セイレーンEM-AZの咆哮
先陣を駆けてくる三機の白い戦闘機。確認するまでもない。マーナガルム飛行隊である。マーナガルムに率いられた各航空部隊も見事な連携攻撃を見せており、率直に言って、C級の対空防衛網では力不足もいい所だった。それでも数機の撃墜に成功しているのは、さすがは歌姫たちである。通常艦隊ではあっという間に押し切られていただろう。
無論、カティ率いるエウロス飛行隊の功績も大きい。マーナガルムを空に縛り付けているだけでも大きな戦果だった。おかげで、中大破艦こそ出たが、撃沈は交戦開始から三十分以上が経過した現時点でもゼロである。
「エディタ、トリーネ、ナイアーラトテップの新型には気付いているか」
『はい。高速で接近中の一隻ですね』
「そうだ、エディタ。トリーネと二人でアレに対処しろ」
『了解です』
エディタとトリーネが同時に応え、イザベラは頷いた。無意識に傍らに置かれたサレットに、右手で触れている。普段はそのサレットを着用していて、素顔を見せることはない。外から見えるのはわずかに口元だけで、他は全てその金属的な兜の下に隠されている。ヴェーラであった頃の痕跡はほとんど全く見当たらない。その美しかった
「クララ、テレサ、ナイアーラトテップM型が十五隻だ。まともに戦っては勝ち目がない。引き付け続けるだけでいい」
『直ちに対潜物理攻撃を開始します。駆逐艦四隻借ります』
テレサが応じ、イザベラに指示を仰ぐ。イザベラは即座に四隻の駆逐艦を呼び出して、テレサの指揮下に編入した。
「敵艦隊からの物理攻撃にはわたしが対処する。きみたちはナイアーラトテップに注力するんだ。いいな?」
『了解しました』
クララが短く応じてくる。クララもテレサも、物理的な攻防そのものではエディタやトリーネに大きく劣っているが、その分機動性でカバーし合う能力に長けている。陽動にはもってこいの人材だと言えた。
「全艦隊、敵通常艦隊の射程には入るな。奴らを相手にしていられるほど暇な戦いではない」
イザベラはエディタたちが対処を開始し始めた新型のナイアーラトテップを注視する。見た目には
『イズー、私は――』
「きみは見ているだけでいい」
イザベラはレベッカの姿を映すモニタを一瞥し、早口で応じた。レベッカからはイザベラの姿を見ることはできない。
『でも、あの新型もそうだし、M型十五隻って……。万が一被害が拡大したら』
「わたしの初陣を華麗に飾れない、かい? 考えてくれ、ベッキー。これはあの子たちにとっては演出でも何でもない。リアルに命を賭けた実戦なんだ」
『でも! だからと言って、出さなくても良い犠牲まで出すのは、あなたにとっても私たちにとっても、そしてヤーグベルテにとってもリスクでしかないわ!』
「出さなくても良い犠牲だって?」
イザベラは鼻で嗤う。
「犠牲が出るのなら、それらは全て出るべくして出る犠牲なんだよ、ベッキー。わたしたちが永遠にあの子たちすべてを庇護できるのかい? できないだろう。ならば、ここで出る犠牲は、遅かれ早かれ出る欠員なんだ」
『でもそんな結果では、誰も納得なんて』
「甘えだって言うんだ、そういうのを」
鋭い口調で、イザベラは切り捨てる。
「媚びを売るのも下手なくせに、お願いもせずに都合よくわたしたちを頼っているのは誰だ。そんな奴らを納得させるために、わたしたちは戦っているのか」
『でも、死ぬのはあの子たちや乗組員のみんななのよ!?』
「そうさ。わたしたちが犠牲になるんだ、一人の例外もなくね」
そう言い切るイザベラの意識は、新型のナイアーラトテップを上空から追い続けている。あの歌姫を乗せた核弾頭のように、近い。E型、M型など比較にならないくらいに、歌姫が近い。つまり、乗っている。そこにいるのだ。そしてそこから感じられるパワーは、エディタと同程度か、それ以上。エディタとトリーネの二人がかりでも、ある程度のダメージは覚悟しなくてはならないだろう。
だが。
イザベラはそれを受忍することを選ぶ。我ながら冷徹なことだと、イザベラは自嘲する。そこにカティからの通信が入ってくる。
『こちらエンプレス1。
「承知です、メラルティン大佐。構いませんが、マーナガルムは?」
『あいつらはまだ飛んでる。だが、アタシの隊が追いかけまわしているから問題ない。艦隊攻撃隊の指揮は、二代目暗黒空域殿にお任せするさ』
二代目暗黒空域というのは、エウロス飛行隊副隊長、カルロス・パウエル少佐のことだ。カティよりも若いが、天性の才能という点ではカティに勝るとも劣らない青年である。
「わかりました、油断せずに、大佐」
『誰に言ってるんだい』
イザベラの意識の真上を、赤い戦闘機が掠め飛んでいく。三匹の白い猟犬を確実に追い詰めていく赤い女帝。圧倒的という修飾語がこれほど似合う人はいない――イザベラは強く思う。優雅に、そして熾烈に、追う。無駄も隙もなく放たれる機関砲弾が、三機の白い戦闘機を確実に傷付けていく。曳光弾に導かれるようにして、情け容赦のない弾丸の群れが純白の翼を
こちらは大丈夫だろう。
イザベラはそう判断し、再び海面に意識を向ける。
『ネーミア提督! クララです。敵M型に距離を詰められています』
「何とかしてみせてみろ、クララ、テレサ。きみたちはV級だろう。量産型の十五隻ごとき、二人で対処してみせろ。防戦でも構わない」
『しかし提督、このままでは』
不満げな様子のクララの反応を聞き、イザベラは「やれやれ」と嘆息する。
「いいか諸君。これは実戦だ。訓練ではない。もうすでに死傷者は百名単位で出ている。実戦なんだ。油断したら死ぬ。油断しなくても死ぬ。たった一発の被弾でも、当たりどころが悪ければ死ぬ。そういうものだ」
言いながら、イザベラはセイレーンEM-AZの艦首
「
この一撃で敵艦隊は遁走するだろう。イザベラはセイレーンEM-AZの艦首のあたりに浮かんで目を細めた。敵の姿は水平線の向こうだ。地球が丸い限り、その姿を目視で捕えることはできない。だが、イザベラの意識の目は、しっかりと敵の三個艦隊を捉え切っていた。広範囲に展開しているが、狙うべきは重巡以上の艦艇だ。旗艦の空母三隻を含め、二十あまりの艦艇をロックする。
「トリガー、アイハヴ。
艦首
「セイレネス、
セイレーンEM-AZの流線型の可変装甲が後ろから前にかけてぬめるように光り、艦首の三門の砲門が黄昏に落ちた海面を薄緑色に照らす。高エネルギーの輝きが拡散され、そして集束する。水平線の彼方が断続的に輝き、そして赤々とした炎が揺らめき上がる。闇に落ちかけた空を背景に置いてでさえ、立ち上る黒煙はよく見えた。
その一撃で、敵艦隊の旗艦はことごとく大破していた。重巡級に至ってはその過半が轟沈に至り、無傷の艦は一隻もいなかった。イザベラの視界の内で、敵艦隊が全速力で後退を始める。
「それが妥当な判断だね」
イザベラは新型のナイアーラトテップに意識を向けつつ、そう呟いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます