第16話  ニコラ・ベルニエ:「アキュリテ フィデルス」

 これも、もう、ふたむかし近く前のお話ですが、たまたま訪れた、ある中古レコード店で、わりとお安く放出されていた、古ーいLPレコードの中に、DG(ドイツ・グラモフォン)の、どうやらフランス盤らしきものがあるのが目につきました。


 その、たまたま買ったLPの曲が、この作品だったのです。

 これが、また、あまりに美しいので、言葉の意味(ラテン語)はさっぱりと分かりませんが、ぼくのお気に入りとなりました。


 このレコードの演奏は、まだ古楽演奏が普通になる以前の、かなり古い録音だと思いますし、声楽の歌い方も、ロマンティックな歌い方で、現在の若い古楽ファンの皆様方には、相当違和感があるものかもしれませんが、それはそれで魅力的だし、フルートのオブリガートが(今手元にLPがないのですが、確かラリューさん)素晴らしく美しくて、感動的でした。

 で、ぼくにとっては、とても癒し効果が高くて、それ以来よく聞いております。


 手元にある宗教音楽の対訳集にも見当たらないテキストで、ネットで翻訳すると、(まあ仕方がないのですが)あまりに世俗的なというか、ほぼ宇宙人的な対訳になってしまいます。(不謹慎なことですが、おもわず吹き出してしまうような・・・御詳しい方には恐縮でありますが)

 

 ところがこの作品、一種類だけしか見当たらないものの、CDにもなっております。

 こちらは古楽器を使った、現代風な(?)りっぱな演奏であります。

 LPではフルートが演奏していた部分は、ソロヴァイオリンが、担当しています。これはこれでとても典雅でよいものであります。

 

 目を閉じて聞いておりますと、かちかちに固まったぼくの心を、ほどよい温泉の様に、少しずつ解きほぐしてくれるような感じです。

 

 ニコラ・ベルニエさま(1664~1734)の作品は、国内ではあまりCDもなく、そう目立ちませんが、とても美しいメロディーを書いた方です。

 機会があれば、どうぞお聞きください。

 

                              

 

 

 

 ******** うつ ⛅ ⛅ 🌞 ⛅ うつ ********


  

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る