 部長が茶を点てる手を止め、釜の蓋を、そっと開けてみた。

 ……声は、パタリと止んだ。

 おそらく湯気の加減で出る音が、声のように聞こえていたのだろう――。一同はそう思って気を取り直し、茶会を続行しようとした。

 だが、そこで部長が声を上げた。

「このお茶、臭いが変」

 そう言って、もう一度釜の蓋を開け、湯気をあらためた。

 そして、盛大にむせた。

 釜から、濃いさびに似た臭いが溢れていたからだ。

 結局湯は捨てられ、その日の茶会は中止となった。

 もっとも、具体的に湯にどのような異常が起きていたのかは、誰にも分からなかった。

 ……ただ、この時参加していた部員の一人が、妙なものを見たという。

 部長が最初に釜の蓋を開けた時だ。

 釜の口から、真っ赤にゆだった細い指が、にゅぅっ、と突き出したらしい。

 もしそれが本当なら――あの臭いの正体は、果たして何だったのだろうか。

 ちなみにこの茶道部では、他にもたびたび、奇妙な噂が語られている。

 ――真夜中、誰もいないはずなのに、和室から茶会の声が聞こえてきた。

 ――宿直中の先生が中を覗くと、茶釜の代わりに女子生徒の首が炉に載って、何かを呟いていた。

 ――あるいは、茶釜がゴロゴロと転がりながら追いかけてきた。

 ――時々、午前二時からの茶会の招待状が、部員宛に届く。送り主は分からない。

 ――部員の一人が面白半分で、本当に深夜の茶会に足を運び、二度と帰ってこなかった。

 ――この話を聞いた人のもとにも、三日以内に招待状が届く。即捨てること。


 本当に――いろいろな怪談があるものだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る