第319話 『ピアノ五重奏曲 作品130』 シュポ-ア

 シュポーア先生(1784~1859)は、ヴァイオリニストで作曲家。


 この時代としては、なかなかの多作家で交響曲も9曲完成。(呪いの数字だあ!)


 ヴァイオリン協奏曲が、さすがにたくさんあります。(15番まであり。)


 弦楽四重奏曲が36曲あるのだそうです。


 ベートーヴェン先生とも交友があったようで、ベー先生の『交響曲第7番』などの初演では、オケで弾いていたそうな。


 この、ピアノ五重奏曲は、1845年9月の完成。


 アヘン戦争が1840~1842年。


 イギリス側が勝ち、香港の植民地化。


 水野忠邦さんが失脚したのが、1843年。


 さて、この曲、二長調というのが基本の調性ですが、『うつうつ』的に見れば、やはり聞きどころは、まず第3楽章。


 この雰囲気は、たとえば、ベルワルドさまのピアノ協奏曲とか、スクリャービンさまのピアノ協奏曲あたりの、緩徐楽章(ゆっくりした楽章)を思い出させるところがあります。


 つまり、お星さまが降りそそぐ夜のイメージでありますよ。  ☆彡  

 

 これは、いいですなあ。


 癒し度たいへん高し。(個人差あります。)


 次が第2楽章で、ここも、いい。。


 ふと、音楽が、軽くかげるところがあるあたりが、いと、『うつうつ』であります。


 第4楽章は楽しい音楽。かなり細かい音楽で、びっちり書き込んである感じです。


 それは、最初の第1楽章も同じ。


 ベー先生ほどは、深く深く、ぐいぐいと掘り下げる感じじゃないけど、その分、ある意味、聞き易いです。


 専門の方とマニアの方以外には、わりと、縁が少ないシュポ-ア先生ですが、大へん、上質な音楽を書いた方だな。


 機会があれば、ぜひ、どうぞ。


 なお、奥様は、ハープ奏者だったとのことで、お二人で、各地演奏して回ったようです。

                 


*********** うつ  ☆  🌌  ☆ うつ **********

                    



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る