第949話 『イベリア』 ドビュッシー


 たいへん、結構な、ラテンの香り。


 わくわくしながら、じんみりと、妖しく沈んだりもします。


 『管弦楽のための映像』の3つの曲に含まれるひとつですが、内部はさらに、3つに別れています。


 ま、そこは、また、調べていただくとして、真ん中の『夜の薫り』が、いかにも、妖しくて良いです。


 なんとなく、ファリャ先生の、『スペインの庭の夜』(1915年)みたいな雰囲気もありますが、ドビュッシー先生のこの曲が先であります(1905~1908年)。また、ドビュ先生の『夜想曲』(1897~1899年)の影響があるともいわれますか、ファリャさまが、パリにいたのは、1907年~1914年だとか。


 その際に、お二人には交流があったとのことで、まあ、同じ時代に作られた作品です。


 わたくしは、シベリウスさまが大好きですが、この時期は、シベ先生が、活躍した時期でもあります。


 ドイツでは、リヒャルト・シュトラウス先生が、大活躍中でありました。


 戦争の時代でもあり、毒ガスなど、大量殺戮兵器や、飛行機、戦車、軍艦などが、ばんばん作られる時代になりましたような。


 それは、熱核兵器まで、休みなく、続いたというわけで、いまも、継続中。


 まあ、つまり、現代の始まりです。


 みな、人類の営みなのですが、最先端は、まったくはるかに見えなくなり、取り残される人が多くなります。


 まあ、悪い例えなんですが、しばらく前までは、ラジオあたりは、自作ができて、メーカーの製品との差は、たいしてなかったけれど、今の家電は、はるかに、進んでいまして、しろとには、部品自体が、どにもなりません。


 でも、まだ、いまは、昔のラジオでも聞こえるのですが、やがて、アナログラジオは、使えなくなるかも?


 市民には、だんだん、中身が見えない時代になったような。


 あ、これ、『うつうつ』に、関係なし。




 ・・・・・・・・・・・ うつ 🤯 うつ ・・・・・・・・・・ 


 


 

 


 


 


 


 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る