第963話 『ピアノ協奏曲第1番、第2番 その他 その2』 メンデルスゾーン

 『ピアノ協奏曲第1番』(1831年)と『第2番』(1837年)は、まず『うつうつ』的には、どちらも第2楽章が、じゅわじゅわで、たいへんに結構な音楽であります。


 なんとなくではありますが、よぞらに、お星さまがきらきらと輝くようなありかたは、ベルワルドさまの『ピアノ協奏曲』(1855年)や、スクリャービンさまのピアノ協奏曲(1896~97年)につながるような雰囲気もある感じがいたします。それは、やましんの勝手な感想です。


 第1番の第3楽章冒頭には、ファンファーレが入るのは、メンデ先生がお好きだったやりかたみたいです。(ホ短調のヴァイオリン協奏曲もそうですね。)


 第1番では、怒濤の開始部がなかなか厳しい音楽で印象的なのですが、それは、全体を支配する訳ではないです。


 第3楽章は、たいへんに、きらびやかで、ピアノも大活躍。


 一方、第2番の出だしは、『交響曲第3番』、え、『スコットランド交響曲』ですね、を、ちょっと思わせる、しんみりさが良いです。が、主部に入ると、ハイテンポな動きを見せたあとで、また、陰りのある、いかにも、ロマンチックな風情になります。


 ここらあたりの、移り行きの美しさは、なかなか、じゅわじゅわで、この作品のきかせどころ。


 で、いくらか、ベートーベン先生風な、また、シューマン先生に近い旋律も見せます。


 考えてみれば、第2番は、ベートーベン先生が亡くなって、まだ、10年後の作品なのです。


 しかし、ベルリオーズ先生の『幻想交響曲』は、1830年です。


 そうしてみると、ベルリオーズさまは、やはり、かなり、前衛。


 メンデルスゾーンさまは、ちょっと、古典的な雰囲気も残しております。


 ま、そこが、良いのでもあります。


 ときに、名高い、シューマン先生の『ピアノ協奏曲イ短調』は、1845年に完成とのこと。


 なるほど、シューマンさまのフレッシュさは、やっぱり、凄いかな。


 で、たいへんに美しい第2楽章です。


 この楽章の最後は、泣きます。


 泣かせます。


 第3楽章は、第1番より、じみかもしれないですが、織り成す音楽自体は、魅力いっぱいです。


 ところで、メンデルスゾーン先生、このあと、ホ短調のピアノ協奏曲を、第2楽章の途中まで書いていたのだと。


 しかし、なぜか、最後まで書かずじまいになったのですが、丁度同じ時期に書いたのが、ホ短調のヴァイオリン協奏曲です。(1844年)


 いろいろと、現在は言われますが(ヴァイオリン協奏曲、聞きあきた〰️〰️、とか、ですね。)、にもかかわらず、やましんは、最近、つとつとと思うのですが、このホ短調の『ヴァイオリン協奏曲』は、やはり、ものすごい作品でありますなあ。と。

 

 シューマンさまの、『ピアノ協奏曲イ短調』といっしょに、雛壇の最上段に並べるのが、まさに正しいです。(言い方、悪いかな。)


 これが、相前後して完成されたのは、なんだか、ちょっと、ミステリアス。


 で、なんとなく、ほったらかしになった、ホ短調のピアノ協奏曲さんが、かわいそう。


 そこで、前回登場しました、キルシュネライトさまのCDには、R.ラリー・トッドさま、により作成されたという、その復元完成バージョンが録音されています。


 もともと、第2楽章の途中までしか、それも、不完全にしか、書かれていないらしいワケなのですが、第1番を発展させた雰囲気の第1楽章は、やはり、メンデルスゾーン先生によるピアノ協奏曲だあ、とは、思いますものの、たしかに、ヴァイオリン協奏曲ホ短調の、あの、あまりに神秘的な音楽と、並べて書いていらっしゃったなら、うーん、かなり、もったいないけど、そりゃ、ヴァイオリン協奏曲に移行しても無理はないか。


 なにしろ、メンデルスゾーン先生は、過酷なほど忙しい毎日だったようですから、使える時間が限られているなかで、それは、あり得るなあ、とも、思いました。


 1847年には、過労死ではないか、という感じで、亡くなってしまいます。


 親しかったシューマン先生は、1856年に、自殺未遂の末、闘病むなしく、亡くなります。


 なんだか、はかない。


 しかし、この復元番の第2楽章、すっごく、魅力的です。


 さらに、第3楽章は、そもそもないわけで、そこには、ヴァイオリン協奏曲の第3楽章を編曲したバージョンが、入っていますが、それは、なかなか、意味深であります。


 聴く側からすれば、とても、良く出来ております。


 

 ・・・・・・・・・・ うつ 😇 うつ ・・・・・・・・・・


   





 


 


 


 


 


 

 


 


 

 


 


 


 

 


 


 


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る