圧倒、からの――。
アーシュオンの艦隊が、猛然とイザベラの艦隊へと向かって突進してくる。まるで手負いの獲物を嗅ぎつけたピラニアの群れのようにだ。
『全艦、コーラスに警戒! マイノグーラは必ずどこかに潜んでいるッ!』
エディタの歯切れよい指示が飛ぶ。その声には、もはや提督ばりの貫禄がある。
『マイノグーラを発見。マークして並列化します!』
『よくやったクララ。C級、大至急海域封鎖を実施。全てのリソースを封鎖に避け! コーラスで被害を出させるな!』
いいぞ、エディタ、そのまま行け――イザベラは戦場を俯瞰しつつ、意識の中で頷いている。
初夏の凪の海が、真上からの日差しを受けて目映く輝いている。その何もかもを吸い込んでしまいそうなほどの清浄な海は、しかし、セイレネスによって押さえつけていない限り、途端に獰猛な牙を剥く。今もC級による海域封鎖と、敵のコーラスとがギリギリのところで
敵の航空機は見えない――さすがに二隻の戦艦を擁する艦隊に向けての航空攻撃は無力だと判断したのだろう。無人機であるナイトゴーントなどが出てくる可能性は限りなく高かったが、それでもイザベラは脅威とは思っていない。
『テレサよりエディタ、マイノグーラ四隻確認。半径百キロ圏内には他には反応なし!』
『了解した、よくやった。クララとテレサ、いつも通り二人で一隻。私が一隻を沈める。手の空いた方が残りを。レニーは
テキパキと指示するエディタのその声が心地良い。もはや勝負は決しただろう。あとは撃ち漏らすか漏らさないかの次元だ。マイノグーラは単体での戦闘力も恐ろしく高い。だが、その最大の脅威はコーラスだ。四隻いなければコーラスは発動しないから、一隻でも沈めれば相手の必殺の広範囲攻撃を封じることができる。
『ヒュペルノル、全主砲、一斉射!』
セイレーンEM-AZより一キロ前方に陣取っている戦艦が、九十度回頭するなり主砲を一斉射した。反動でヒュペルノルの巨大な艦体が数度傾斜する。水平線の向こう側から薄緑色の衝撃波が広がったかと思うと、巨大な火球が発生した。巨大なサーモバリック弾の爆炎にも似たその半球状の劫火は少なくない数のアーシュオン艦船を巻き込んだだろう。
凪いでいた海は、たちまちのうちに暴風と高波で荒れ狂った。
『
戦艦を駆るレネの攻撃力は圧巻だった。イザベラでさえ見惚れたほどの鮮やかな一撃である。レネの瞬発的な集中力によって生み出される
『テレサ、右追い込んで』
『了解』
その間に、テレサとクララの二人の軽巡は、軽快な動きでマイノグーラを追い込んでいる。若干能力は劣るとはいえ、二人とも
『テレサ、ナイトゴーントが出てくる。潰すよ!』
『はいな!』
不意に浮上したマイノグーラの基部が開き、中からナイトゴーントが飛び出してくる。だが、クララとテレサによる主砲一斉射によってあえなく叩き落とされた。もんどりうったナイトゴーントは、そのまま半開きになった基部の入口に突き刺さるようにして停止した。クララはすかさずそこに爆雷を何発も投下した。
『吹っ飛べッ!』
クララの怒号と同時に、マイノグーラは中から爆発した。文字通りに四散して燃え上がる。海面が薄緑色にぼんやり輝き、それに呼応するかのように飛び散ったパーツは激しく燃え上がって沈んでいく。
『クララよりエディタ。こちらは一隻撃沈しました。次のに向かいます』
『よくやった。こちらも一隻片が付いた。マークした方を頼む』
コーラスの脅威は最早ない。後はいつも通りの後始末――のはずだったが、やはり何かおかしいと、イザベラは海域を睨む。そして艦橋のマリアにセイレネス経由で話しかける。
「マリア、敵はなぜ退却しない?」
『どころか、強引に前進してきています。これは……』
「通常艦隊ではない、と見た方がよさそうだね」
マイノグーラすらデコイだった可能性がある。
「まずい、かな」
イザベラが呟いたその時、海域全体が碧く輝いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます