第703話  『カンタータ《歌》より インタールード』 ステンハンマル

 ステンハンマル先生(1871~1927)は、ちょうど、フィンランドのシベリウス先生と、デンマークのカール・ニルセン先生の同世代(どちらも、1865年生まれ)でありまして、スウェーデンを代表する作曲家、指揮者、ピアニストでありました。


 あまりに、多忙に成りすぎたため、作曲にかける時間が少なくなり、しかも、56歳で亡くなったこともあり(脳卒中だったそうであります。もしかして、過労かしら。)、交響曲は2曲だけですが、非常に、個性的でありまして、特に第2番は、しべ先生、にる先生に匹敵する傑作であります。


 ピアノ協奏曲が、2曲。


 しかしながら、あまり、日本では知られていないかもしれませんが、弦楽四重奏曲が6曲あり、傑作ぞろいとされます。(CDあり。)


 オペラがふたつ。


 『管弦楽のためのセレナーデ』は、最も名高い作品でありまして、こちらは、旋律も、たいへん、親しみやすいのですが、ステンハンマル先生らしい、独特の味があります。


 さらに、最高傑作と目されながらも、管弦楽に、合唱、独唱者4人を要するため、ステージには、乗せにくい、カンタータ『歌』があります。


 これは、ストックホルム王立音楽院の、創立150年のお祝いの音楽でありましたそうな。


 でっかい、前半と後半をつないでいるのが、この、インタールード(間奏曲)であります。


 で、これが、あまりに美しいので、ここだけは、良く演奏されたり、CDに入っていたりいたします。


 お歌の国、スウェーデンを讃える讃歌、というところなんですが、やはり、問題はことば。


 たしか、むかし、輸入盤の日本仕様で、一度だけ、国内のCDが出ていたように思うのですが、個人事情のため、実物を確かめられません。残念。


 もとは、スウェーデン、カプリース・レーベルから、発売されておりました。


 最近は、確かめておりません。


 ネット通販みたら、あるかも。


 あたまから、『お歌よ〰️〰️〰️』、と、ズドンと来ます。


 たいへん、強力な開始でありました。


 まあ、しかし、特に興味のあるかた以外は、この、インタールードだけでも、聞いていただければ、いいなあ。と、思います。


 癒し効果高い。(個人差あります。)


 1921年の作品であります。





・・・・・・・うつ  🎼 うつ・・・・・・・・・・



 


 


 


 


 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る